最新更新日:2024/05/08
本日:count up138
昨日:136
総数:445629
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

本校の進学先の2つの中学校の進学説明会が行われました

画像1 画像1
本日午後、本校の2つの進学先である篠目中学校と安城西中学校の進学説明会が同時に行われました。
篠目中学校は新しい体操服の実物が発表されていました。
説明を聞いた後に、校内の見学等をさせていただきました。
中学生の勉強風景はいかがでしたか?
本日は県内私立高等学校の一般入試も行われており、お忙しいなかで対応をしていただきました。
安城西中学校は5つの小学校の皆さんが集まっていました。
広い体育館に驚きながらも、熱心に要項に見入る6年生の姿がありました。
あと2か月ちょっとで中学生です。
ということは、少し寂しいですが皆さんとの別れもだんだん近づいてきています。
素敵な思い出を作ってくださいね。
そして、中学校でも頑張ってください。
画像2 画像2

学習発表会「わくわくおもちゃランド 大さくせん」開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2年生以上の学習発表会が順次開催されています。
2年生の学習発表会は生活科の「わくわくおもちゃランド 大さくせん」です。
みんなが考えた自慢のおもちゃをおうちの方や友達のお父さんお母さんに紹介していきます。
でも、人に伝えたり、楽しんでもらったりすることは、なかなか難しいですね。
保護者の皆様とかかわることを通して学んでいる子どもたちの姿がありました。
ご来校ありがとうございます。
他学級も今後続きます。
順次ご紹介してければと思います。

本日の任命と表彰

 1月25日(木)、今日は児童朝会の後に任命と表彰を行いました。3学期の級長さん、安城市小中学生科学賞かがくのひろば展、良い歯の子、校内書き初め会などで表彰された子たちです。級長さんと書き初め会の任命・表彰は、各教室で担任の先生から渡され、視聴覚室では代表者が校長先生から受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い朝です

画像1 画像1
おはようございます。
運動場は一面白く見えましたが、雪が積もってはいません。
今日は発表会を開催する学級もありますが、学校も通常通りで進めていきます。
季節は「大寒」に入り、「寒の内」の真っただ中。
一年のうちで、寒さが最も厳しくなる時期だといわれています。
まさに今日はそんな日。
子どもたちもそうですが、来校される皆様も、どうぞ暖かくしてお越しください。

雪の中でも元気な子どもたち

画像1 画像1
雪が降りしきるなかでの本校のお昼休み「はあとタイム」
みんないつも以上にたくさん外に出て遊んでいます。
写真を撮ってみると、しっかり雪が写りこんでいます。
それほどしっかりと降っています。
積もってはいませんが、みんな服についた雪や降ってくる雪で楽しんでいます。
教室内は暖かいので大丈夫だと思いますが、明日も天気は心配です。
風邪などひかぬように、気を付けてほしいなと思っています。

それにしても、「子どもはかぜの子」とは、よく言ったものですね。
画像2 画像2

いよいよ大谷選手のグローブは貸し出しが始まります!

画像1 画像1
クリスマスに本校に届けられた大谷翔平選手のグローブは、始業式に6年生の手によってみんなの前で開封して披露され、その後来賓正面玄関に展示されました、
一時期は梨の里小学校と協力して本校の進学先の中学校にも貸し出したうえで、自由に写真を撮り、触ったり、ポーズをとったりして記念撮影をし、保護者の方にも公開をさせていただきました。
連日大盛況ですが、この展示には長い期間をとっているので、たくさんのリピーターの子どもたちも来ることができている感じだと思います。
毎時間様々なポーズをとっている子どもたちの姿を見ると、きっと家でおうちの方から「もっと大谷選手はこうだよ」とか「投げる瞬間のポーズをとっておいで」とか、写真を見ながらいろんなリクエストがあるなど、家庭ではこのグローブを通してたくさんの会話があったんじゃないかなと思います。
嬉しい限りです。
ありがとうございます。

その間、体育の担当の先生や体育委員会の子どもたちの意見等も聞きながら、次なるミッションであるグローブを実際に使用すること、そう、野球を知っている子も野球が初めての子もみんなみんな楽しめるような、大谷選手が言う「野球しようぜ!」となるにはどうしたらよいのかを考えてきました。

