![]() |
最新更新日:2023/11/29 |
本日: 昨日:108 総数:193724 |
修了式
その様子2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式
今日は修了式です。校長先生が、修了証を各学年に渡しました。その後児童代表の話、校長先生の話と続きました。学年の代表児童は、緊張しながら校長先生から修了証を受け取っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その5
様子その5
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その4
様子その4
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その3
様子その3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その2
様子その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成29年度 卒業証書授与式
本日あいにくの雨でしたが、第109回卒業証書授与式を行いました。国歌斉唱、卒業証書授与、そして別れの言葉、美しい歌声と共に引き締まった時間が流れました。卒業生のみなさん。卒業おめでとうございます。これからも南部小「力いっぱい」を忘れず、前に進んでいってください。保護者のみなさま、お子様の卒業、本当におめでとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修了式 その2
その様子2です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 修了式
本日1時間目、明日の卒業式を前にして、修了式を行いました。PTA会長様をお迎えし、6年生は修了証を校長先生から受け取り、PTA会長様より記念品を受け取りました。会が終わった後、6年間皆勤児童の表彰も行われました。今年度は13名の児童が6年間休まずに登校しました。例年よりも皆勤者が多く、校長先生も感心して見えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お兄さん・お姉さんに教えてもらったよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 スクールサービス
現在6年生は、1年間ペア学級で活動した、1年生の教室の机を雑巾できれいにしています。6年生の南部小での生活もあとわずか。気持ちよく卒業するためにがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お別れ会
現在ささら組では、お別れ会を行っています。保護者の方や校長先生、昨年度お世話になった山田先生と一緒に、手品や鍵盤ハーモニカによる「かえるの歌」の合奏、そしてゲーム「猛獣狩りに行こう」など、みんなで楽しい時間を過ごしています。この春、4人の6年生が卒業します。中学校に行ってもがんばってほしいと願いを込めて会を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ぴかぴかプロジェクト
6年3組が、本日の6時間目に卒業記念校内ぴかぴかプロジェクトを行いました。いつも使っている体育館や南舎1・2階廊下を丁寧に掃除をしてくれました。3組児童のリクエストで参加した大屋先生のアドバイスを受けながら、感謝の気持ちを込めて行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 卒業生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、6年生と折り返しリレー対決をしました。 僅差で6年生が勝ちました。 良い勝負ができました。 その後、どっこいしょを披露しました。 6年生へ感謝の気持ちを伝えるため、精一杯大きな声でがんばりました。 とても思い出に残る素敵な時間を過ごすことができました。 「ありがとう」を伝えたよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 若杉先生
今日より、ボランティアでささら組に若杉先生が来てくれています。今日を入れて3日間、ささらの子たちの勉強や生活の補助をしてくれます。来年度からは、学校の先生になるとのこと、南部小に来てくれたらいいなぁ。
![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会
その様子3です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会
その様子2です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会
今日の5・6時間目、5年生が中心となり、全学年が参加して卒業生を送る会を行いました。1年生から5年生が、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、それぞれ工夫を凝らしたプレゼントをしました。卒業生は、どの学年のプレゼントにも歓声をあげながら楽しんでいました。特に5年生制作の思い出のビデオでは、「懐かしい」などの声が上がりました。在校生のおかげで、とても楽しく温かい会となりました。その様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
本年度最後の全校集会がありました。愛知県や安城市からの表彰や校内の力いっぱい賞など、多くの児童が壇上に上がり、校長先生から表彰していただきました。その様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安城市立安城南部小学校
〒446-0026 愛知県安城市安城町城堀48番地 TEL:0566-76-2332 FAX:0566-76-2639 |