最新更新日:2024/04/26
本日:count up54
昨日:142
総数:209111
4月の生活目標は、「あいさつをしっかりしよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月16日 6年生 体育科

 ソフトバレーボールに取り組んでいます。今日のめあては、「勝つためには、どうしたらよいか考えよう」でした。チームで話し合いをしてから、練習をしました。ゲームでは、声を掛け合って、ボールをつないだり、相手のボールをタイミングよく、ブロックしたりして、考えながら動いていました。元気な声が、体育館に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 あじさい読書週間

 学校のあじさいがきれいに咲いています。現在、あじさい読書週間中です。南小っ子タイムは、読書をしています。学年ごとに目標が設定されているので、どの子も目標に向かって取り組んでいます。静かに楽しみながら読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 ささら学級 音楽科

 ドレミの歌に合わせて、リズム打ちをしました。どの楽器がよいか自分で選んで、演奏しました。みんな、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 5年生 国語科

「世界でいちばんやかましい音」を場面ごとに分けて、どんなことが書かれているのか、大事な言葉を入れて内容を表しました。みんなで話し合って、第2場面の内容を、「わがまま王子のたん生日プレゼント」にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 2年生 国語科

「名前を見てちょうだい」の学習で、大男に立ち向かうえっちゃんの様子を考えました。ぐわあんと、えっちゃんが大きくなったのは、おこっているからだと考えました。授業の最後にみんなで音読をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 4年生 理科

 閉じ込めた空気や水の学習をしました。ピストンの実験から、閉じ込めた空気は押し縮められ、水は押し縮められないことが分かりました。授業の最後に、水を入れたペットボトルに空気を押し込めて、その空気が元に戻ろうとする性質を利用して飛ぶ、水ロケットの映像を観ました。「作って飛ばしたことがある。」と教えてくれた子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 6年生 家庭科

 エコで快適に過ごすための工夫をタブレットで調べました。「打ち水」「緑のカーテン」「衣服の着方」「涼しげな音」などが見つかりました。見つけた工夫について、「keynote」や「Powerpoint」を使って、まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 3年生 国語科

 日本語は、ローマ字を使って書き表すことができます。今日は「R」と「W」、「N」の筆順や読み方の学習をしました。先生の後に続いて、筆順を確かめました。そして、ローマ字帳に丁寧に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 1年生 国語科

「どう やって みを まもるのかな」の学習に入りました。今日は、音読した後、お話に出てくる動物の動画を観ました。「アルマジロは、かわいい。」「まんまるだね。」と、アルマジロのかわいらしい動きに興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 第1回資源回収

 雨を心配していましたが、第1回資源回収を実施することができました。役員の方が自動車で資源を学校まで運んでくれました。学校では、新聞や雑誌、段ボール、空き缶等に分けました。たくさんの資源が集まりました。ご協力くださった地域の皆様、保護者の皆様、集めていただいた役員の方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 資源回収を実施します

 本日、午前8時30分より、予定通り資源回収を実施します。
回収するものは、新聞紙・雑誌・段ボール・ぼろ布・アルミ缶・ペットボトル・牛乳パック・古乾電池です。ご協力、よろしくお願いします。

6月10日 ささら学級 タブレット活用

 iMovieで、撮った写真を使って動画をつくりました。音楽をつけ、楽しくつくった作品を、友達に見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 4年生 道徳科

 4年生の学級に、教育実習生が入って勉強しています。教育実習生として、初めての研究授業がありました。深く考えてほしいところを子どもたちに問うと.子どもたちは、進んで手を挙げ、考えを発表していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 読み聞かせボランティア「マザーブック」

「かなへびくん」「うるさいアパート」「ぼうしをとったら」など、楽しい絵本がいっぱいでした。子どもたちは、目をきらきらさせて、聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 栽培委員会 花の定植

 掃除の時間に栽培委員会の子たちが集まって、サルビアの苗を植えました。赤と紫のサルビアです。出来上がった花壇は、マリーゴールドがハートの形をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 整備環境委員会 ささら川清掃

 毎週木曜日は、ささら川清掃の日です。掃除の時間に、整備環境委員会の子どもたちが、交代でささら川をきれいにしています。川に落ちないように気を付けて、ごみを拾っています。ささら川には、メダカ、アメンボ、ザリガニなどいろいろな生き物が住んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 プール開き

 気持ちのよい天気になり、3年ぶりのプールが始まりました。6年生のみなさんが、一生懸命にプールの掃除をしてくれたので、きれいなプールに入ることができます。校長先生から、「約束やルールを守り、先生の指示をよく聞いて、安全に楽しく事故のないように過ごしてください。」とお話がありました。水の事故が起こらないように、清めの塩をまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 ささら学級 国語科

 どの学級も、その子に合わせて学習を進めていました。課題ができると、うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 6年生 保健

 病気はどのようなことが関わって起こるのか、考えました。病気は、病原体、体の抵抗力、生活の仕方、環境などが関わって起こることが分かりました。学習をして、「好き嫌いが多くて、食事のバランスが取れていないので、バランスよく食べて病気にかからないようにしたいです。」「寝る時間が遅いので、疲れをとるためにも早く寝るようにしたいです。」と自分の生活を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 全校集会

 校長先生が、「意志力」について話されました、安城南部小学校の校歌にも、「意思の力、きたえなん」と2番で歌われています。「集中して行うこと」「ちょっとだけ我慢して行うこと」で、自分も周りも高まっていくので、意志力を高めていこうと話されました。生徒指導担当者からは、友達のよいところを見つけられる「おでんくん」のように、周りのよいところに気づける人になろうと話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
9/13 全校集会
9/19 敬老の日
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639