最新更新日:2024/05/20
本日:count up52
昨日:145
総数:447309
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

へきしんギャラクシープラザ  プラネタリウムのご案内

へきしんギャラクシープラザのプラネタリウムでは、土・日・祝・夏休み期間中に星空解説や番組投影を行っています。

投影スケジュールについての詳細は市HPを参照してください。

星空について、生解説をする方は、本校のPTA会長さんです。ぜひご家族やお友達と一緒にお出かけください。

<日時> 今夜の星空生解説30分+番組30分です。

7月16日(日)   11:00 生解説+クレヨンしんちゃん
7月17 日(月・祝)11:00 生解説+クレヨンしんちゃん
         13:00 生解説+オーロラの恐竜
         14:30 生解説+平原綾香
7月22日(土)   13:00 生解説+クレヨンしんちゃん
         14:30 生解説+いきものがたり
7月23日(日)   11:00 生解説+オーロラの恐竜
         14:30 生解説+安城星と水の物語

NIEの取り組みについてご紹介します

 7日(金)に中日新聞より2人の講師の方をお招きして、NIEの授業を行いました。NIE(Newspaper in Education=「エヌ・アイ・イー」と読みます)とは、学校などで新聞を教材として活用する活動です。
 5年生の日本語適応指導教室に通室している児童が参加をして、新聞の切り抜きを組み合わせて模造紙にまとめました。記事の中で分からない言葉が出て来ると、講師の先生に質問したり、友だちと相談したりしながら、楽しみながらコメントを書きました。
 出来上がった作品はそれぞれ個性があふれる素敵な作品になりました。このような活動の中で楽しみながら日本語の学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は七夕☆〜校長室前も七夕モードです〜

画像1 画像1
7月7日、今日は七夕です。
ひさびさにお天気の七夕の日となりました。
年に一度だけ、天の川をはさんだ対岸にいるおりひめとひこぼしが出会えるという中国の伝説がありますが、なかなか夜空がきれいに晴れ渡っていることがありません。
今日はそんなチャンスがあるといいですね。
校長室前も6月末日から七夕モードとなっています。
でもこちらは今日の七夕と、「願いごと日本一」安城七夕まつりのシーズンでの展示です。
ですから笹飾りは安城七夕まつりの飾りのものです。
来週も飾ってありますので、くすのきしげのりさんの絵本とともに、保護者の皆様もぜひ懇談会の期間立ち寄っていただければと思います。
「おこだでませんように」は、七夕の願いごとを書くお話です。

なお、子供たちの短冊も安城市青年会議所の方にしっかりと託しておきました。
皆様、ぜひ安城七夕まつりに足を運んでいただければと思います。

ところで、なぜ安城七夕まつりは8月に開催するのでしょう。
実は、仙台七夕まつりも同様の時期に行います。
旧暦や中歴(新暦を1か月遅れにしたもの)という考え方、季節的なものなどいろいろとあるそうですが、歴史のひろばの自由研究のネタにもなりそうな話題ですね。
もうすぐ夏休み。楽しみです。

朝の読み聞かせは2年生の教室から

画像1 画像1
今日の朝の読み聞かせは2年生の教室からでした。
机を後ろに下げて、みんなで集まってお話を聞いている学級もありました。
2年生にもなり、みんな静かにお話が聞けるようになっています。
結構身を乗り出して、どんなお話かワクワクしながら聞いている子もいました。
「ありす」の皆さん、ありがとうございました。
今日はこの後定例会も行われ、今後の予定なども打ち合わせていただいたようです。
いつもありがとうございます。
画像2 画像2

天気のよい朝はみんな水かけを頑張っています

画像1 画像1
今日も暑い一日となりました。
朝、登校をした子供たちは、真っ先に自分の植木鉢への水かけを行っています。
1年生のアサガオはまさに圧巻。
きれいに並んだ鉢には、すでにきれいな花を咲かせているものもあります。
子供たちは嬉しそうに水をかけています。
その向かい側には3年生のホウセンカやオクラが並んでいます。
3年生はペットボトルに入れた水をかけています。
この1,2週間で急激に成長しました。
2年生は夏野菜、4年生はベランダでツルレイシを育てています。
もうすぐ夏休み。
育てたものがさらに大きくなるとよいですね。
画像2 画像2

