最新更新日:2024/05/19
本日:count up24
昨日:111
総数:447043
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

重要 「紫陽花忌」に寄せて〜通学路・学区内の交通安全・防犯等を含めた安全点検活動を7月3日まで実施します〜

梅雨の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠に有難うございます。

本校児童の進学先のひとつである安城西中学校区内では、コロナ禍での臨時休校解除直後の令和2年6月19日、自転車通学途中の1年生徒が、交通ルールを遵守していたのにもかかわらず、左折してきたトラックに巻き込まれるという交通死亡事故が発生しました。
また過去には本校でも、この6月の時期に児童が交通事故の犠牲となり、大切な命が失われています。
安城西中学校ではこの6月19日を「紫陽花忌(あじさいき)」と名付けて「交通安全について強く考える日」と定め、それまでの交通安全教室や交通安全指導に加えて通学路点検等を行い、自分の命を守る「防衛」に徹する指導や取り組みを進めています。

本校もその思いは同様です。

特に、小学生を含めた園児児童生徒を取り巻く安全への関心は日増しに高くなっています。
交通安全のみならず、様々な分野での児童の事件事故被害防止に努める必要があり、本校も常に高い意識をもって臨んでおります。
年度当初の授業参観時に行う引き取り訓練(全学年)はその始まりの機会として非常に重視している大切な時間です。
このほか、これまでにも、交通安全教室(3年)、防犯教室(1年)、不審者対応訓練(全学年)を実施し、避難訓練(全学年・3回)や通学団集会の実施、臨時での通学班集会等での注意喚起を行うなど、校内では登下校時をはじめとする交通安全や学校内で起こりうる危機管理に対して、児童の訓練や打ち合わせを伴う活動をしております。

今回本校は、安城西中学校が展開する通学路点検活動「ヒヤリハットマップ」作成の活動に賛同します。
本校も、本校区における「学区安全マップ」の作成を目指して、保護者の皆様に情報提供をいただくことで、これまで対応できなかった学区内全体の安全に対する情報共有を図り、安全・安心なまちづくりに資する活動を展開したいと考えています。

情報提供項目は、以下の項目です。

 1 通学路の危険場所
 2 交通安全上の危険場所
 3 不審者等の不安場所
 4 防災上の危険場所
 5 その他安全上気になる場所

「具体的にどんな状況が心配」か記していただきます。
「どうするとよくなると思われるか」改善策を挙げていただけると嬉しく思います。

期間は本日より、国民安全の日である7月1日に近い「7月3日(月)」までとします。
その後、学区安全マップの作成を進めていきたいと思います。

本活動に際してはPTAや町内会にもご支援をいただく予定です。
また、今後の学区における施設・環境の改善要望等にも生かしていき、園児児童生徒が安全・安心に暮らせる町となるべく、学校もその一助となるよう努めていきたいと思います。
今回は十分な準備ができず電子媒体等でのやり取りは難しいため、紙媒体のみでの対応となりますが、本日・明日のうちに各家庭に配布される「ここがあぶないよ」報告用紙に自由に記載していただき、担任に用紙をご提出いただきますようお願いします。

家庭・地域とともに、学区園児児童生徒の安全安心のため、本校も今後も努力をしていきたいと思います。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

明日からは「あじさい読書週間」です

画像1 画像1
学校に咲いている紫陽花(あじさい)がそれぞれ満開になっています。
みんなの目の届くところの紫陽花は眺めていても素敵なのですが、なかには管理する機械のある場所で咲いていて、みんなの目には届かないところで咲いている紫陽花もあります。
なので、用務員さんが上手に何本か切り花にしてくれて、校長室に飾ってくれました。
白と赤紫のコントラストがとても素敵です。
もしよろしければ、また見に来てくださいね。

あじさいといえば…

図書委員の皆さんが放送や掲示で伝えてくれていました。

明日からは、「あじさい読書週間」です。

6月19日から6月30日までの2週間です。
廊下に貼ってあった掲示に書いてあるおすすめの本が、どちらも気になります。
校長室前のコーナーも準備万端。
図書館司書さんも、図書館で皆さんのことを待っています。
この学校では、読み聞かせのありすさん、ストーリーテリングの皆さん、エプロンシアターの皆さんなど、お話に触れる機会が本当に多くあります。
この2週間はぜひ、自分でも本を手に取って読んでみる機会にしてみてくださいね。
画像2 画像2

シーホース三河による学校訪問がきまりました!