そして、今週とりあえずひとつの方法を決めてくれました。

昨日の給食の時間の昼の放送では、体育委員会の皆さんがそのことについて説明をしていました。
簡単に言えば、ICTを活用して予約と抽選を行うとのことでした。
そして、グローブは体育館で使うそうです。
ボールは写真にもある野球ボールによく似ていますが、実際には柔らかめのゴムボールを利用することとしました。

まずはこの方法、この場所、このセットで活用してみたいと思います。

子どもたちと考えた方法なので、時には不具合が生ずるかもしれません。
さらには、低学年の子どもたちには一度レクチャーなどもして、せっかくなのでICT活用の面からも、うまく活用できるように学ぶ機会になればと思います。

みんなでしっかり大谷選手のグローブを使わせてもらいながら、長く長く大切に使われていくといいなと思っています。
画像2 画像2

ポプラ・とんぼ組 外国語の授業

 1月23日(火) 学期に1回の外国語の授業です。最初にALTとお決まりの英語じゃんけんをしました。そして、今回は英語で野菜の言い方を学び、野菜の絵を台の上に並べ、お店屋さんを開きました。お店屋さんとお客さんのやりとりを、英語で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活科〜昔の遊び・竹馬をやってみたよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では現在、昔の遊びを学習しています。
今日は「竹馬」を使っています。
みんな、悪戦苦闘しています。
でも中には、ひょいっと歩き始める子もいたりします。
やっている中で見つける「コツ」が大事なんだなと思います。
そのポイントをうまくみんなに伝えてあげると、竹馬に乗れた喜びを感じられる子が、もっともっと多くなるんだと思います。
活動に没頭する子どもたちのすがたが、とっても素敵でした。

3学期も読み聞かせ・ストーリーテリングが展開されています

画像1 画像1
読み聞かせありすの皆さんとストーリーテリングを行っていただいている皆さん。
この3学期も朝に来て、子どもたちにわくわくのひとときを過ごしてもらっています。
今日は3年生の読み聞かせでした。
みんな、お話にのめりこんでいるようで、絵本の方をじっと見ておはなしをきいていました。
二本木小学校では当たり前の光景なのですが、考えれば6年生の皆さんにとっては、この時間もあと少しになってしまっています。
次の機会があったら、6年間のいろいろな思い出をかけ巡らせながらお話を聞いてみるのもいいかもしれませんね。

先日、安城市青少年健全育成協議会より、青少年健全育成団体として顕彰された「読み聞かせありす」の皆さんの表彰状は、図書館に飾ってありますので、また機会があればご覧ください。
なお、本校に直接関係する団体ではありませんが、同じく二本木地区の青少年の健全育成に資する団体として今回「二本木八幡社神楽保存会」も受賞されました。
今回、二本木地区の青少年健全育成顕彰団体は、2組も取り上げていただいております。
こちらの賞状は神社の社務所に掲示してあるとのことでしたので、ここでお知らせをしておきます。
画像2 画像2

第60回かがくのひろば・あしあと展・第19回安城市小中学校教育合同作品展(書き初め・造形作品)は本日まで開催されています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の中日新聞朝刊にも掲載されていましたが、昨日より、へきしんギャラクシープラザ(安城市文化センター)において、第60回安城市小中学生科学賞作品展「かがくのひろば」と安城市特別支援教育推進協議会「あしあと展」が開催され、合わせて5年に1回となりますが、安城市教育研究会第19回安城市小中学校教育合同作品展として、市内29小中学校の優秀な書き初め作品と造形作品が展示されています。
初日は、プラネタリウムにおいて開会式が行われ、かがく大賞の受賞をされた市内の子どもたちの表彰などが行われていましたが、簡単な紹介を大賞を受賞した子から説明を聞いて感心するばかり。自身の発想を生かして様々な方のアイデアと工夫を大切にして出来上がった作品や研究がたくさんありました。

展示は本日夕刻まで行われております。
文化センターのみでなく、市役所等の駐車場を使っていただいて結構ですので、ぜひ足をお運びいただければと思います。

第19回教育合同作品展が開催されています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
へきしんギャラクシープラザにて、教育合同作品展が開催されています。
安城市内の小中学生の造形作品、自由研究作品、書き初め作品が展示されています。
ぜひ、足を運んでみてください。

