最新更新日:2024/05/08
本日:count up3
昨日:140
総数:445634
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、1月25日26日に行われる学習発表会の準備をがんばっています。「おもちゃランド」のおもちゃを修理したり、話す言葉を練習したり、お家の人に見ていただくのをとても楽しみにしています。

みのり学習〜今日は3年生の見学も行いました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期最初のみのり学習です。
それぞれの興味・関心に合わせて活動を行っています。
今日は3年生の皆さんも見学にやってきました。
来年度どんな活動をしようかと考えています。
どの活動もみんな楽しくやっていましたが、今日はオセロをやっている教室へ。
温かい部屋でしっかりと考えている姿が印象的でした。
バドミントンと卓球は体育館です。
さすがにこちらの部屋は寒いのですが、体をしっかり動かして、みんな元気に活動していました。

2年体育〜「縄跳び」いやぁ、今日は寒かったですね!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、運動場では2年生の縄跳びとサッカー、5年生のパルクール鬼ごっこが行われていました。
いやぁ、それにしても寒い!
でも、これぞ冬到来といった感じです。
一人で縄跳びをしている皆さんは、自分自身の技に挑戦をしています。
長縄をしている人は、待っている時間のこともあるのでちょっと寒そうでした。
それでもみんな元気いっぱい!
そんな冬の光景でした。

校長室の掃除を6年生がしてくれています

画像1 画像1
今年度、1週間に1回程度ですが、6年生の皆さんに校長室の掃除をお願いしています。
今日はあらかじめ椅子を全て片付けておき、新たな座席のレイアウトをお願いしました。
これまでは縦向きだったのですが、結構斬新な横向きレイアウトにしてくれました。
やっぱり発想が斬新で、素敵です。
なかなかいい感じだと思います。
お客さんを何回かお招きしてから、以前のレイアウトに戻すか、これで行くか、考えたいと思います。
6年生の皆さん、いつもありがとうございます。
画像2 画像2

【お知らせ】全日本小中学生ダンスコンクール「オンライン発表会2024」(2月4日までの募集・朝日新聞社)〜もしご興味があれば応募しませんか?〜

画像1 画像1
応募はすでに始まっていますが、年明けに学校にも募集の案内が届いておりましたので、皆様にもお知らせをします。

朝日新聞社では、3月23日(土)に「全日本小中学生ダンスコンクール『オンライン発表会2024』」を開催するそうです。
「全日本小中学生ダンスコンクール」という大会は、すでに8月に東海大会、10月には本大会を終えているものですが、今回は「オンライン」での募集、「オンライン」での発表で、広く多くの方の参加を募っているそうです。
小学生・中学生が応募したダンス動画を全てインターネット番組で配信します。
演技レベルは特に問いませんし、採点による順位付けなども行いません。
有名なダンサーの皆さんなどを「スペシャルレビュアー」として、番組内ではこうした皆さんから自分たちのダンスについてコメントをいただけて、書面でのフィードバック(アドバイスなどのことだと思います)なども送付されるとともに、それぞれの方が「スペシャルレビュアー賞」を選出するそうで、受賞したチームはこのレビュアーから1回オンラインでの指導を受けられるという特典があるそうです。
本校でも「二本木フェスティバル」で華麗なダンスパフォーマンスを見せてくれた皆さんがいらっしゃいました。また、他にもこうした活動をしているみなさんがいると思います。二本木フェスティバルからは時間が過ぎてしまっているので、なかなか思い出すには時間がかかるかもしれませんし、応募も2月9日までなので、練習をする、映像を撮る・送る、エントリー料を支払うなど、いろいろな人に協力をしてもらわないといけないかもしれません。
でも、これで中学校がわかれてしまうお友達との思い出づくりや、練習をしてきた成果や集大成として披露するのもよいかと思います。
運動会などで披露した踊りを発表する場として活用してもよいとのことでした。

今回は、3人以上のグループでということであり、12月初旬から募集が始まってはいますが、もしよろしければご応募されてはいかがでしょうか。エントリー方法やエントリー料、応募規定等、詳細は、こちらをご覧ください。

ポプラ・とんぼ組 ボール蹴り

 1月12日(金) 体育科でボール蹴りに挑戦しました。走ってドリブルをしたり、ペアになってパスをしたり、ボールを目で追い、動きをコントロールしながら、楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【御礼】令和6年能登半島地震義援金への御協力ありがとうございました

画像1 画像1
去る令和6年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」に際し、本校では始業式の1月9日より11日までの3日間ですが、日本赤十字社「令和6年能登半島地震義援金」のための募金活動を行いました。
わずかな期間でのお知らせであり、文書等もしっかりと発出できない学期始めの時期にもかかわらず、多くの方に関心や問題意識を持っていただき、多方面からご参加いただきましたことに深く御礼申し上げます。

