![]() |
最新更新日:2023/12/04 |
本日: 昨日:121 総数:194175 |
9月7日 夏休み作品展 2日目
授業参観に合わせて、作品展も見ていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 授業参観 その1
道徳科の授業参観にたくさんの保護者の方が来校されました。子どもたちの考える姿や話し合う姿を見ることができたと思います。保護者の方に見ていただき、子どもたちはとてもうれしそうでした。ご来校、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 授業参観
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 授業参観
その3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 夏休み作品展 1日目
夏休み作品展が始まりました。子どもたちは、自分の学年だけでなく、違う学年の作品も熱心に見ていました。明日も開催しています。ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 昼放課
運動場にたくさんの子が出て、遊んでいました。おにごっこやドッジボール、ブランコなど楽しく遊んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 4年生 国語科
金子みすゞさんの詩「ふしぎ」の学習をしました。四連からなる詩の内容を考えていました。考えたことを近くの子に伝えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 2年生 算数科
かさの学習をしていました。計算の仕方を考えて、「同じ単位で計算するといいです。」と、発表していました。練習問題では、「これでいいかな」とつぶやきながら、真剣に計算していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 5年生 国語科
「詩を読もう」の学習をしていました。紙風船の詩の範読を聞いた後、みんなで声を合わせて読みました。何度も読んでいました。最初は自信がなくて声があまり出ていませんでしたが、何度も読むことで声を出し、はっきりとした言葉で読めるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 夏休み作品展準備
夏休み作品展の準備をしました。ぜひ、作品展にお越しください。
作品展 9月6日(水)8時30分〜16時30分 9月7日(木)8時30分〜12時 ※駐車場はありません。7日(木)の授業参観のみ、9時20分から12時まで運動場を駐車場として、使用できます。正門からお入りください。お帰りは南門から出てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日 1年生 給食の時間
2学期の給食が始まりました。今日のメニューは、ごはん、牛乳、米粉いかフライのレモン煮、いなか汁、磯香あえ、フローズンヨーグルトでした。配膳もスムーズでした。みんな、「おいしい。」と言って食べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日 避難訓練
関東大震災から100年の節目を迎えました。本校では、地震を想定した避難訓練を行いました。地震発生の情報を聞き、子どもたちはシェイクアウトの姿勢をし、じっとしていました。避難開始の指示で、素早く並び歩きだしました。今回は行方不明者の捜索まで訓練に入れました。校長先生より、訓練がしっかりできたことをほめていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 2学期始業式
子どもたちの元気な声が学校にもどってきました。
始業式では、「目標をもち、それに向けて努力してください。2学期が終わるときには、がんばった自分を褒められるようになるといいですね。」と校長先生より話がありました。代表児童からは、2学期は音楽を頑張りたいことや代表委員として全校のみんなに企画が伝わるように話したいこと、自分からあいさつをしてあいさつの輪を広げたいことなどの話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 2学期始業式
その2
![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 学級活動
学級活動では、担任の先生からの話をしっかりと聞いたり、夏休みの宿題を提出したりしていました。また、思い出を発表したり、作品を紹介したりしている学級もありました。どの学級も温かい雰囲気でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 学級活動
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 学級活動
その3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛知県知事からメッセージが届きました8月17日
暑い夏休みもあと2週間となりました。健康に気を付けて、有意義に過ごしてください。8月26日(土)の野依良治先生の特別講演会のチラシです。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月20日 1学期終業式、学級活動
終業式では、校長先生が1学期にうれしかったことを3つ話されました。代表児童からは、1学期に頑張った計算力テストや運動会のリレーのこと、2学期に頑張りたいことの話がありました。最後に、夏休みの生活で気を付けることとして、外に遊びに行くときのこと、交通ルールを守ること、公共施設等みんなで使うものを大切にすることの話がありました。その後の学級活動では、あゆみをもらったり、担任の話を聞いたりしていました。
夏休みは、楽しく、健康で安全に過ごしてほしいと願っています。2学期に、子どもたちの元気な顔が見られるのを楽しみにしています。学校へのご協力をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安城市立安城南部小学校
〒446-0026 愛知県安城市安城町城堀48番地 TEL:0566-76-2332 FAX:0566-76-2639 |