最新更新日:2024/03/18
本日:count up171
昨日:143
総数:204070
3月の生活目標は、「1年間のまとめをしよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10月3日 児童集会(飼育委)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飼育委員会より、うさぎやにわとりとのふれあい方についての発表がありました。
 飼育委の子が動物たちの世話をしている動画や、うさぎ・にわとりの写真がスクリーンに映されたり、劇とクイズでふれあい方を教えてくれたり、楽しい発表でした。
 児童集会発表後は、低学年の子たちが飼育小屋に見にきてくれて、嬉しかったです。

現地調査(いきいき学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日(月)の5,6時間目に学区にある遺跡を調べに現地調査を行いました。
 西尾コース、安祥城・東尾コースは、安城ふるさとガイド皆様に、古井東コース、古井西コースは、古井町歴史研究会の皆様に遺跡について詳しく教えていただきました。普段、聞くことのできない貴重な話に、子どもたちも興味津々で聞くことができました。

10/2 教育実習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4−1に教育実習生の森部先生がいらっしゃいました。
明るく朗らかな先生で、すぐに子どもたちと打ち解け、さっそく楽しい話をしたり一緒に遊びに行ったりしました。
違うクラスでもぜひ、放課の遊びに誘ってあげてくださいね。
また、授業参観では、平日にもかかわらず足を運んでいただき、ありがとうございました。

全校一斉道徳授業参観

授業参観の様子、その2。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校一斉道徳授業参観

 5時間目、全校一斉の道徳授業参観を行いました。保護者のみなさまには、足下の悪い中、ご来校いただきありがとうございました。本年度、南部小学校は道徳の授業に力を入れています。その様子を少しでも感じていただけたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイバー犯罪防止講話

 全校一斉の道徳授業参観の後、体育館でサイバー犯罪防止講話が行われました。講師にキャッチの方をお招きして、5年生、6年生の児童の他、健全育成会の方や保護者の方が参加しました。ネット犯罪についてや、それを防止するための方法、犯罪にあわないためのルールなど身近なことを話されました。児童が「犯罪にあわないためには、フィルタリングすることが大事。」と感想を言い、とてもためになった講話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
竜巻ラボです。
楽しく体験しました。

校外学習の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵な体験ができました。
よろしければ、またご家族でも行ってみてくださいね。

校外学習の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素敵な笑顔。楽しそうです。

校外学習の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一生懸命動かしていました。

校外学習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学をつかった不思議な体験がいろいろできました。

9/29 名古屋市科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気に恵まれ、快晴のもと校外学習で名古屋市科学館へ行きました。
行きの電車では通勤ラッシュに巻き込まれ、ぎゅうぎゅうでしたが、誰も迷子になることなく、到着できました。
自分たちで計画をたて、仲良く楽しく科学の不思議を楽しむことができました。
公共の乗物を乗るときのマナーや、科学への興味を高めることができた、大満足の校外学習となりました。
弁当や持ち物などのご協力、ありがとうございました。

3年生 市民ギャラリー見学

 3年生が、5時間目を使って市民ギャラリーで行われている「心が見た風景」を見学に行きました。安城市に縁のある画家の作品の他に、市内小中学生の作品が展示してありました。南部小の児童の作品が展示されていたり、さすが中学生と思える作品が展示してあったり、とてもよい鑑賞ができました。見学中、「私は、絵が好きだからとても参考になる。」と話す子もいて、よい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 JA産直センター見学

 5年生が、3時間目のいきいき学習の時間に学区のJA産直センターの見学に行きました。どんな野菜や果物が売っているか、何が旬のものなのかを調べました。この後、旬のものを使った料理に挑戦する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26(火) 下水道出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安城市役所下水道課の4名をお招きして、下水道出前講座を行いました。机の上に用意してくださったいくつかの水を、自分たちで調べました。

