最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:63
総数:212942
6月の生活目標は、「落ち着いて行動しよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月5日 6年生 学級活動

 タブレットの発表ノートを活用し、グループ作業で絵の早描き選手権を実施しました。お題を聞いて、50秒で描き終えます。勝ち抜き戦で、最後まで残った友達を、一生懸命に応援する姿が見られました。みんな、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 4年生 書写

 今日は、筆の片づけ方を学習しました。筆を使ったままにしておくと、筆の根元がかちかちになってしまいます。それを防ぐために、使った後は、水洗いをすることを学びました。これからも、道具を大切にして、丁寧な字を書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日 全校集会

 学区ソフトボール大会で優勝した古井ANGELSと学区フットベースボール大会で優勝した西尾子ども会が表彰されました。古井ANGELSは、安城市子ども会ソフトボール大会で第3位になりました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 委員会活動

 1学期最後の委員会活動がありました。1学期の反省を行ったり、クイズを考えたり、各学級の配膳台を掃除したりして、学校のために頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 5年生

 それぞれの学級で、体育科、道徳科、家庭科の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 3年生

 それぞれの学級で、道徳科、国語科、社会科の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 ささら学級

 それぞれの学級で、図画工作科、社会科、国語科の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 ささら川清掃

 毎月第1土曜日の朝、ささら川の清掃を行っています。今月は、古井町内会の皆さんが草刈り機等を使って、ささら川の清掃に取り組みました。子どもたちは、ザリガニを釣って、駆除を手伝っていました。川をのぞくと、メダカが気持ちよく泳いでいました。暑い中でしたが、ささら川がとてもきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 6年生 社会科

 平安時代に貴族が、どのような暮らしをしていたかをまとめました。藤原道長や紫式部、清少納言が登場し、貴族の暮らしの中から、日本風の文化が生まれたことをノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 2年生 音楽科

「かえるのがっしょう」の歌が、ちゃんと輪唱になっているのか、録音した歌を聞いていました。歌が輪唱になっていることを確かめると、今度は鍵盤ハーモニカで挑戦しました。どこでスタートするのか、先に演奏しているグループの音をよく聞いて、タイミングを考えて演奏を始めていました。楽しい演奏になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 朝の様子

 暑い朝でしたが、アサガオの花が1年生の教室の前で、咲いていました。本日からミストシャワーが設置されました。「気持ちいい。」と、登校した子どもたちは嬉しそうでした。生活委員の子は、あいさつ運動を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
7/5 全校集会
7/6 個別懇談会
落とし物展示
7/7 個別懇談会
落とし物展示
7/8 個別懇談会
落とし物展示
交通安全指導日
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639