最新更新日:2024/05/08
本日:count up4
昨日:140
総数:445635
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

重要 令和6年度学校年間計画案をウェブサイト内に掲載しています

令和6年度二本木小学校の学校年間計画につきましては、現段階で安城市教育委員会から詳細な予定が示されていないため、暫定案とはなりますが、本校ウェブサイト上に示しましたのでご参考にしていただければと思います。
見方をご説明します。
この記事の右にあります「行事予定」と書かれたところを見てください。
「年間行事予定」と「月間行事予定」というところがあります。
このうちの「月間行事予定」をクリックしてください。
今月の予定が示されます。
下にスクロールして「来月」をクリックしてください。
月ごとに変わり、その後2024年4月以降の予定が示されます。

こちらからも2024年4月の予定を見ることができます。
4月以降は随時「来月」でクリックしていってください。

保護者の皆様におかれましては、3月に入ったところで配付します。
よろしくお願いします。

シーホース三河の新アリーナの「つかい方ワークショップ」(終了)のアイデア発表会、「つかい方フォーラム」を3月17日午後にグランドティアラで開催するそうです

画像1 画像1
安城市からのお知らせです。
本校の児童や保護者の皆様、地域の皆様も参加されていた、三河安城地区にできるシーホース三河の本拠地となる新アリーナのつかい方を考えた「つかい方ワークショップ」は、大変好評だったと聞いています。
このワークショップは過日終了しましたが、この中で出された様々なアイデア・プランを発表する機会として、このたび、つかい方ワークショップのアイデア発表会「つかい方フォーラム」が開催されます。
「アリーナだからこそ叶えられるつかい方や過ごし方」のアイデア発表会です。

3月17日(日)午後1時からの開催ですが、場所はホテルグランドティアラ。
(正確には今は「グランドティアラ南名古屋」という名前。南名古屋となっていますが、あの三河安城駅前のグランドティアラですよ。)

ほぼ学区です。(正確には道一本違うのですが…。)

参加には申し込みがいりますが、「無料」です。
市内在学在勤在住の皆さんならOKなので、二本木小の皆さんは在学だし在住だしで、絶対にOKです。
お申し込みは、こちらからできますが、詳細は一度「つかい方フォーラム」のウェブサイトをご覧ください。
後半は、大人のディスカッションなどもありますが、前半のアイデア発表を聞くだけでも良いのではないのでしょうか。
来場者には、安城市・シーホース三河・山崎製パンがコラボしたオリジナルBOX入りの「パンつめあわせセット」をプレゼントだそうです。
ヤマザキパンも、ほぼ学区です。
(正確には新幹線を挟んで違うのですが…。)

皆さんの参加をお待ちしているとこのことでしたので、お知らせをしました。

【愛知県からのお知らせ】「あいちトップアスリートアカデミー」2024年選考会への参加者を募集しています〜世界へ羽ばたくアスリートへ!〜

画像1 画像1
愛知県よりお知らせとともにパンフレットとポスターが届きました。小学生にもかかわることですので、こちらでお知らせをします。

愛知県では、オリンピック・パラリンピックやアジア競技大会・アジアパラ競技大会等の国際大会で活躍できる地元出身の選手を発掘・育成するため、2019年度から(パラアスリート部門は2021年度から)「あいちトップアスリートアカデミー」を実施しています。

2024年度アカデミー生募集についても、2月15日より3月25日までの期間に募集することが決まり、小学生においても応募できることから、こちらでも広くお知らせしておきます。
本校では、3月下旬まで、校舎外にある来校者用の掲示板にポスターを掲載しておきますので、ぜひご覧ください。

下記に概略を掲載します。
詳細かつ正確な情報は、愛知県のあいちトップアスリート発掘・育成・強化推進本部事務局の「あいちトップアスリートアカデミー」に関するサイトをリンクしましたのでご覧ください。


このアカデミーは、愛知県全域からスポーツ能力の高い子どもたち等を発掘し、各競技団体等と連携してトップアスリートに育成することを目指します。

募集は3つのカテゴリーがあります。
そのうち、新小学4年生(現在の3年生)以上に関することが2種類、新中学生(現在の小学6年生)以上に関することが3種類となります。
年齢的な下限・上限がありますのでご注意ください。

1 キッズ・ジュニア選考会
 〜世界で活躍できる競技種目を見つけよう!〜

対象は、愛知県在住の小学新4年生から中学新2年生です。
様々な競技体験を通して、潜在的な運動能力を引き出し、適性に合った競技種目に導き、トップアスリートを育成するコースです。   
キッズは、小学新4・5年生を対象に、40名程度を募集します。ジュニアは、小学新6年生、中学新1・2年生を対象に、60名程度を募集します。