 シャーレに入ったA・Bの水では、どちらも無色透明で無臭でしたが、試薬を使い、色の違いからどちらが汚い水か調べました。調べてみると、水道水は「きれいな水」で、もう一つの水は、「魚が住めないほどの汚い水」ということが分かりました。一体どんな汚れなのかと疑問をもちましたが、講師の方からペットボトルキャップたった1つ分のジュースが入っているだけと聞いて、たいへん驚いていました。

 下水が入っている1・2・3と書いてあるペットボトルでは、実際ににおいをかいでみて体感しました。1は、下水処理場にきたばかりで処理前の水でしたが、非常にくさかったです。しかし、微生物を使って汚れを食べてもらったという2のペットボトルでは、上澄みは透明になっていて、においはもうほとんどありませんでした。どんな微生物なのか、説明や動画で教えてもらい、薬ではなく生き物の力で水をきれいにしていることに感動していました。また、微生物を殺してしまうもの(油など)を流すと大変なことになると知りました。3では、さらに活性汚泥を除去し、薬できれいになった川に戻す直前の水で、もうほとんど水道水のようでした。

 とてもインパクトのある講座となりました。牛乳を少し流すだけでも、お風呂約11杯分もの水で薄めないといけないということを知ったり、すごくくさかったあの下水を流しているのが自分たちであるということに気付いたりしました。水道に何でも流してはいけないということを学ぶことができました。

4年生 下水道出前授業

 4年生が、2時間目から4時間目の授業で、下水道出前授業を行いました。水の汚れを検査するパックテストを行いました。牛乳200mlを入れた水を魚がすめる水にするには、お風呂役11杯分の水が必要であることや、新しい下水道マンホールのデザインなどを学習しました。学習したあと、下敷きとマンホールカードをいただき、大満足の教室でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月22日(金)、刈谷市交通児童遊園に校外学習に出かけました。
 グループで相談し、グレートポセイドン、キッズコースター、サイクルモノレール、ドルフィンパラダイス、ヘリタワー、メリーゴーランド、ミニ新幹線の7つの遊具の中から、3つの遊具を選んで乗りました。友達と楽しく遊具に乗ったり、仲良くお弁当を食べたりして、思い出に残る時間を過ごすことができました。

3年生 校外学習 〜八丁味噌の郷と岡崎公園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月22日(金)に校外学習で八丁味噌の郷と岡崎公園へ行ってきました。
 八丁味噌の郷では、工場内をスタッフの人に案内してもらい、味噌で使う桶や味噌蔵などを見せていただき、貴重な体験ができました。
味噌の作り方や働いている人たちの様子を見たり、聞いたりしてたくさんの新しい発見をしました。
 岡崎公園では、岡崎城や堀、徳川家康の生まれた場所などを散策して、家康の歴史にふれました。
 最後に河原で弁当を食べて、友達と楽しい時間を過ごしていました。楽しくも学びのある校外学習となりました。

福祉まつりの作品完成

 図工の時間に作ってきた福祉まつりに展示する作品が完成しました。紙皿を使って魚の形を作り、色紙をちぎって貼りました。裂くことよりもちぎることのほうが、手先を使います。何度かちぎるうつに手先の使い方が上手になり、カラフルな魚ができあがりました。
 10月1日(日曜日)午前9時から午後4時まで、安城市総合福祉センター及び安城市社会福祉会館で開催される福祉まつりで、子どもたちの力作をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根の種まき

 2学期は、大根をみんなで育てることにしました。9月19日には、一人一人の植木鉢に種をまきました。牛乳パックを使って、土がたくさん入るようにしてまきました。
 20日には、畑にまきました。代表でくわを使ってみて、耕したりうねを作ったりすることの大変さも味わいました。たっぷりと水をやり、大きく育つことを祈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/5 委員会
10/7 安城選手権陸上大会 ささら川清掃
10/9 体育の日
10/10 若一王社大祭(子ども参加)
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639