たくさんのご協力に感謝します〜学区安全点検「ここがあぶないよ」報告用紙の提出〜

画像1 画像1
学区安全マップ「ここがあぶないよ」報告用紙については、7月1日の国民安全の日を目標に、皆様からたくさんのヒヤリとしたりハットしたり、あぶないと思ったりした場所の報告をいただきました。
一応、昨日をもっていったんの〆切としましたが、大変多くの報告用紙を寄せていただきました。
お子様の安全や地域・学区の安全安心に、これほどまで多くの関心を持っていただいていることに、深く感謝申し上げます。
今後、私たちで一つ一つ場所を確認しながら、関係各署への働きかけをすすめたり、注意喚起を行ったり、システムの改善を行ったりしていきます。
また、通学団集会に向けて子供たちへの情報提供も進めていきたいと思います。
ありがとうございました。

本日も、子供たちの登校には、スクールガードの皆さんや交通指導員さん、地域の安全ボランティアの皆さん、本校のスクールアシスタントさん、そして、多くの保護者やご家族の皆様の付き添いや旗当番等での安全指導のご支援をいただき、暑い朝でしたが安全に登校ができています。
本当にありがとうございます。
今後も、子供たちの安全・安心のために、本校としてできることを取り組んでいきたいと思います。
画像2 画像2

栽培委員会で「福島ひまわりプロジェクト」のひまわりを定植しました

画像1 画像1
過日お話をした、安城学園高等学校生徒会の皆さんが取り組んでいる「福島ひまわりプロジェクト」のひまわりを先週受け取り、本日の児童委員会の折に栽培委員会の皆さんがメイン花壇に定植してくれました。
先日春花壇の花を片付けてから、この数週間で小さな草がぐんぐん大きくなりました。
このため、まずは草取りから始めました。
結構大変でしたができましたので、いよいよ安城学園高等学校生徒会の皆さんがデンパークで育てたひまわりの苗を植えました。
大きく感覚をとり、丸く円を描く形で植えました。
その後、周囲には種をまき、他にもひまわりがたくさん咲き誇るようにしたいと思っています。
うまくいくかどうかはわかりませんが、育つといいなと思います。
今日は先輩の篠目中学校の生徒もお手伝いをしてくれました。
一緒に活動できて、楽しかったです。
栽培委員の皆さん、ありがとうございました。
そして、その他の各委員会の皆さんも、委員会活動ありがとうございました。
画像2 画像2

自然教室も終わり、学校に日常が戻ってきました

画像1 画像1
自然教室が終わり、5年生は本日、時差をつけての3時間目始業登校となりました。
たった2日間ですが、月曜日には5年生が午後に帰宅。火曜日からは不在で、水曜日まで5年生なしで過ごし、本日も朝は5年生のいない生活でした。
本校のはぁとタイム、お昼休みの時間には、校長室などのいろいろな場所に日常が戻ってきました。
一斉下校も本日の帰りに行いました。

画像2 画像2

感嘆符 シーホース三河に本校とのホームタウン活動を取り上げていただきました

画像1 画像1
シーホース三河公式ウェブサイトの6月23日付のニュースに、「安城市立二本木小学校 訪問のご報告」として、本校との交流授業の様子を掲載していただき、シーホース三河公式Twitterにもホームタウン活動の一環として同日付で掲載していただきました。
「熱烈な歓迎」と書いていただきましたが、私たちから見ても子供たちは大いに盛り上がり、まさに「熱烈な歓迎」でした。
長野選手との交流を通して本当にワクワクしている子供たちの様子をみて、何よりよい経験や出会いになったことを嬉しく思いました。
過日も紹介をさせていただきましたが、東海テレビNEWS ONE公式YouTubeでも本校とのホームタウン活動について、取り上げていただいております。
本校としましても、今後もシーホース三河のホームタウン校として、そして、シーホース三河のブースターとして、みんなで応援していきたいと思います。

願いごと日本一〜3年生の安城七夕まつりの短冊から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の願いごとも、夢にあふれています。
習い事を頑張っている皆さんも多いようで、野球をはじめとする様々なスポーツ、ピアノなどのことを願いごとに書いている人が多くいました。
柔道、極めてほしいですね。
本校は、金メダリスト谷本歩実さんの母校です。
そして、世界旅行。
コロナ禍から抜け出して、ようやく海外にも行けるようになりました。
皆さんが大人になったころは、ますます世界の距離感が近いのではないでしょうか。
先日のシーホース三河の長野選手も言っていました。
チームメイトには海外の選手も多いそうです。
だから、「英語」は大事だといっていましたよ。
夢の実現のために、何かを始めるとよいですね。
そして、
「クラスのみんなが元気に過ごせますように」
この言葉は、私達教員からの願いごとでした。