2 パラアスリート部門選考会
 〜自分の才能を発揮しよう!〜  

対象は、愛知県在住の小学新4年生以上の肢体不自由者・知的障害者・視覚障害者で、年齢制限(上限)はありません。
陸上競技・ボッチャ・水泳・卓球・車いすバスケットボール・パラアイスホッケー(障害種等はサイトを確認してください)の競技において、トップパラアスリートを目指す部門です。
各対象競技2名程度を募集します。

3 ユース選考会
 〜新しい競技種目に転向しよう!〜

こちらは、愛知県在住の中学新1年生(現在の小学6年生)から大学生までが対象です。
一定の競技力を有する者が、より適性が高い競技に転向し、トップアスリートを目指すコースです。
30名程度を募集するそうです。
転向先の種目は、水泳(飛込、水球女子)、ラグビー女子、マウンテンバイク、ボルダリング、ライフル射撃(ライフル、ピストル)、アーチェリー、カヌー、トライアスロン、テコンドーです。
一部、本校の児童でも積極的に取り組んでいる種目がいくつかありますが、こうした種目は正直なかなかめぐり合わせる機会も少ないかもしれません。今回の選考会が、自身の新たな才能に開眼する絶好の機会ともなろうかと思います。

もしよろしければ、応募していただき、この時期に打ち込める活動を積極的に展開していただければと思います。

選考会日程、スポーツ能力測定の内容、選考方法、説明会、合格発表等の日程はすでにウェブサイトに示されております。
活動の詳細は、あいちトップアスリートアカデミーウェブサイトや、あいちチップアスリートアカデミーインスタグラム公式アカウントをご覧いただきますようお願いします。
また、申し込みは、こちらから各種目選考会を選んだうえで、選考会場ごとに申し込んでいただきますようお願いします。

子どもたちの活躍の機会が増え、自分の可能性を大いに伸ばしてくれればうれしく思います。

感嘆符 「レーザーラン」体験教室in安城市〜アジア大会で安城市に来る種目!体験のお申込み受付中です!〜

画像1 画像1
2026年に開催される第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)
ここ安城市でも、アジアのアスリートがやってきます。
安城市では、ソフトボールと近代五種「レーザーラン(レーザーラン/障害物レース/フェンシング/水泳)」が開催される予定です。

「近代五種って何?」と思っている皆さん。

今回、この「近代五種」のうちの一種目「レーザーラン/ランニング」の体験教室が、安城市で開催されます。
また、小学生限定で「フェンシング」も体験できるそうです。

事前申込制ですので、こちらで紹介をさせていただいています。
なかなかない機会です。
ぜひ近代五種に触れていただければと思います。

皆様からのお申込みをお待ちしています!

日時は、令和6年2月24日(土)です。
場所は、東祥アリーナ安城(安城市体育館)です。
対象は、小学3年生以上です。もちろん、大人も参加できます。

事前申込制だそうです。
申し込みその他は全てこのリンク先にある安城市公式ウェブサイトの「レーザーラン体験教室」の説明の中にリンクがありますので、こちらからご応募ください。

定員は90人。
・3部制をとっていて、各部30人だそうです。

【実施時間】※ 各部20分前から申し込みをした方の受付を開始します。
・第1部10時 〜11時半
・第2部12時半〜14時
・第3部14時半〜16時

申込期間
・安城市民優先申込:1月13日(土)〜1月21日(日)
・一般申込    :1月22日(月)〜2月12日(月・祝)
 ※ただし、定員に達した時点で締め切ります。

参加するときの服装
・運動のできる服装でお願いします
 (体育館で履くシューズを持参してください)

二本木公民館まつりは2月3日・4日です〜ご来場をお待ちしております〜

画像1 画像1
安城市二本木公民館で開催される二本木公民館まつりは、来週の土日。
2月3日、4日に開催されます。
時間は午前9時開始。
土曜日は17時まで、日曜日は15時までの開催です。
一部の皆さんの作品にはなりますが、二本木小学校の皆さんの作品は、梨の里小学校の皆さんとともに、第一会議室に展示されています。
いろいろなイベントもありますので、ぜひその時間に合わせてお出かけされることをお勧めします。

