最新更新日:2024/05/20
本日:count up91
昨日:93
総数:447203
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

体育で「表現活動」の授業を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習も進んでいますが、それと同時にふだんの授業についても並行して進めているところもあります。
5年生では体育館で、「表現活動」の授業を行っていました。
ダンスや身体表現によってその様子を表すもので、特に今回の授業では、ひとりではなく、グループでいろいろと打ち合わせたり、気持ちを一つにして表現をしていました。
なるべく「おおげさに」表現しようというのが目標です。
ところどころ光を当てたり暗くしたり。
その場の雰囲気を変えながら、みんなその世界に没入して取り組んでいました。

5年生 顕微鏡を使って、アサガオの花粉を見てみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科では、植物の実や種子のでき方を学習しています。

アサガオの花を切り開き、花のつくりを学習します。
今日は、おしべについている花粉を顕微鏡で観察しました。
肉眼では見ることのできない世界に迫り、驚きの声を上げていました。

次回の授業は受粉について学習し、生命のつながりを学んでいきます。

委員会活動

10月2日の後期委員会が始まるまで、前期委員会による常時活動が続いています。図書委員会では、2学期から学年ごとの曜日制限がなくなり、いつでも図書室で本が借りられるようになりました。そのかいあってか図書委員は大忙し、メルヘンルームにも高学年図書室にも日々利用者が増えています。手洗いなどは継続しつつ、積極的に本の世界にふれて読書の秋にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科〜ソーイング はじめの一歩〜

さいほう道具を使って、「ソーイングはじめの一歩」の学習が進んでいます。一学期から練習してきた玉止め・玉結びも慣れてきたようで、ボタンつけのステップに進めるようになりました。できる人が、困っている人に教える様子も増えています。手ぬいの仕方を知ることで、生活に役立つ力の高まりを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育「からだを使って表現しよう」

5年生の体育では、表現活動に取り組んでいます。「全力で楽しむべし」「仲間の表現を受け入れるべし」「ミスしてもジャンプスキップハイタッチ」の約束のもと、グループでより良い表現を目指して話し合っています。今日のお題はなんと、「メントスコーラ」。難しそうですが、仲間の動きをもとに自分もやってみることで、表現の幅を広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は教科担任制での授業の一端を見ていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の授業参観では、2時間とも教科担任制をとる形での授業を公開しました。
このため、普段の担任とは違う先生が小学校の教壇に立ち(ひとりは運動場でした)、授業を行っている姿が新鮮でもあり、普段とは見慣れない光景でもあったかと思います。
体育についてはちょっと取材に間に合わずに写真はないのですが、どの授業も5年生はかなりハイレベルな活動をしていました。
理科の天気では、気象予報士になって、明日の天気を画面を見せながら説明するという授業をお行っていました。しかも時間が限られています。「こんにちは、気象予報士の○○です。明日の天気をお知らせします。」なんて言っている間にも時間はどんどんと過ぎていき、話している途中に、「はいおしまい〜」なんて言われている人もいました。とてもたおしそうでした。
社会では、さかなが取れてからお店につくまでに、なぜ価格がこんなに上がっていくのだろうという核心を突いた問題。わかりやすく誰の手に渡ったのかを写真で順番に示していますが、みんなで話してみることで初めて気が付くこともあります。今日の授業はそんなことが大きな収穫になったと思います。
国語ではタブレットを使い、新聞の見出しについて学んでいました。大きくてインパクトのある文字、言葉の大切さについて、実際にタブレットにスポーツ新聞などを映しながら、みんなで考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/24 春季休業
休業日
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
休業日

学校だより

各種配布文書

学校配布文書

安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407