皆様から、150,863円の募金をいただきました。

金額に驚いておりますが、それ以上に皆様の気持ちがこもっている募金がこれだけ集まったことに、感謝の気持ちでいっぱいです。

深く御礼申し上げます。

さっそく、学区にある安城美園郵便局を通じて、日本赤十字社の日赤令和6年能登半島地震義援金として、寄付をさせていただきました。

こうした活動を機に、本校はますます自分たちの防災に対する意識や学びを深め、今困っている能登半島をはじめとする北陸各県の皆さんのことをいつまでも応援し、見守っていきたいと思っております。

大谷選手のグローブは大人気ですよ!(^^)!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大谷翔平選手のグローブは連日大人気です。
皆さんタブレットをもってきて、こだわりのある写真を撮っていきます。
床に置く子。そして、いい感じの写真を撮ります。
さらには光の角度を気にして写真を撮る子もいます。
自分で持ってみる子もいます。
さらには、ちょっと大リーガーっぽくポーズをとる子もいます。
うーん、部屋の中はちょっと…と、屋内は満足できずに、玄関先まで出て行って写真を撮ってもらう子もいました。
そしてポーズ。
お友達のカメラマンも必死です。

本校はたくさんの子どもたちがいるのですが、結構みなさんすいている時間を探して上手に大谷選手のグローブに接しています。

いやいや中にはそれでも毎日のドッジボールに命を懸けている子もいるようですし、本校のALTのボーヤンとの鬼ごっこをするために、ずっと姿が見えるまで職員室の入口で出待ちをしている子たちもいます。
グローブよりも魅力的な本校ALTのボーヤンも素敵です。

それぞれののびのびタイム、はあとタイムを楽しんでいます。

さて、本校の大谷翔平選手のグローブは来週の月曜・火曜は出張します。
本校は安城西中学校と篠目中学校の校区になります。
中学校は特に3年生が私立受験・公立受検の真っただ中です。
明日は大学入試も行われますね。
風邪などひかず、頑張ってほしいと思います。

わたしたちも応援の意味も込めて、両校に対し、小学校に寄贈された大谷翔平選手のグローブの出張展示を行います。
本校は学区を共にする5校を代表して、安城西中学校に貸し出します。
篠目中学校はやはり学区を代表して、本校の兄弟校でもある梨の里小学校が貸し出しをしてくれます。

同じ月・火の2日間です。
安城西中学校には、二本木小学校の先生からのメッセージも大谷選手のカードとともに携えながら、展示をしてもらいます。
いずれ、このウェブサイトでも紹介します。

大谷選手の力を借りながら、中学生も元気づけて応援したいと思います。
よろしくお願いいたします。

なお、書き初め展・みのり作品展の行われる水曜日には、再び学校に戻ってきます。
1月末までをめどに展示をし続けますので、ご承知おきください。

今月の歌は「フレンドシップ」です

画像1 画像1
今月の歌は「フレンドシップ」です。
一生懸命書いてくれた歌詞が素敵です。
直してあるところも、芸術的に見えます。

ふりがなもついている歌詞一覧はこちらにあります。
ぜひご覧ください。


当たり前にいた友達。
6年間、近くにいましたから、離れ離れになるという思いもないと思います。
でも、卒業まであと3か月を切りました。
本校は、複数の中学校にみんな分かれていきます。
中学校3年間を過ぎたら、また高校で会えるのかもしれません。
でも、この仲間全員で会える日々は、あとわずかです。
そんなことは、迫ってきて初めて気が付くものです。


歌詞にもあります。

ひとりぼっちじゃないさ たとえ離れていても
変わらない フレンドシップ

元気よくこの歌を歌う二本木小学校のみんなのなかに、もうすぐこの仲間とお別れになってしまうことを心に刻みながら歌を歌っている6年生もいることを覚えておいてください。
それでも、フレンドシップは変わらないはずです。

一日一日を、大切に。
いつまでも、フレンドシップ!


令和6年能登半島地震義援金へのご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
3日間のみの実施でしたが、能登半島地震義援金へのご協力をいただきありがとうございました。
保護者の皆様が託してくださった募金や、子どもたちのおこづかいなどから出したであろう募金は、確かに温かな気持ちとともに受け取りました。
寒いなかでしたが、活動を見守っていただきありがとうございました。
一応子どもたちには、「出し忘れちゃった…」と心残りの人がいるといけませんので、明日の朝ならば職員室で受け付けますよとお話をし、それ以降はきっと様々な場所でも義援金活動をされていると思いますので、そちらでぜひご協力をというお話をさせていただきました。
皆様の愛あるお気持ちに深く感謝申し上げます。