【お知らせ】全日本小中学生ダンスコンクール「オンライン発表会2024」(2月4日までの募集・朝日新聞社)〜もしご興味があれば応募しませんか?〜

画像1 画像1
応募はすでに始まっていますが、年明けに学校にも募集の案内が届いておりましたので、皆様にもお知らせをします。

朝日新聞社では、3月23日(土)に「全日本小中学生ダンスコンクール『オンライン発表会2024』」を開催するそうです。
「全日本小中学生ダンスコンクール」という大会は、すでに8月に東海大会、10月には本大会を終えているものですが、今回は「オンライン」での募集、「オンライン」での発表で、広く多くの方の参加を募っているそうです。
小学生・中学生が応募したダンス動画を全てインターネット番組で配信します。
演技レベルは特に問いませんし、採点による順位付けなども行いません。
有名なダンサーの皆さんなどを「スペシャルレビュアー」として、番組内ではこうした皆さんから自分たちのダンスについてコメントをいただけて、書面でのフィードバック(アドバイスなどのことだと思います)なども送付されるとともに、それぞれの方が「スペシャルレビュアー賞」を選出するそうで、受賞したチームはこのレビュアーから1回オンラインでの指導を受けられるという特典があるそうです。
本校でも「二本木フェスティバル」で華麗なダンスパフォーマンスを見せてくれた皆さんがいらっしゃいました。また、他にもこうした活動をしているみなさんがいると思います。二本木フェスティバルからは時間が過ぎてしまっているので、なかなか思い出すには時間がかかるかもしれませんし、応募も2月9日までなので、練習をする、映像を撮る・送る、エントリー料を支払うなど、いろいろな人に協力をしてもらわないといけないかもしれません。
でも、これで中学校がわかれてしまうお友達との思い出づくりや、練習をしてきた成果や集大成として披露するのもよいかと思います。
運動会などで披露した踊りを発表する場として活用してもよいとのことでした。

今回は、3人以上のグループでということであり、12月初旬から募集が始まってはいますが、もしよろしければご応募されてはいかがでしょうか。エントリー方法やエントリー料、応募規定等、詳細は、こちらをご覧ください。

重要 【御礼】令和6年能登半島地震義援金への御協力ありがとうございました

画像1 画像1
去る令和6年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」に際し、本校では始業式の1月9日より11日までの3日間ですが、日本赤十字社「令和6年能登半島地震義援金」のための募金活動を行いました。
わずかな期間でのお知らせであり、文書等もしっかりと発出できない学期始めの時期にもかかわらず、多くの方に関心や問題意識を持っていただき、多方面からご参加いただきましたことに深く御礼申し上げます。

皆様から、150,863円の募金をいただきました。

金額に驚いておりますが、それ以上に皆様の気持ちがこもっている募金がこれだけ集まったことに、感謝の気持ちでいっぱいです。

深く御礼申し上げます。

さっそく、学区にある安城美園郵便局を通じて、日本赤十字社の日赤令和6年能登半島地震義援金として、寄付をさせていただきました。

こうした活動を機に、本校はますます自分たちの防災に対する意識や学びを深め、今困っている能登半島をはじめとする北陸各県の皆さんのことをいつまでも応援し、見守っていきたいと思っております。

一人で悩まないで相談しましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みの初めに掲載したお知らせをこちらに移動させて再掲します。
いよいよ3学期です。
新学期を迎えるにあたって不安があったり、このお休みの間に悩みごとや困りごとが生まれた人もいるかもしれません。
いろいろな悩みごとや困りごとは、いつどんな形でうまれるかわかりません。
おうちのことだったり友だちのことだったりと、悩みは人によってそれぞれあります。

そこで、以前も配布しましたが、困った時に相談に乗ってくれるところをここに紹介します。
誰かに相談をすることはとても大切です。
辛い気持ちを抱えずに自分を大切にして、楽しい冬休みにしてほしいと思います。

24時間子供SOSダイヤル「子どもSOS ほっとライン24」

全国共通ダイヤル
0120−0−78310
       なやみ言おう

フリーダイヤルで、通話料は無料です
IP電話の一部はつながりません
・いじめの問題だけでなく、自分や友だちの命に関わるSOSを相談してください


被害少年相談電話(愛知県警察本部)

犯罪被害に関する相談は
0120−7867−70
    なやむな なやみゼロ
月〜金 9:00〜17:00


家庭教育相談電話(愛知県教育委員会)

いじめや不登校等の家庭教育に関する相談は
052−961−0900
月〜金 9:00〜16:00


教育相談(愛知県総合教育センター)

いじめ、不登校、非行、学業、進路、先生の指導等に関する相談は
0561−38−2217
月〜金 9:00〜17:00


教育相談こころの電話(愛知県教育・スポーツ振興財団)