来週は5年生の自然教室です!〜行こうぜ自然教室 ハイタッチ!ハイファイブ!ハイチャレンジ!〜

画像1 画像1
来週は、5年生が自然教室に出かけます。
この自然教室に向けて掲げた5年生のスローガンは、
「ハイタッチ!ハイファイブ!ハイチャレンジ!」です。
廊下には、スローガンが掲げられ、みんなの寄せ書きが書かれています。
大成功となることを楽しみにしています。

なにより、初めての宿泊行事です。
そして、初めての友達との管理棟泊。
初めての友達との野外調理。
初めての友達とのキャンプファイヤー。
みんな初めてづくしです。

そんな1泊2日の自然教室が充実したものとなるように、この週末はしっかりと準備をしておきましょう。
直前にかぜをひいたり、熱を出したり、けがをしたりすることのないように、体調管理は万全にしましょう。

皆さんの活躍と挑戦で、自然教室後には、よりハイレベルの5年生となることを期待しています。
画像2 画像2

あじさい読書週間の折り返し地点です〜図書館で南吉くじを引いてみてね〜

あじさい読書週間の折り返し地点に来ました。
1週間で、どれだけ本を読めましたか?
小学校の頃にいろいろな本と接すると視野も広がります。
一度、アンフォーレや二本木児童センターなどにも足を運んでみてはいかがでしょうか。

図書館には今年度「新実南吉コーナー」があります。
新美南吉といえば、4年生の教材「ごんぎつね」、3年生の教材「てぶくろを買いに」で有名ですね。
新実南吉は、半田市出身の童話作家で、現在の愛知県立安城高等学校(当時の安城高等女学校)の先生をしていた関係で、安城に下宿し、安城で生活をしていました。病気になり若くしてこの世を去りますが、童話作家としてまさに安城の次代こそが先生としても、童話作家としても、教育や創作に頑張っていた時でもあります。
こうしたことから安城市は、この町は「南吉の夢がかなった町 安城」「南吉が青春を過ごした町 安城」であるといっています。
まさにそんなところだと思います。
半田から安城まではおそらくJR(昔の国鉄)を使ったので、この二本木小学校区の町の風景も車窓から見ていたことでしょう。

そんな新美南吉は7月30日が誕生日。

今年は生誕110年の記念すべき年です。

そんなこともあり、図書室に掲示がしてあります。

さらに、司書さんのアイデアで、「南吉くじ」も引けます。
引くと、南吉のお話のタイトルが書いてあります。
読むと、きっといいことがあると思いますよ。

来週も、本をたくさん読んでくださいね。
そして、図書館にも来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室前のアンフォーレきーぼー便〜7月のラインナップを変えました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度より校長室前の雰囲気を少しだけ変えて、アンフォーレと学校の図書館と子供たちをつなげる場所になればということで、ちいさなちいさなコーナーを作っています。また、本校は読み聞かせ「ありす」の皆さんやエプロンシアター、ストーリーテリングなど、地域の方々のご協力もあり、たくさんのお話に触れる機会があります。安城市内の先生たちも今年度、くすのきしげのりさんのお話を聞く会を設けており、1学期期間は校長室前も、くすのきさんの絵本を特集しています。
7月を迎えるにあたり、このたびその本のラインナップを変えました。
夏野菜を育てていたり、アサガオの水やりをやっている子供たちにはぴったりのお話や、スポーツに打ち込む子供たち、七夕を前にした星のお話、プールでのお話など、7月の子供たちの生活にちなんだお話がいっぱいです。
安城七夕まつりの短冊を子供たちが今書いていますが、以前もお話をした「おこだでませんように」は、まさにこの時期に読むと大人も子供もほろりと来るお話です。
「どんなお話ですか?」というご質問があり、本当は絵本を手に取るとよいのですが、なかなかお忙しい方もいらっしゃいますので、絵本「おこだでませんように」の内容を読み聞かせにしてくださっているものを少しの期間紹介しておきます。
学校にもありますので、ぜひ子供たちに借りてもらえればと思っています。
1冊しかないので、貸し出し中だったらごめんなさいね。

