最新更新日:2024/04/30
本日:count up154
昨日:96
総数:444732
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

不審者対応訓練を実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、安城市役所市民安全課と安城警察署生活安全課のご協力をいただき、学校に不審者が侵入したことを想定した不審者対応訓練を実施しました。
侵入してきた不審者をどのように制止するか、そして、子どもたちがどのように安全に非難をするのか、安城警察署の指導・講評をいただきながらの実地での訓練でした。
全員が避難した後、警察官の方からは、「つみきおに」を教えていただきました。
こども園や保育園・幼稚園で学んでいる子どもたちも多くて、「知ってる!」という声があがっていました。
何事もないことが一番です。
ですが、何かが起きた場合のことも想定して訓練することも大切です。
関係者の皆様のご協力に深く感謝申し上げます。

読み聞かせをしていただきました。

今年度初めてのありすさんによる読み聞かせがありました。
100まで数える場面では声をそろえて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 書写

「とめ」「はね」「はらい」を意識して字を書きました。
良い姿勢だと、字も丁寧に書けます。普段の授業でも続けていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 3、4組 クリーンバス

バスで環境クリーンセンターとリサイクルプラザに行きました。
日常で出ているごみがどのように処理されているか間近でみたり、お話を聞いたりすることができました。これからの生活で、ごみの分別により気をつけたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろんな花が咲いています

二本木小学校のあちこちに、この時節の花が咲いています。アップにしてみました。どこにある木の花かな?なんという名前か知っているかな?
紫色の花は、散歩をしていた近所の方が「いいですねぇ」「いちばんいい時期ですね」と立ち止まって見ていかれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しずかに聴力検査中

学年が変わったこの時期には、いろいろな検査がたくさんあります。この日は2年生が聴力検査中。待つ人も静かに待っていました。検査をする放送室に入るために脱いだシューズの整とんも◎。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 外で元気よく遊んでいます

放課の時間には、運動場を元気よく走ったり、遊具で遊んだりしています。とっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会で前期委員の任命がありました

前期学級委員、前期執行委員、各委員会の委員長のみなさんへ校長先生から任命がありました。委員長のみなさん、二本木小学校みんなのために毎日仕事があると思います。委員会のメンバーと協力して、がんばってくださいね。
校長先生からは「よい季節になりました。二本木小は自然の豊かな学校です。たくさんの花が咲き始めましたよ」というお話でした。登下校や外での活動のとき、花や新緑を味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2組 クリーンバス

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の学習でクリーンバスに行きました。
大きなごみクレーンに驚いたり、ごみが燃やされている様子を見たりしました。
明日は、3・4組がクリーンバスです。楽しみですね!

今週は「科学技術週間」〜「一家に一枚」シリーズをもとにご家庭で科学について学んでみては?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文部科学省から愛知県教育委員会を通じてお知らせがありましたので、本校ウェブサイトで皆さんにお伝えします。

4月15日から本日21日までは、文部科学省が定めている「第65回科学技術週間」になっています。科学技術について広く一般の方々に理解と関心を深め、日本の科学技術の振興を図ることを目的として、毎年4月18日の「発明の日」を含む1週間が設定されています。

その際、文部科学省では、科学技術に触れる機会を増やし、科学技術に関する知識を適切に捉えて柔軟に活用いただきたいという目的から、平成17年より、毎年1枚、学習資料「一家に1枚」を発行しています。
「一家に1枚」シリーズは現在全20枚あります。

今年度は、一番上の写真の「数理」
ご家庭でダウンロードできます。

昨年度は、「ウイルス」です。
こちらは2枚目の写真にあるように、英語版があります。

一昨年度は、「ガラス」です。
こちらは、3枚目の写真にあるポルトガル語版、そして、中国語版もあります。

また、令和3年度からは動画での紹介もありますので、下に示しておきます。

ご家庭のちょっと科学っぽい場所に掲示したり、いろいろと見て勉強したりする場所があれば、A3版で印刷することができますので、ぜひご活用ください。

以上、文部科学省からのお知らせでした。

「早寝早起き朝ごはんアプリコンテスト」開催のお知らせ

画像1 画像1
独立行政法人国立青少年教育振興機構にある「早寝早起き朝ごはん」全国協議会事務局から、愛知県教育委員会を通じて希望者への周知の依頼がありましたのでここでお知らせをします。
「早寝早起き朝ごはんアプリ」コンテストは、まさに、「こんなアプリがあったら早寝早起き朝ごはんが楽しくできるな」と思われるようなアプリのアイデアを募集するというものです。
考えたものは文章でも絵でもよいので、自由な形にまとめて応募してほしいそうです。
応募用紙はこちらからダウンロードをしてください。
応募は7月から開始で9月末までなのですが、意外なところで思いついたり、さっとメモしておかないと忘れてしまったりすることもあります。
思いついたら、ぜひ応募してみてくださいね。
中高生は実際にプログラムを組み立てるのだそうです。すごい!