友達、勉強、学校、家族のことで困ったときの相談は
052−261−9671
年末年始を除く毎日 10:00〜22:00


児童相談所虐待対応ダイヤル(各地区児童相談所)】

育児や子育て、虐待等に関する相談は
189 いち はや く


安城市教育センター相談室

0566−76−9674
月曜日〜金曜日 9:00〜17:00



あいちこども相談

SNS(LINE)で相談できます
LINEを使って、皆さんの様々な悩みについて、誰にも知られずに簡単に相談できます。
気軽に相談してみてください。

相談時間 毎週火、木、日曜日の午後4時〜午後10時
ただし、長期休業明けの数日前からは毎日相談できます
現在相談可能期間です。1月3日から1月17日まで毎日可能です。
愛知県の公立小中学校の小学4年生から中学3年生までの児童生徒が対象です
・臨床心理士等の専門的な資格をもった人が相談に対応します。
・相談は匿名(名前を隠して知らせないこと)でできます。
IDは、@aichi-kodomosoudanです。
こちらで検索をして、友達登録をした後、事前アンケートに答えると相談ができます。

【再掲】書き初めコンクールの応募が始まっています〜個人応募です。ぜひ奮ってご応募を!〜

画像1 画像1
11月下旬にもこのウェブサイトで紹介をしましたが、再度お知らせをします。
新年と言ったら「書き初め」です。
各学年に応じて、低学年は硬筆で、中高学年は毛筆で、それぞれ書いています。
その成果を披露する場として、1月10日(水)に全校で「校内書き初め会」を開催します。

このため、冬休みの課題としても出ております。
それぞれの学年に応じてこの書き初めの練習が出されています。

ここでお知らせをしたいのは、この学校での「書き初め会」より前に、ここまで練習した成果を披露する場としてのコンクールがあるということです。
書き初めの手本を用意していただいている愛知教育文化振興会では、日々の練習の成果を披露する場として、小中学生を対象に「令和5年度 かきぞめコンクール」を開催します。

校内書き初めコンクールのような「校内」だけでなく、合同作品展のような市内の作品の展示ではなく、三河地区の他市町の児童生徒の皆さんからも応募があり、優秀な作品には賞がもらえるというものです。
このコンクールは個人応募です。
応募期間が冬休み期間である1月4日(木)〜9日(火)です。
そう、本日から応募を開始しています。

応募方法は来週子どもたちに配付した、書き初めの字の書き方が書いてあるA4プリントに掲載されています。
なかなか保護者の方の手に渡らないかもしれません。
そこに、貼付する応募票もついています。

個人での直接応募ですので、ぜひたくさんの皆さんが、一番良い出来のものをコンクールに応募されるとよいかと思います。
応募方法等の詳細が書かれているサイトは、再度こちらにリンクしておきますので、ぜひご一読いただき、ご参加いただければと思います。こちらで、応募票や硬筆乗せh所用紙などもすべてダウンロードできるようになっています。

そして学校では、書き初め会でその腕前を披露してくれればうれしいです。

書初め会で清書した全員の作品は、1月17日(水)・18日(木)に展示します。
「書き初め展・みのり作品展」として各教室・廊下等に飾ります。
正面玄関に大谷選手のグローブも展示しておきますので、保護者の皆様お誘いあわせのうえ、ぜひ皆さんお越しください。

なお、既に案内等も配布され、町内でも掲示されていますが、今年度は「安城市教育研究会第17回合同作品展」という5年に1度の催し物が開催されます。
代表となった児童の作品が掲示されます。
1月20日(土)・21日(日)に、へきしんギャラクシープラザ(安城市桜町)にて開催されます。
かがくのひろばの自由研究の作品や、造形作品の代表作品も展示されます。
市内全小中学校が展示されるそうです。

本校区では「二本木公民館まつり」が2月3日(土)・4日(日)に安城市二本木公民館で開催されます。
ここでも、代表となった書き初め作品と造形作品、みのり学習の作品が展示される予定です。

以上、お知らせでした。

第44回安城選手権大会冬季スキー競技会

画像1 画像1
安城市スポーツ協会では、第44回安城選手権大会冬季スキー競技会の参加者を募集しています。学校にポスターも掲示してあるのですが、なにせ冬休みですので、先に本校ウェブサイトにてお知らせをしておきます。

