最新更新日:2024/05/19
本日:count up66
昨日:93
総数:447178
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

二本木公民館まつりは2月3日・4日です〜ご来場をお待ちしております〜

画像1 画像1
安城市二本木公民館で開催される二本木公民館まつりは、来週の土日。
2月3日、4日に開催されます。
時間は午前9時開始。
土曜日は17時まで、日曜日は15時までの開催です。
一部の皆さんの作品にはなりますが、二本木小学校の皆さんの作品は、梨の里小学校の皆さんとともに、第一会議室に展示されています。
いろいろなイベントもありますので、ぜひその時間に合わせてお出かけされることをお勧めします。

【お知らせ】全日本小中学生ダンスコンクール「オンライン発表会2024」(2月4日までの募集・朝日新聞社)〜もしご興味があれば応募しませんか?〜

画像1 画像1
応募はすでに始まっていますが、年明けに学校にも募集の案内が届いておりましたので、皆様にもお知らせをします。

朝日新聞社では、3月23日(土)に「全日本小中学生ダンスコンクール『オンライン発表会2024』」を開催するそうです。
「全日本小中学生ダンスコンクール」という大会は、すでに8月に東海大会、10月には本大会を終えているものですが、今回は「オンライン」での募集、「オンライン」での発表で、広く多くの方の参加を募っているそうです。
小学生・中学生が応募したダンス動画を全てインターネット番組で配信します。
演技レベルは特に問いませんし、採点による順位付けなども行いません。
有名なダンサーの皆さんなどを「スペシャルレビュアー」として、番組内ではこうした皆さんから自分たちのダンスについてコメントをいただけて、書面でのフィードバック(アドバイスなどのことだと思います)なども送付されるとともに、それぞれの方が「スペシャルレビュアー賞」を選出するそうで、受賞したチームはこのレビュアーから1回オンラインでの指導を受けられるという特典があるそうです。
本校でも「二本木フェスティバル」で華麗なダンスパフォーマンスを見せてくれた皆さんがいらっしゃいました。また、他にもこうした活動をしているみなさんがいると思います。二本木フェスティバルからは時間が過ぎてしまっているので、なかなか思い出すには時間がかかるかもしれませんし、応募も2月9日までなので、練習をする、映像を撮る・送る、エントリー料を支払うなど、いろいろな人に協力をしてもらわないといけないかもしれません。
でも、これで中学校がわかれてしまうお友達との思い出づくりや、練習をしてきた成果や集大成として披露するのもよいかと思います。
運動会などで披露した踊りを発表する場として活用してもよいとのことでした。

今回は、3人以上のグループでということであり、12月初旬から募集が始まってはいますが、もしよろしければご応募されてはいかがでしょうか。エントリー方法やエントリー料、応募規定等、詳細は、こちらをご覧ください。

重要 【御礼】令和6年能登半島地震義援金への御協力ありがとうございました

画像1 画像1
去る令和6年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」に際し、本校では始業式の1月9日より11日までの3日間ですが、日本赤十字社「令和6年能登半島地震義援金」のための募金活動を行いました。
わずかな期間でのお知らせであり、文書等もしっかりと発出できない学期始めの時期にもかかわらず、多くの方に関心や問題意識を持っていただき、多方面からご参加いただきましたことに深く御礼申し上げます。

皆様から、150,863円の募金をいただきました。

金額に驚いておりますが、それ以上に皆様の気持ちがこもっている募金がこれだけ集まったことに、感謝の気持ちでいっぱいです。

深く御礼申し上げます。

さっそく、学区にある安城美園郵便局を通じて、日本赤十字社の日赤令和6年能登半島地震義援金として、寄付をさせていただきました。

こうした活動を機に、本校はますます自分たちの防災に対する意識や学びを深め、今困っている能登半島をはじめとする北陸各県の皆さんのことをいつまでも応援し、見守っていきたいと思っております。

一人で悩まないで相談しましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みの初めに掲載したお知らせをこちらに移動させて再掲します。
いよいよ3学期です。
新学期を迎えるにあたって不安があったり、このお休みの間に悩みごとや困りごとが生まれた人もいるかもしれません。
いろいろな悩みごとや困りごとは、いつどんな形でうまれるかわかりません。
おうちのことだったり友だちのことだったりと、悩みは人によってそれぞれあります。

そこで、以前も配布しましたが、困った時に相談に乗ってくれるところをここに紹介します。
誰かに相談をすることはとても大切です。
辛い気持ちを抱えずに自分を大切にして、楽しい冬休みにしてほしいと思います。

24時間子供SOSダイヤル「子どもSOS ほっとライン24」

全国共通ダイヤル
0120−0−78310
       なやみ言おう

フリーダイヤルで、通話料は無料です
IP電話の一部はつながりません
・いじめの問題だけでなく、自分や友だちの命に関わるSOSを相談してください


被害少年相談電話(愛知県警察本部)