PTAからのお知らせをしました

2時間目と3時間目の授業参観の間の時間にPTAからのお知らせと校長あいさつを校内オンライン放送で行いました。
今年度、紙面決議をお願いしたPTA総会の結果について、令和5年度のPTA会長から報告がありました。そのあと、承認された令和6年度のPTA会長から感謝状の贈呈もありました。
校長あいさつでは、来週の家庭訪問を含む今後の行事のお願い、ラーケーションカードは校長室前にあること、玄関の大型モニターで、職員紹介をしていることなどをお伝えしました。
なお、PTA総会の決議については、提出していただいた意見書は全体の68.4%で、早総会の成立条件を満たし、そのうち「PTAの議事のすべてを承認します」は、98.4%でした。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年になって初めての5年生の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れて高学年となった5年生。それぞれの学級で、自らの生活を整える「自律」の在り方を考える機会としました。
「時は金なり」〜Time is money〜と言います。
時間はお金のように価値があるものです。
その時間をどう大切にしていくかということを、それぞれ同じテーマで話し合っているのですが、面白いことに各学級でみんなの考えている価値は違います。
違いがあることはとても大切です。
さらに大切なのは、その大切な時間を有意義に使うかどうかです。
そんなことをこの5年生でこそ学ぶべきタイミングかもしれません。
保護者の皆様にはたくさんのご参観をいただき、深く感謝申し上げます。
1年間よろしくお願いします。

今年度初めての授業参観でした

画像1 画像1
画像2 画像2
ポプラ組・とんぼ組は、たくさんの保護者の皆様にご参観いただいて、本年度初めての授業参観を行いました。それぞれおめでとうの会を実施し、自己紹介などを頑張りました。
今年度も様々な活動にご支援・ご協力をいただくと思います。
今後ともよろしくお願いします。

小学校最後の学年の最初の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様にも6年間様々な形で本校に訪問していただき、授業や体育、学習発表会等の様子を見ていただきましたが、いよいよ今年度がラストイヤーとなります。
その最初となる授業参観にはたくさんの保護者の皆様に来ていただきました。
本当にありがとうございます。
1年間いろいろな取り組みを頑張っていければと思っています。
今後ともよろしくお願いします。

4年生は各階に教室がありますが授業参観も元気です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の授業参観。各階ごとに教室があるため、迷われたご家庭もあるかもしれません。
また、4年4組のように扉が開き戸で、一瞬入りにくさを感じるところもあったかもしれません。
でも大丈夫です。子どもたちは元気に、まじめに、勉強に取り組んでいました。
グループでの学習をうまく取り入れながら、自分なりの答えを考えています。
今後もこうした活動を通して、友達から学び、自分の考えをしっかり持てるような取り組みを進めていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。

3年生になって初めての授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって、今日は初めての授業参観でした。
たくさんの保護者の皆様のご参加に嬉しく思いましたが、誰よりも喜んでいたのは子どもたちでした。元気よく手も挙がり、しっかり意見を言ったり、答えを言ったりしていました。
様々なことを通して自信がついていく1年になればいいなと思っています。
これからもご支援のほど、よろしくお願いします。

2年生の授業参観がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様にたくさんご参加いただき、2年生になって初めての授業参観が行われました。去年よりも少し落ち着いて学習にも取り組む姿から、成長を感じていただけたら嬉しく思います。
2年生では1年生では行わなかった様々な体験も行っていきます。
日々成長をしていく2年生にこれからもご期待ください。
本日はご来校ありがとうございました。

授業参観にご来校いただきありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にとっては初めての授業参観でした。
たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、深く感謝申し上げます。
緊張もしていましたが、みんな元気いっぱい頑張っていました。
少しずつ、成長していく子どもたちの姿を保護者の皆様とともに見守っていけたらと思います。
今後ともよろしくお願いします。

安城市はこども家庭庁提唱の「こどもまんなか応援サポーター」を宣言し、「安城こどもBOOSTERS」をスタートさせました!

画像1 画像1
画像2 画像2
安城市は、この4月より、第9次安城市総合計画をスタートさせています。
「ともに育み、未来をつくる しあわせ共創都市 安城」の実現を目指して、安心して子どもを育てることのできる仕組みをつくり、市民の豊かな暮らしと地域の未来を支える確かな力を蓄え、安全・安心で誰もが住みたくなる魅力あふれるまちづくりを進めていきます。
その実現のため安城市は、こども家庭庁が提唱する「こどもたちのために何がもっともよいことかを常に考え、こどもたちが健やかで幸せに成長できる社会」を実現するという「こどもまんなか宣言」の趣旨に賛同し、「こどもまんなか応援サポーター」となることを宣言しました。
そして本市は、こどもや子育て中の人、妊娠を希望する人、全ての人々を応援するための様々な施策を「こどもまんなかアクション」として取り組み、こどもたち一人ひとりの成長を全力で後押しするアクション「安城こどもBOOSTERS」を、この4月からスタートさせています。
詳細は、ぜひ安城市子ども子育て応援ページをご覧いただき、子育て応援メニューの詳細はこちらをぜひご覧いただいて、該当するものがあるかどうかご確認をお願いします。
上記の写真にあるパンフレットはPDFとなりますが、こちらをご覧ください。
本校としましては、子育てに関する保護者の皆様にとっての有意義な情報等について、随時提供していく予定ですので、よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
年間行事予定
4/25 児童朝会1
尿検査
不審者対応訓練
4/26 野菜づくり名人来校日
夏野菜苗植え(ポプラ組・とんぼ組)
ストーリーテリング(2年・3年)
血液検査(4年希望者)
4/27 休業日
4/28 休業日
4/29 昭和の日
4/30 児童引渡し訓練(午後)
視力・聴力検査(1年)
5/1 八十八夜(雑節)
朝の読み聞かせ(1年)
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407