第44回を数える安城選手権大会冬季スキー競技会は、2月18日(日)に、白馬五竜スキー場いいもりゲレンデ(長野県北安曇郡白馬村)にて開催されます。
一般の部と少年の部の日程を統合したそうですので、ご家族で動きやすいかと思います。
少年の部は、個人大回転です。
男女別です。
それぞれ小学1〜4年生の部、小学5・6年生の部、中学生の部があります。
保護者同伴かクラブの責任者の引率により参加できる安城市内在住の小中学生が出場資格となっています。
参加料は無料ですが、保険料として一人200円が必要です。
申し込みは、令和6年1月4日(木)から令和6年1月19日(金)までに、所定の申込用紙にて、保険料を添えて安城市スキー連盟事務所(和田スポーツ 電話97-0279)まで申し込んでほしいそうです。

以下、安城市スポーツ協会の、第44回安城選手権大会冬季スキー競技会開催要項(提出書類のリンクもこちらにあります)をよくお読みいただいて、ご応募、ご参加をお願いします。

感嘆符 愛知県立中高一貫校附属中学校の入学者選抜に関する情報提供(愛知県教育委員会あいちの学び教育推進課より)

本来ならば、他の国立・私立等において受検を必要とする学校同様、本校に届いた情報を本校内で情報提供をするべきところではありますが、このたび新設となり、令和7年度(2025年度)開校となる愛知県立中高一貫校附属中学校のための入学選抜等の新たな内容について、県ウェブサイトにて公表がありましたので本校から情報提供します。

愛知県教育委員会あいち学びの推進課では、現在の5年生が受験資格を持つ愛知県立附属中学校(第一次導入校)の2025年度入学者選抜について、募集人員や実施校・コース、募集人員、出願資格、提出書類、通学区域などの情報に加え、来年度実施する入学者選抜の実施方法や実施日、検査内容等を、あいちの学びの推進課のウェブサイト内の「県立中高一貫校附属中学校の入学者選抜について」にある県立附属中学校(第一次導入校)の2025年度入学者選抜についてにおいて公表しています。ご関心のある方は、一度ご確認ください。
またこのたび、新たに明和高等学校附属中学校音楽コースの入学者選抜における「実技検査(専攻別実技)」の課題曲について愛知県立中高一貫校附属中学校の入学者選抜における「適性検査」(全コース共通)について明和高等学校附属中学校音楽コース「実技検査(新曲視唱・聴音)」のサンプル問題について、それぞれ情報が公開されておりますので、あわせてご覧いただければと思います。

なお、この情報については本校公式ウェブサイトよりリンクしてはおりますが、情報等が更新・訂正されたり、追加情報が新たに掲載されたりする可能性もあります。
愛知県教育委員会内の担当課である「あいち学びの推進課」は他にも様々な業務を持っており、同課のウェブサイト内のどこに新たな情報が示されるか、本校からのリンクだけでは網羅できない可能性もあります。
このため、ご関心のある皆様におかれましては、確実に同課ウェブサイト等ご確認いただきますようお願いします。
詳しくは、愛知県教育委員会ウェブサイトや、「あいち学びの推進課」のウェブサイトをご覧ください。

「読み聞かせありす」の皆さんが安城市青少年健全育成顕彰を受賞されました

画像1 画像1
このたび二本木小学校は、安城市青少年健全育成顕彰に児童1名と1団体を推薦し、ともに表彰しました。

団体については例年本校から推薦したことはありませんでしたが、半世紀の歴史を刻んだ学校として、その発展を支えてくださった方々を表彰するまたとない機会として考え、このたび推薦をしました。安城市青少年健全育成協議会より認められ、このたび表彰をする運びとなり、2学期終業式の折に、子どもたちとともに表彰状を授与させていただきました。

表彰した団体は「読み聞かせありす」です。

名称が「ありす」と呼ばれる前からも考えると、読み聞かせ活動開始時期等詳細は不明で、一生懸命歴史を紐解いていただいたのですがわかりませんでした。
でも、実にたくさんの方がかかわっていたことはわかりました。