第1回二本木小学校区青少年健全育成会議を開催しました

画像1 画像1
本日の授業参観の時間より、3階の視聴覚室において、二本木小学校区青少年健全育成会議を開催しました。
町内会や保護司・民生児童委員・子供会・PTA・町内会をはじめとする数多くの方にご来校いただきました。深く感謝申し上げます。
本校からは長年コロナ禍等でできなかった学区安全マップの更新作業を進めることや、地域の安全・防犯にかかわり、市域を超えて、隣接小中学校とも連絡を取り合うことを進めていく方針をお伝えしました。
明日を担う子供たちのために、家庭以外からも地域には多くの皆様がかかわり、子供たちを見守ってくれていることを改めて実感します。
ご来校ありがとうございました。

シーホース三河長野選手の来校に感謝します!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、シーホース三河所属の長野誠史選手と、小中学生との交流を企画してくれているシーホース三河の担当の皆様が本校に訪問してくださいました。
本校では一日「シーホース三河DAY」となり、大盛り上がりでした。
ご来校いただき、本当にありがとうございました。

印象に残った言葉は、「努力を楽しむ」
一流の選手になるには人一倍の苦労や努力を重ねているし、1日千本のシュートなんて学生時代に目標を掲げるなんて、上手になりたいという強い思いがなければ、そう簡単には抱けない目標です。
でも、そんな積み重ねを経て、今があります。
苦しさも、努力も、「楽しむ」という気持ちに置き換えられる前向きさや考え方の転換は、とても大切になりました。

そして、5年生との授業の中では、子供たちの放ったシュートが見事に決まるというミラクルポイントがありました。大盛り上がりでした。
先生たちも、長野選手と勝負をさせてもらい、幸せなひとときとなりました。

昨日の様子を、巣材に来ていた東海テレビさんが、ニュースOneで報道されていましたので、ここに掲載します。

東海テレビニュースOneより


シーホース三河選手による学校訪問1

 6月21日(水)、プロバスケットボール選手である「シーホース三河」の長野 誠史選手が二本木小学校を訪問してくれました。三河安城駅近くにシーホース三河のアリーナを作る計画があり、地元の小・中学校を訪問して子どもたちと触れ合うこと、プロスポーツ選手として子どもたちに夢や感動を与えたいという想いをもっての訪問です。
 2時間目は、長野選手の講演会として、夢や目標をもつことの大切さについてのお話を5・6年生が聞きました。長野選手は、小学校2年生の頃からバスケットボールを始めたそうです。高校生までバスケを続けた後は、クラブチームで趣味として続けるぐらいかなと思っていたそうです。しかし、進学した大学の先生に「プロになれる」と声をかけてもらい、その言葉を信じて一生懸命に練習に打ち込んだそうです。毎朝、5時に起きて朝練をして、授業に行って、練習しての繰り返しだったそうです。1日に1000本のシュートを打つことを目標に4年間続けたそうです。「練習は嘘をつかない」という長野選手の言葉には重みがありました。そして、「努力を楽しむこと」「人との出会いを大切にすること」など、5・6年の子どもたちに夢を叶えるために必要なこととして話していただきました。
 3時間目は、長野選手と5年生の子どもたちが対決をしました。ドリブル対決、ダッシュ対決、1対3のゲーム対決、そして、フリースロー対決。どの対決も、長野選手は手加減をしながらも圧倒的な力の差を見せつけてくれました。今日、長野選手と触れ合った子どもたちの中から将来のプロスポーツ選手が誕生することを期待しつつ、地元のプロバスケットボールチームである「シーホース三河」との交流を今後も続けていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シーホース三河選手による学校訪問

その2
長野選手と5・6年生とで記念撮影。
そして、いよいよ…、長野選手の技がさく裂します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シーホース三河選手による学校訪問

その3
長野選手のシュートフォームです。
力まずリラックス。しっかりと膝のばねを使って…。
左手はそえるだけ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シーホース三河選手による学校訪問

その4
長野選手との1対3ゲーム対決
先生方も挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シーホース三河選手による学校訪問

その5
長野選手とドリブル対決とダッシュ対決
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
7/17 海の日
7/18 聴き合いタイム
第2回通学班集会
7/19 朝の読み聞かせ(6年)
プール納め
7/20 1学期終業式
7/21 夏季休業
夏季休業
7/22 夏季休業
学校休業日
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407