画像1 画像1
二本木小学校は、シーホース三河主催による「シーホース三河の選手による小中学校訪問」のプロジェクトに応募し、このたびその希望を叶えていただけることとなりましたので、お知らせをします。

今回の対象は高学年で、5年生を対象に模擬試合形式を伴った授業スタイルの時間を、5・6年生を対象に選手によるお話を聞く時間を設けることとします。

シーホース三河は、〜「Be With」シーホース三河サスティナビリティプロジェクト〜として、「まちづくり」「ひとづくり」「なかまづくり」を重点課題に据え、これまで続けてきた地域との交流やスポーツ振興、産学連携の活動に加え、「Be With」が一つのハブとなって地域を支える仲間を増やし、活気にあふれる街づくりに取り組んでいくそうです。
併せて、これからの地域を支えていく青少年の育成と、これらの活動を継続するための基盤づくりにも努めてくださるそうです。
特に、本校区に隣接する東海道新幹線・東海道本線の両三河安城駅に挟まれた場所にあるアイシン精機安城工場の場所に、新たなシーホース三河のアリーナが建設されます。
また、これまでも三河安城駅地区の皆さんや企業の皆さん、安城市やシーホース三河などが一体となって、協創のまちづくりが進められて、これからの二本木学区を含めた三河安城駅周辺の、「まちをつかう」コンセプトのなかでの公民連携事業が展開されています。

本校としましても、シーホース三河のホームタウンである学校として、今回に限らず、毎年高学年を対象に同様の活動が行えるよう希望するとともに、今後もチームや選手との交流や、スポーツ振興等への積極的なかかわりなどを積極的に展開を進め、子供たちにとっても夢のある町、夢のある学区となるようにしていきたいと思います。

ワクワクできる出会いが生まれることを期待しています!
画像2 画像2

生活委員会より〜6月の生活目標〜

画像1 画像1
6月の生活目標は、「休み時間の過ごし方を工夫しよう」です。
雨の日が多くなり、じめじめとしたなかで暮らすことも多くあります。
運動場に出られず、雨の日には教室で過ごすことも多くなります。
廊下などで走ってしまい、出会いがしらの衝突なども心配されます。
十分注意をすることをしていきましょう。

ご家庭でも、例えば交通安全などについては、まだまだ低学年は自分の視野がせまくて飛び出してしまうような低学年もいます。かさやカッパなどを上手に使って、雨の日でも注意をしながら登下校できるようにしましょう。

4年生の教室の背面黒板に書かれている詩
この詩は、道徳の教科書に掲載されています

とっても素敵な詩です

なるほどね
そのヒント すばらしい!
ねえ 聞いて
こんな考え どうだろう?
いろんな 意見が 集まると
それぞれの「ちがい」が
ピカリと 光り 助け合い
それぞれの「こせい」が
ぐんと のびて 花ひらく
いっしょに さがそう 新しい世界
見つけよう 自分のチカラ

 みんな 生きている

 みんなで 生きている


6月も楽しく学校生活を送ることができればと思っています。
画像2 画像2

重要 本日の下校のご協力に感謝します

画像1 画像1
本日、給食後に順次準備をし、学年での下校を行いました。
子どもたちもこの状況を十分把握して速やかに準備をしてくれました。
ちょうど下校が始まる13時30分頃には少し雨も落ち着きました。
6年生まで14時には下校を終えることができました。
保護者の皆様にもご協力を感謝します。

学校の北側の鉄道下の地下道を心配して見に来ていただく方がいらっしゃいました。
ありがとうございます。
その際の情報では他地区(安城市南部)で通行止めの場所も出たとのことでした。
幸い、本校区にはそのような場所はなく、地下道も同様でした。
正午に係る頃の降雨が激しい段階では美園地区に冠水があるとの情報をいただきました。
職員が下校時に出向きましたが、雨が小康状態になったため、状況は好転していました。
貴重な情報をいただいたことにも感謝します。

さて、午前中も何度か学区の様子を見に行きました。
明治用水、明治用水の支流、学区を流れる川。
それぞれ、かなりの水量となっています。
明日、晴天になったとしても、水量は変わらないか、それよりも増えている可能性もあります。
運動場の下の雨水調整池は現在「満水」を示し、黄色い回転灯が回っている状況です。
ふだんは子供たちの見えないところに水が多くあるこの地区ですが、本校区は実は「水禍(すいか)」水の事故の危険が起きやすい箇所だと思います。
先月もお伝えしました。
これを機に、水難事故には十分注意していただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

そして、本日はありがとうございました。
画像2 画像2

明日についての情報配信

明日の件に関する情報配信は、メールとtetoruにてお伝えしております。
tetoruには試行ですが、機械翻訳での多言語通知をしております。
意訳のため、十分伝わらない部分もあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

关于明天的事情的信息将通过电子邮件和 tetoru 传递。
虽然它是 tetoru 的试用版,但我们有带机器翻译的多语言通知。
由于翻译原因,可能有些地方没有完全理解,还请大家谅解。

Informações sobre o assunto de amanhã serão entregues via e-mail e tetoru.
Embora seja um teste para tetoru, temos notificações multilíngues com tradução automática.
Devido à tradução, pode haver algumas partes que não são totalmente compreendidas, mas obrigado pela sua compreensão.