開校時より二本木小学校には、 保護者による文化部「読書サークル」がありました。
互いに読んだ本の感想などを話し合う活動をしていたそうです。
そのグループで30年以上前、保護者を中心に読み聞かせをしようという機運が高まり、「読み聞かせボランティアグループ」が結成されて活動が開始されました。おそらく1993年(平成5年)より前のことです。
最初は絵本等の読み聞かせを児童に対して行うことを目的で始められました。
昼放課等を使って活動をしていたそうです。
2000年(平成12年)には学校から、児童にいつまでも愛され親しまれる名前を付けてはどうかと勧められたそうです。
当時の皆さんは名前を考え「不思議の国のアリス」から「読み聞かせ ありす」と命名したそうです。
この頃から現在のように朝の時間に読み聞かせを行うようになりました。
全学級にかかわり一年間定期的に活動をするようになりました。
そしてここまで、実に30年以上の熱心な活動が続く会となりました。
本校児童のために330年以上という長きに わたり継続して読み聞かせ活動を展開してい る同会は、目の前の児童の健全育成のために何か資するものがないかという思いが発足の契機でした。 その思いは瞬く間に広がり、歴代の親から、地域から、襷のようにその願いが繋がることで、保護者やそのOB・ご家族や地域の方に至るまで、長年多くの方が 関わる活動となりました。
平成21年度、本校の読書活動優秀実践校文部科学大臣表彰受賞の陰にも同会の活動がありました。
発足して30年以上経つ現在も思いは繋がり、読書週間での大規模な読書会開催を手掛けるなど、常に新たな息吹と成長を感じます。
児童のために長年多くの地域・家庭の方が関わり、長く愛情を注ぎ続けている同会は 、 本校にとって大切存在です。

この会をはじめられた方、そして、これまでこの会で活動をしていただいた方、皆さんにこの表彰のことが伝われば嬉しく思います。

これは、この地域・親の子どもたちに対する思いの表れの表彰であるといえます。
ぜひ、多くの方にお伝えいただき、今もその襷はつながっていることを知っていただくよい機会になればと思います。

このたびは、おめでとうございました。

重要 愛知県立中高一貫校の入学に関する資料・映像説明が提供されています

愛知県教育委員会では、2025年4月に併設型中高一貫校(第一次導入校・探究学習重視型)の設立を予定しています。現在の5年生が入学可能となります。
すでに報道等でご承知のことと思いますが、設立を予定されているのは5学校6コースです。ただし、普通コースは学区制をとっています。本校は、安城市に位置していますので、高校でいう普通科、普通コースでは、「三河学区」に該当し、いわゆる専門学科については、「県内全域」を通学可能地域としています。
そうすると、3校3コースからの選択となります。

まず、以下の学校は、専門学科なので、愛知県全域からの募集があります。
「本校のある安城市も校区に入り、通学可能範囲となります。」
・明和高等学校(名古屋市東区)音楽コース  県内全域
・津島高等学校(津島市)  国際探究コース 県内全域

次に、刈谷高等学校附属中学校は、普通コースなので、三河地区での募集となります。
「本校のある安城市も校区に入り、通学可能範囲となります。」
・刈谷高等学校(刈谷市)  普通コース  三河学区

最後に、以下の学校にも設立されますが、普通コースで尾張地区となります。
「本校のある安城市は校区でなく、通学可能範囲でないため、通うことはできません。」
・明和高等学校(名古屋市東区)普通コース  尾張学区
・半田高等学校(半田市)  普通コース  尾張学区

そのうえで、どのような学校になるのか、どのような形で募集をし、選抜していく予定なのかなどの現段階での情報が、愛知県教育委員会あいち学びの推進課より、各学校の説明資料と映像が12月20日までに全て広く県民に提供されましたので、お知らせします。
資料はパワーポイントをPDFにしたもの、説明はYoutubeで映像にされたものが示されています。ご覧いただき、今後の参考としていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

第36回安城市冬季水泳競技大会(3月3日・安城市水泳協会主催)が開催されます

画像1 画像1
来年3月3日(日)に、安城市スポーツセンター(安城市総合運動公園内)において、安城市水泳協会主催による第36回安城市冬季水泳競技大会が開催されます。
以下は種目です
1年生以下
25M ビート板競争(バタ足)
2年生以下
25M 自由形競争
6年生以下
25M/50M 自由形、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ
100M リレー(男女混合可)
中学生以上
50M/100M 自由形、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ
200M リレー(男女混合可

申し込みは、安城市スポーツセンター ロビーにて行います。
1月 13日(土) 10時00分 〜 12時00分
1月 14日(日) 10時00分 〜 12時00分

関心のある方は、ご自身で直接スポーツセンターにお申込みいただきますようお願いします。

マラソン大会は延期とします

先ほど、連絡メールを送信しました。
「今日の天気予報では、この後、雨はおさまると思われますが、運動場の水たまりが大きく、コンディションがよくありません。よって、本日のマラソン大会は、明日に延期とします。大変ご心配をおかけしました。ご理解・ご協力をお願いします。」
雨が予定より長く降り、また、日が差すほどには至っていないため、マラソン大会の始まりの時間にはまだまだグラウンドの状況が芳しくないと思います。
このため、残念ですが延期することとしました。
よろしくお願いいたします。

