![]() |
最新更新日:2023/11/29 |
本日: 昨日:108 総数:193720 |
6年 校長講話・卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて、歌や入退場の練習を繰り返します。 練習の後で、校長先生にお話を頂きました。 教育目標に込められた南小っ子への願いがあらためて伝わりました。 児童会 3月4日 卒業生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が中心となって、児童会のメンバーである南部小児童全員で心をこめて送りました。在校生の歌の出し物では、卒業生も一緒に踊りだしてしまうほどでした。 春の訪れとともに、みんな階段を一段あがります。 2月18日(水)第10回児童集会を開催しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつものように児童憲章を唱和し、今月の歌を歌います。 そして、生活安全委員さんが選ばれた標語を発表してくれました。 今日は特別に表彰もありました。 2分の1成人式に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習が始まる瞬間に、子どもたちの顔が切り替わる様子を見てると 10年間の感謝の気持ちの大きさが伝わってきます。 大人へと近づく4年生111名の立派な姿を、楽しみにしてください。 6年 安祥中入学説明会に行ってきました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ中学生になると実感してきた一方で、先輩たちの姿を見ても、 本当にあと数年であんな風になれるのかと不安にも思いました。 残り少ない小学校生活を楽しく過ごしたいですね。 防災体験![]() ![]() どちらも貴重な体験をすることができました。 6年 1月21日(水)1・6年ペア交流をしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アドバイスをしている6年生の姿に成長を感じました。 最後に1年生からメダルをもらって心が温まりましたね。 5年避難所体験
12月5日(金)に総合の学習の一環として、避難所体験を行いました。
安城市の危機管理課の方に来ていただき、防災倉庫に入っている道具の説明を受けました。 みんな一生けんめい、説明を聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技能五輪全国大会を見てきました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安城の市長さんと一緒にプロの仕事を見てきました。 12月5日(金) 長距離走大会〜手に汗にぎる大接戦!!〜
この日に向けて耐寒かけ足に取り組んできた子どもたち。それ以外の休み時間や家に帰った後、進んで走っていた子もいました。
スタート位置では、気合十分の表情!「パン!」という、合図とともに一斉に走り出しました。みんなの一生懸命走っている姿は、教員も胸を打たれるものがありました。 子どもたち全員が最後まで走りきることができたのは、友達とともにお家の方々の声援があったからこそだと思います。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年長距離走大会![]() ![]() この日のために、かけ足運動や体育の時間などでがんばって練習をすることができました。 当日は、みんな全力を出し切り、力いっぱい走ることができました。 多くのご声援ありがとうございました。 収穫の喜びをパン作りで
2学期に収穫した小豆とさつまいもを使ってパン作りをしました。交代で、さつまいもを角切りにしたり、生地作りをしたりしました。一人一人生地を丸め、かわいいパンを作り上げました。焼き上がりを待つ間に、しっかり片づけもできました。みんなで、パンを味わって収穫を喜び合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生長距離走大会![]() ![]() 2年生のときよりも距離が伸びましたが、毎日の耐寒かけ足や、クラス対抗の試走など、走る練習をよくがんばってきました。 中には、下校後友だちと学校に走りにきたり、夕方親子で走る練習をしたりしているという話も子どもから聞くことができました。 目標に向けて努力を重ねる姿に、成長を感じました。 本番では、どの子も最後まで力いっぱい走ることができました。 結果は様々ですが、それぞれ受け止めて、どの子も「来年はもっとがんばりたいです。」と次に向かって気もちを切りかえていました。 ご声援ありがとうございました。 がんばった、長距離走大会
12月5日(金)に長距離走大会がありました。1年生は初めての長距離走大会です。練習を始めたころは、歩く子が多く、心配しましたが、参加した児童全員が最後まで走りきることができました。うれしい思いをした子、悔しい思いをした子いろいろですが、来年またがんばりましょう。
![]() ![]() 生活科「町のすてき発表会」をしました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長距離走大会 試走
長距離走大会にむけて試走をしました。
ゴールまで力いっぱい走り続けることができました。 12月4日(木)が本番です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() せかいりょこうへ レッツ・ゴー!
15日(土)に学芸会がありました。
がんばって練習してきた成果を発揮することができました。 セリフの子、歌の子、小人・雪だるまの子、クラゲの子、楽器の子など、みんなそれぞれの役割を「力いっぱい」演じていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内学芸会1
各学年、練習してきた成果を、全校の前で発表しました。
次は15日(土)の本番です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内学芸会2
各学年、練習してきた成果を、全校の前で発表しました。
次は15日(土)の本番です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内学芸会3
各学年、練習してきた成果を、全校の前で発表しました。
次は15日(土)の本番です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
安城市立安城南部小学校
〒446-0026 愛知県安城市安城町城堀48番地 TEL:0566-76-2332 FAX:0566-76-2639 |