Ang impormasyon sa usapin bukas ay ihahatid sa pamamagitan ng email at tetoru.
Bagama't pagsubok ito para sa tetoru, mayroon kaming mga abiso sa maraming wika na may pagsasalin ng makina.
Dahil sa pagsasalin, maaaring may ilang bahagi na hindi lubos na nauunawaan, ngunit salamat sa iyong pag-unawa.

安城市二本木児童センターに出かけてみては?〜二本木児童センターだより〜

画像1 画像1
紙媒体でも随時配布していますが、二本木児童センターから6月の予定がウェブサイトにアップされました。いずれ紙媒体を配布しますが、まずはこちらでお知らせします。
なお、5月の予定についても同じウェブサイトに掲載されていますので、ご覧ください。

6月の土曜日は、七夕飾りづくりや卓球、ストラックアウトなどができるそうですが、定員・受付時間等もありますのでお気を付けください。

また、6月の平日の小学生タイムは「フラフープ」です。
火曜日から金曜日の16:30〜16:50で、遊戯室を利用します。
対象は小学生で定員15人、申し込みは16:00から16:45まで遊戯室で行っていますが、先着順で電話申込はできないそうです。

他地区の児童センターはかなり複数校にまたがるところが多いのですが、二本木児童センターはまさに二本木小学校区・梨の里小学校区のための児童センターです。
本校区内にありますので、ぜひご活用いただければと思います。
画像2 画像2

【希望者募集中】2023年度「外国人県民による多文化共生日本語スピーチコンテスト」出場者募集

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな言葉のチラシがありましたので少し掲載しました。
このウェブサイトは中国語をうまく掲載できず、ポルトガル語なども一部の文字が違う表記になってしまいました。お許しください。

こちらは日本語バージョンです。

愛知県では、2023年度「外国人県民による多文化共生日本語スピーチコンテスト」の出場者を募集しています。
国籍や民族などのちがいにかかわらず、すべての県民が互いの文化的背景や考え方などを理解し、ともに安心して暮らし、活躍できる多文化共生社会づくりを目指しています。
その取組の一つとして、外国人県民が自分の思いや考えを日本語で伝えようとする意識の高揚を図るとともに、多文化共生に対する県民の理解を促進するため、2015年度から「外国人県民による多文化共生日本語スピーチコンテスト」を開催しています。
この度、2023年度のコンテスト開催に当たり出場者を募集します。
多くの皆様の応募をお待ちしています。

1 応募資格
愛知県内に在学、在勤又は在住する者かつ母語(※)が日本語以外の者で、次の(1)から(3)の部門別の要件を満たす者

(1) 小学生の部
 2011年4月2日から2017年4月1日までに生まれた者

(2) 中学生・高校生の部
 2005年4月2日から2011年4月1日までに生まれた者

(3) 一般の部
 2005年4月1日以前に生まれた者

(※)個人が最初に接触又は習得する言語

2 応募期間
  2023年4月4日(火曜日)から6月13日(火曜日)(必着)まで

3 スピーチテーマ
  テーマは自由です。
 (例:「日本で驚いたこと」、「日本語を勉強することの大切さ」など)

4 制限時間
 〈小学生の部〉3分以内

 〈中学生・高校生の部、一般の部〉5分以内

5 応募方法
出場希望者は、学校の担任の先生に申し出てください。
係の先生から原稿用紙を渡します。
なお、団体に所属していない場合(大人の部など)は、個人で応募いただけます。

詳しくは、愛知県庁公式ウェブサイトのコンテストに関する詳細等をお読みください。

This is a notice from Aichi Prefecture.
There are only leaflets in Japanese or English, but if you want to know more, please click here.
Click the leaflet [PDF file] and the entry example [PDF file] at the bottom of the page.
If you would like to apply, please let your homeroom teacher know.
thank you.