感嘆符 明日晴れますように〜マラソン大会〜

マラソン大会は現在、予定通り実施することとしています。
今日の夜から明日の明け方にかけて雨が降るようで心配ですが、本校グラウンドの水はけが非常に良いこと等を考えると、おそらく天気予報通り雨が止めば、予定通りの実施になるかと思います。
しかし、実際の天気がどのようになるかはまだわかりません。
明日、メール配信とこの公式ウェブサイトにてお知らせをさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

11月は児童虐待防止推進キャンペーン期間

画像1 画像1
厚生労働省では、毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と定めています。
11月に入るところで皆様にもお知らせをしましたが、家庭や学校・地域など、社会全般にわたって、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう、期間中に児童虐待防止のための広報・啓発活動など様々な取組を集中的に実施してきました。
本校でも、現在の二本木小学校の人権週間とともに、子どもたちが自分自身をまもることができるように、こうした内容についても伝えています。
本日で国の定める「児童虐待防止推進月間」が終わるにあたり、今日は少し違う視点から情報を提供します。

こどもまんなか子ども家庭庁では、「親子のための相談LINE」を設けています。子育てや親子関係について悩んだときに、こども(18歳未満)とその保護者の方などが相談できる窓口です。匿名(LINE上のアイコンとニックネーム)でも相談ができます。そして、相談内容の秘密は守られます。
子育ては、誰もが悩むことですし、なかなか打ち明けられないことでもあります。そんな時、保護者の皆様がひとりで悩まずに、お気軽にご相談くださいとのことでした。
このLINEは、子どもたちにも相談の窓口として開設されています。先生にもちょっと言いにくい。そんな時は、ぜひ使ってください。

また、子ども家庭庁では、ガチャピン・ムックとタイアップして、子育てに悩む保護者の皆様あてに、「子育てに悩む君へ」と題したYoutube動画を配信しています。一人で悩まず、まずはガチャピン・ムックの声に耳を傾けてみるのはいかがでしょうか。



子育ての悩み、1人で抱え込まないで気軽に相談してみて!親子のための相談LINEはこちらをクリック
電話1本で救える命。「もしかして!」と思ったらいち早く!児童相談所 虐待対応ダイヤル 「189(いちはやく)」

いつもぼくたち「こども」のことを大切にしてくれてありがとう!こどもまんなか応援サポーター

もしお悩みの方がみえたとしたら、こうした情報提供がお力になればと思います。

アリーナのつかい方をみんなで考える「つかい方ワークショップ」〜保護者の皆様や子どもたちの参加に感謝します〜

画像1 画像1
本校ウェブサイトでも以前お知らせをしましたが、安城市では、新たに三河安城駅前に建設されるシーホース三河の新アリーナについて、そのつかい方を考える「つかい方ワークショップ」を、シーホース三河と共催で月に1回開催しています。
嬉しいことに、ワークショップには本校PTA会長さんや本校区の皆さん、そして二本木小学校の子どもたちも参加をしてくれています。

多くの皆様にご関心を持っていただき、ありがとうございます。

このたび、「エリアWalker」として、第1回のワークショップの様子が「50数名のワクワク満載!安城市で「アリーナのつかい方を考える」第1回つかい方ワークショップを開催」と題した記事として報告されています。

会長さんも言ってみえますが、私たちも同じ思いです。
アリーナが自分の学校の近くにできるのって、これほどワクワクすることはありません(*^-^)
リンク先からワークショップの様子をご覧いただき、ぜひ1月以降のワークショップには当日参加いただければと思います。

ただし、12月はウイングアリーナ刈谷での試合観戦を含んでいます。
このため、9月22日までに申込みを済ませた方に限るそうです。
ご注意ください。

1月7日(日)14時からの第4回ワークショップ(場所:アンフォーレ)「アリーナのつかい方を考えよう!」、2月18日(日)14時からの第5回ワークショップ(場所:アンフォーレ)「アリーナのつかい方をまとめよう!」、そして、3月17日(日)開催予定のつかい方フォーラム(つかい方ワークショップの発表会)は当日参加が可能です。