犯罪被害に関する相談は
0120−7867−70
    なやむな なやみゼロ
月〜金 9:00〜17:00


家庭教育相談電話(愛知県教育委員会)

いじめや不登校等の家庭教育に関する相談は
052−961−0900
月〜金 9:00〜16:00


教育相談(愛知県総合教育センター)

いじめ、不登校、非行、学業、進路、先生の指導等に関する相談は
0561−38−2217
月〜金 9:00〜17:00


教育相談こころの電話(愛知県教育・スポーツ振興財団)

友達、勉強、学校、家族のことで困ったときの相談は
052−261−9671
年末年始を除く毎日 10:00〜22:00


児童相談所虐待対応ダイヤル(各地区児童相談所)】

育児や子育て、虐待等に関する相談は
189 いち はや く


安城市教育センター相談室

0566−76−9674
月曜日〜金曜日 9:00〜17:00



あいちこども相談

SNS(LINE)で相談できます
LINEを使って、皆さんの様々な悩みについて、誰にも知られずに簡単に相談できます。
気軽に相談してみてください。

相談時間 毎週火、木、日曜日の午後4時〜午後10時
ただし、長期休業明けの数日前からは毎日相談できます
現在相談可能期間です。1月3日から1月17日まで毎日可能です。
愛知県の公立小中学校の小学4年生から中学3年生までの児童生徒が対象です
・臨床心理士等の専門的な資格をもった人が相談に対応します。
・相談は匿名(名前を隠して知らせないこと)でできます。
IDは、@aichi-kodomosoudanです。
こちらで検索をして、友達登録をした後、事前アンケートに答えると相談ができます。

【再掲】書き初めコンクールの応募が始まっています〜個人応募です。ぜひ奮ってご応募を!〜

画像1 画像1
11月下旬にもこのウェブサイトで紹介をしましたが、再度お知らせをします。
新年と言ったら「書き初め」です。
各学年に応じて、低学年は硬筆で、中高学年は毛筆で、それぞれ書いています。
その成果を披露する場として、1月10日(水)に全校で「校内書き初め会」を開催します。

このため、冬休みの課題としても出ております。
それぞれの学年に応じてこの書き初めの練習が出されています。

ここでお知らせをしたいのは、この学校での「書き初め会」より前に、ここまで練習した成果を披露する場としてのコンクールがあるということです。
書き初めの手本を用意していただいている愛知教育文化振興会では、日々の練習の成果を披露する場として、小中学生を対象に「令和5年度 かきぞめコンクール」を開催します。

校内書き初めコンクールのような「校内」だけでなく、合同作品展のような市内の作品の展示ではなく、三河地区の他市町の児童生徒の皆さんからも応募があり、優秀な作品には賞がもらえるというものです。
このコンクールは個人応募です。
応募期間が冬休み期間である1月4日(木)〜9日(火)です。
そう、本日から応募を開始しています。

応募方法は来週子どもたちに配付した、書き初めの字の書き方が書いてあるA4プリントに掲載されています。
なかなか保護者の方の手に渡らないかもしれません。
そこに、貼付する応募票もついています。

個人での直接応募ですので、ぜひたくさんの皆さんが、一番良い出来のものをコンクールに応募されるとよいかと思います。
応募方法等の詳細が書かれているサイトは、再度こちらにリンクしておきますので、ぜひご一読いただき、ご参加いただければと思います。こちらで、応募票や硬筆乗せh所用紙などもすべてダウンロードできるようになっています。

そして学校では、書き初め会でその腕前を披露してくれればうれしいです。

書初め会で清書した全員の作品は、1月17日(水)・18日(木)に展示します。
「書き初め展・みのり作品展」として各教室・廊下等に飾ります。
正面玄関に大谷選手のグローブも展示しておきますので、保護者の皆様お誘いあわせのうえ、ぜひ皆さんお越しください。

なお、既に案内等も配布され、町内でも掲示されていますが、今年度は「安城市教育研究会第17回合同作品展」という5年に1度の催し物が開催されます。
代表となった児童の作品が掲示されます。
1月20日(土)・21日(日)に、へきしんギャラクシープラザ(安城市桜町)にて開催されます。
かがくのひろばの自由研究の作品や、造形作品の代表作品も展示されます。
市内全小中学校が展示されるそうです。

本校区では「二本木公民館まつり」が2月3日(土)・4日(日)に安城市二本木公民館で開催されます。
ここでも、代表となった書き初め作品と造形作品、みのり学習の作品が展示される予定です。

以上、お知らせでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/7 全校朝会
3/8 ストーリーテリング(1年・2年)
3/9 休業日
3/10 休業日
3/11 朝の読み聞かせ(4年)
蔵書点検
3/12 蔵書点検
3/13 朝の読み聞かせ(6年)
ありす定例会
卒業お祝い会(ポプラ組・とんぼ組)
蔵書点検

学校だより

各種配布文書

学校配布文書

安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407