ポプラ・とんぼ組 あしあと展

 1月20日(土)と21日(日)の2日間、へきしんギャラクシープラザ(旧安城市文化センター)にて、市内特別支援学級児童・生徒の作品展「あしあと展」が行われます。午前9時30分〜午後4時30分の間で、どなたでもご覧いただけます。二本木小学校の作品展示場所は2階の音楽室になります。ご都合がつきましたら、ぜひご来場ください。
 なお同会場では、第19回教育合同作品展と題し、かがくのひろば展、造形作品展、書き初め展も行われています。本校代表児童の作品も各所にありますので、そちらも合わせてお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 あしあと展 その2

 2学期に遠足で行った水族館をイメージして、海の生き物を制作しました。ぜひ会場でご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 3学期も授業を頑張っています! その1

3学期が始まり2週間が経ちました。子どもたちは良い笑顔で授業に取り組んでいます。この調子で3学期も頑張ってほしいです。
※1組・3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 3学期も授業を頑張っています! その2

2組・4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数「長さはどのくらい?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では「100cmをこえる長さ」を学習します。今日は、両手を広げた長さを、ものさしではかりました。100cmをこえたらどうしたらよいのかな?みんなで協力してはかりました。

5年 休み時間もがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、各クラスの級長・書記のメンバーで「リーダー会」を行なっています。
自分たちの声でより良い学校生活を作ろうとがんばっています。

また、学習発表会に向けて、「防災万博実行委員会」も同時進行で進んでいます。
休み時間もがんばってくれるとても頼もしい存在です。

書き初め展・みのり作品展へのご来校ありがとうございます

画像1 画像1
2日間のみの開催ですが、多くの皆様に書き初め展・みのり作品展へのご来校をいただいております。
ありがとうございます。
この期間は保護者やご家族の皆様だけでなく、子どもたちもみんなの作品を共に眺めています。各学年4学級もあるので、知った名前の子が書いた作品などを見つけてじっくりと見ている子どもたちの姿がありました。
コロナ禍を過ぎて、このような活動も正常に行えるようになってきました。
ご来校いただきました皆様に深く感謝申し上げます。
画像2 画像2

1月の校長室前の本の特集(きーぼー便&二本木小図書館提供)は「ヨシタケシンスケ」さんを特集しています

画像1 画像1
司書さんと校長先生と毎月相談しながら、図書館と校長室前のコーナーを考え、それに合わせてアンフォーレ「図書情報館」のシステムである「きーぼー便」(学校が書籍を指定して貸し出しをするシステム)を利用した特集を毎月組んでいます。12月はお休み前でもあったので少しお休みしたのですが、1月になり新たな特集を組むこととしました。
今回は、「ヨシタケシンスケ」さん。
いまさらですか、先生!と言われてしまいそうな有名な絵本作家さんです。
「りんごかもしれない」は皆さんも一度はその名前を耳にしたことがあると思います。
今回も特集を組むために学校の貸し出し状況を調べたら、やはり連日「貸し出し中」状態で、初めて特集を組んだのに本がないかも…なんてことにもなるかもしれません。
現在静岡でヨシタケシンスケさんの展覧会をやっているので出かけてきたのですが、司書さんから「それはおととしに名古屋でやっていた展覧会ですね」とひとこと。さすがいつも本のことを頼りにさせてもらっているだけあって、いろいろなところから情報を集めてくださっています。
なにせ1月は校長室前は寒いだろうということで、長いお話ではなく絵本系のものを置くこととしました。ここのところお客様もあり校長室を開放できていないのですが、のびのびタイムやはあとタイムは校長室に子どもたちが来て本を読めるようにできればと思います。

あわせて、1月も半ばを過ぎましたので、お正月モードから節分モードに切り替えてみました。お正月飾りがつけてあった校長室の扉のところが、急に鬼のお面になっていますが、別に校長先生が今日は怒っていますということではありませんので、あしからず。
画像2 画像2

ポプラ・とんぼ組 新春かるた大会

 1月17日(水) ジャンボかるたを使って、かるた大会をしました。絵札に書かれたひらがなをよく見て、かるたを取りました。一番先に見つけ絵札を取ると、どの子も「やったぁ」と嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/29 春季休業
3/30 春季休業
休業日
3/31 春季休業
休業日
4/1 春季休業
新年度(令和6年度)開始
4/2 春季休業
4/3 春季休業
入学式準備
4/4 清明(二十四節気)
第52回二本木小学校入学式
1学期始業式

学校だより

各種配布文書

学校配布文書

安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407