ぜひご参加ください。

以上、お知らせでした。

【エリアラブウォーカーまとめはこちら

来週より書き初めに向けた毛筆・硬筆の授業が始まります

画像1 画像1
本日は安城市内小中学校の「県民の日学校ホリデー」でした。
お出かけ日和だったかもしれませんね。
ニュースなどでは、明日からはグッと冷えると言っていました。天気予報のサイトなどを見ると、最低気温がひとケタになっています。
実際にはどうなるかわかりませんが、来週からの登下校や学校生活での服装などについてもご配慮いただければ幸いです。

さて、来週から各学級で準備ができ次第となりますが、書き初めに向けた習字(毛筆)や書き方(硬筆)の練習を国語(書写)の授業で行っていきます。

そして、冬休みの課題としても、それぞれの学年に応じてこの書き初めの練習が出されます。

練習した成果は、1月10日(水)に、全校で「校内書き初め会」を開催します。

書初め会で清書した全員の作品は、1月17日(水)・18日(木)に展示します。
「書き初め展・みのり作品展」として各教室・廊下等に飾ります。
詳細は後日お知らせしますが、ぜひ参観ください。

今年度は「安城市教育研究会第17回合同作品展」という5年に1度の催し物が開催されます。
代表となった児童の作品が掲示されます。
1月20日(土)・21日(日)に、へきしんギャラクシープラザ(安城市桜町)にて開催されます。
かがくのひろばの自由研究の作品や、造形作品の代表作品も展示されます。市内全小中学校が展示されるそうです。

本校区では「二本木公民館まつり」が2月3日(土)・4日(日)に安城市二本木公民館で開催されます。
ここでも、代表となった書き初め作品と造形作品、みのり学習の作品が展示される予定です。

1ヶ月練習をして、上達を確認していくのも楽しいものです。いろいろな方にご指導をいただきながら、字が上手になって行くといいですね。

さらに、せっかくこうして練習をしたり、冬休みに課題になったりするので、コンクールに応募する機会もあります。
書き初めの手本を用意していただいている愛知教育文化振興会では、日々の練習の成果を披露する場として、小中学生を対象に「令和5年度 かきぞめコンクール」を開催します。
他市町の児童生徒の皆さんからも応募があるそうです。
このコンクールは個人応募で、応募期間が冬休み期間である1月4日(木)〜9日(火)です。
また、応募方法は来週子どもたちに配付する書き初めの字の書き方が書いてあるA4プリントに掲載されているのですが、なかなか保護者の方の手に渡らないかもしれません(そこに、貼付する応募票もついています)。
個人での直接応募ですので、ぜひたくさんの皆さんが、一番良い出来のものをコンクールに応募されるとよいかと思います。
応募方法等の詳細が書かれているサイトは、こちらにリンクしておきますので、ぜひご一読いただき、ご参加いただければと思います。
学校では、書き初め会でその腕前を披露してくれればうれしいです。

以上、お知らせでした。

愛知県児童家庭課からのお知らせ「知っていますか?ヤングケアラーのこと」〜パンフレットを作りました〜

画像1 画像1
愛知県庁福祉局児童家庭課子ども未来応援グループよりお知らせです。
国や愛知県においては、「ヤングケアラー」と呼ばれる、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを日常的に行っているこどもについて、その認知度を高め、早期に発見されることで、社会で適切な支援が図られるように推進しています。
「ヤングケアラー」と呼ばれるような役割を担っている子供は、その責任や負担の重さにより、なかなか言い出せないばかりでなく、本来子供として認められ、ともに過ごすべき学業や学校生活、友人関係などに大きく影響が出る場合もあります。しかし、家庭内のデリケートな問題に関わることであったり、本人や家族には「支援が必要」という自覚がないケースもあります。このため、認知度を上げていかないと、支援が必要であっても表面化しにくい構造になっているそうです。

そんな中このたび愛知県では、子ども向けヤングケアラー啓発パンフレット「知っていますか?ヤングケアラーのこと」を配布し、子どもたちがヤングケアラーについて理解を深めることで、必要に応じて自ら相談できるようにしていきます。
5年生児童には配られますが、それ以外のご家庭にも本ウェブサイトから閲覧が可能です。
ぜひご覧ください。

また、本内容についてはYoutubeも製作されております。
こちらもよろしければご覧ください。

【小学生版】


【中学生版】


最後に、ヤングケアラーに関するご相談は、こちらにリンクされたサイトからご確認ください。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/29 春季休業
3/30 春季休業
休業日
3/31 春季休業
休業日
4/1 春季休業
新年度(令和6年度)開始
4/2 春季休業
4/3 春季休業
入学式準備
4/4 清明(二十四節気)
第52回二本木小学校入学式
1学期始業式

学校だより

各種配布文書

学校配布文書

安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407