【お知らせ】新小学1年生対象、親子で学ぶ交通安全教室開催(5月21日・コアラドライブ安城より)

画像1 画像1
金曜日に3年生向けに交通安全教室を開催してくださいました「コアラドライブ安城」より、新1年生の親子を対象にして、交通安全教室を開催するとのお知らせをいただいております。
日時は5月21日(日)
「親子で学ぶ コアラドライブ 安城交通安全教室」として、北山崎町の「コアラドライブ安城」にて実施するそうです。
有料での開催となり、ウェブサイトからの事前予約が必要となります。
ご関心のある方は是非、詳細等コアラドライブ安城公式ウェブサイトをご覧いただき、希望される方はサイト内にあるお申込みフォームから直接ご応募ください。


以下、コアラドライブ安城のウェブサイトからのお知らせの文です。


小学校ご入学おめでとうございます。
お子様は学校生活に慣れてくることかと思われます。
しかし、登下校中の道路には多くの危険が潜んでいます。

今回は、交通事故にあわない為の交通安全の知識を親子一緒に身に付けていただきたく、コアラドライブ安城の交通安全教室を開催することとなりました。

この機会に是非親子で交通安全教室に参加してみませんか?

たくさんのご参加お待ちしております。

日時 5月21日(日)

場所 コアラドライブ安城

対象 小学1年生

参加費 1家族500円(税込)

時間 

第1部 9:00〜10:30
第2部 11:00〜12:30

【安城市教育委員会からのお知らせ】安城市青少年文化芸術全国大会等激励金について

画像1 画像1
安城市教育委員会文化振興課芸術文化係よりお知らせがありましたのでお伝えします。
チラシ等は限られた部数しかありませんでした。
上記の情報では読めないと思いますので情報元となるリンク先を掲載しておきます。
こちらにチラシのPDFや申請用紙等がありますのでご覧ください。
こちらからぜひご覧ください。
安城市教育委員会では、文化芸術活動の振興、推進及び次世代育成を図るため、文化芸術の分野における全国大会等に出場する青少年に対してげきれいきんの交付を行っているそうです。
対象となる大会は、全国規模の大会またはコンクールで、県大会または地方大会等の予選会等を経て出場する個人または団体が成績を競うものだそうです。
応募資格は全国大会出場決定時に18歳以下の方です。
対象者等についての詳細は、安城市の全国大会等激励金制度(文化芸術)のことが記載されている市公式ウェブサイトをご覧ください。
なお、運動等については別にありますので、後日お知らせします。

令和5年度男女共同参画週間イベント「夢がひろがる絵本の世界」講演会のお知らせ

画像1 画像1
安城市役所市民生活部市民協働課市民協働係より、国の男女共同参画週間(6月23日〜29日)に合わせて、男女共同参画社会に関する理解を深めるために行われるイベントを開催するとのお知らせがありました。
「夢がひろがる絵本の世界」として、愛知淑徳大学非常勤講師の中島美幸氏が講演されます。
日時は6月24日(土)10時〜11時30分で、場所は大東町にある安城市民交流センターです。
参加費は無料ですが、あいち電子申請・届出システムでの申込みが必要となります。
また、有償(300円)となりますが、託児あり(要申込み・6か月〜未就学児)とのことでした。
ご興味のある方がいらっしゃいましたら、こちらの安城市公式ウェブサイトのリンク先をクリックしていただき詳細を確認していただくとともに、あいち電子申請・届出システムにてお申し込みください。
よろしくお願いします。

アンフォーレ開館6周年「あなたに感謝アンフォーレ感謝祭2023」のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
安城市アンフォーレ課まちなか連携係より、来る6月3日(土)、4日(日)に開催をする、アンフォーレ開館6周年「あなたに感謝アンフォーレ感謝祭2023」について、案内のチラシが届きました。
アンフォーレ内だけでなく、願いごと広場、御幸本町西交差点広場、安城駅前デッキを会場として、様々なイベントを開催するそうです。
ステージにて参加をする二本木小学校の子供たちもいるかもしれません。
また、事前申し込み制での「シェーカーを作って商店街をパレードしよう!」といった参加型イベントなどもあるそうです。申し込みの方法等は、こちらをご覧ください。
イベントの詳細は、こちらのリンク先「アンフォーレ公式ウェブサイト」をご覧いただければと思います。
よろしくお願いします。

第6回 アースデイ碧海油ヶ淵2023のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イベントのご案内がありましたので紹介します。
アースデイ碧海油ヶ淵実行委員会より、5月20日(土)〜21日(日)に「第6回 アースデイ碧海油ヶ淵2023」を油ヶ淵水辺公園自然ふれあい生態園(安城側)にて開催するとのチラシをいただきました。
詳細は、ウェブサイト(こちらをクリック)等をご覧いただければと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定
6/19 朝の読み聞かせ(4年)
第2回みのり学習
あじさい読書週間
6/20 聴き合いタイム
児童朝会
読書週間
6/21 ストーリーテリング(3年・4年)
朝の読み聞かせ(1年)
読書週間
6/22 授業参観日
第1回青少年健全育成会
読書週間
6/23 ストーリーテリング(1年・2年)
あじさい読書週間
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407