3年生 書き初め会 その1

 書き初め会がありました。3年生は、筆と墨を使って書きます。なかなか思い通りの字が書けずに悪戦苦闘しました。冬休み中も一生懸命、練習をした成果が出たと思います。ぜひ、作品展を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書き初め会 その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ポプラ・とんぼ組 干支調べ

 1月11日(木) 国語科で干支を学習しました。干支には十二種類あり、生まれた年によって、みんなそれぞれ干支が違うことが分かりました。先生たちの干支や友達の干支をもっと調べたいと、職員室の先生や、他学級の教室に聞きに行き、干支調べをしました。自分と同じ干支の先生や友達が見つかるとなんだか嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 書き初め会

 1月10日(水) 新年の始めに、全校で書き初め会を行いました。特別支援学級では、各学級の児童の実態に合わせて、書く文字を決め、取り組みました。一字に気持ちをこめて、ていねいに書いた文字は、どの作品も力作となりました。
 児童の作品は17日(水)と18日(木)の2日間、書き初め展にて教室廊下に飾ります。ご都合がつきましたら、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の1年生

画像1 画像1
3学期になりました。
1年生は、2年生への進級に向けて、ちょっとお兄さんお姉さんになる練習を始めます。
学年下校の並ぶ場所をちょっと変えて、他の学年の皆さんが並ぶ姿が見える場所へ。
小さなことかもしれませんが、周りも見ながら生活することの大切さを考えるようにしています。
上級生同様、自分たちで素早く並べるように、今日から練習を始めました。
ただ、4月から比べてみると、本当に成長しているなと思います。
整然と並び、静かに待っています。
3学期も勉強や運動など、成長している1年生の様々な活動の様子を本校ウェブサイトに挙げていきたいと思います。
今年もよろしくお願いします。

画像2 画像2

本校の「SHOHEI OTANI Memorial Corner(大谷さんコーナー)」はこちらです!

画像1 画像1
昨日6年生に開封をしてもらった大谷翔平選手からいただいたグローブ。
今日からは正面玄関に飾ってあります。
昨日予告をしたように、今月はグローブを実際に手に持ったり間近で見たりする展示期間。
とりあえず子どもたちには、休み時間(本校は「のびのびタイム」「はぁとタイム」)を使って、タブレットをもってきて写真を撮ってもらってもいいし、手に取ってもらってポーズを決めてもらってもいいので、大谷選手からいただいたグローブを触ったという記念に残るようにしてほしいとお話ししました。
今日見に行くと、混み合っている時間もありましたが、意外とみなさんドッジボールの場所取りの方が使命感が強いらしく、教室を出て真っ先にこちらに来る人はそこまで多くはありません。
時間によってはお友達と仲良くプロ選手になったような感じでポーズをいくつもとり、タブレットの写真に収まっている人もいました。
「仲よく」の前で撮ると、何か記者会見場のような雰囲気で、いい写真が撮れますよ。

グラブは3つ、左用がひとつと右用がふたつ。
大きさはちょっと大人サイズではありません。
それぞれに同じカードが入っていましたので、表麺と裏面をそれぞれディスプレイしました。
メッセージの紙も入っていましたのでポプラ組・とんぼ組の作ってくれたリースの下に飾ってあります。
グラブを飾っておく木のフレームは、本校の兄弟校でもある梨の里小学校の校長先生が一緒に作ってくれました。おかげでかっこよく飾れます。ありがとうございます!
よく見ると左上のガラスケースの上に大谷選手のカードによく似たカードが。
これは皆さん、この大谷さんコーナーに来てのお楽しみです。
お友達とともにきてポーズをとってもらい、その写真はぜひおうちの方にも見せてあげてくださいね。
一応、1月26日までは確実に飾ってあります。
ぜひまた見に来てくださいね。
画像2 画像2

本日も能登半島地震義援金の募金協力をありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日保護者の皆様にあてて、募金のお知らせをしました。
一応児童の皆さんに向けても書いていますが、少し難しい内容もあったかと思います。
報道に触れてはいると思いますが、なかなか大きな地震が起きたということがどういうことかの実感ができていない子もいるかもしれません。でも、本当にたくさんの子が募金を持ってきてくれて、地震が起きた時の家での様子とか、被災地に親戚がいるといった各家庭の状況など、自身にまつわる自分たちなりの思いをお話をしてくれました。
ありがとうございました。
寒いなかですが、皆さんの温かい心にとても嬉しくなりました。

本校では明日まで行っています。
このあとも、きっと様々な場所でも募金活動は行われると思います。
また、募金以外の形でも、保護者の皆様やご家族の方々など、何かしらの形で支援をされているかもしれません。
その心を大切にしていってもらえればと思います。

よろしくお願いいたします。

5年体育 究極の鬼ごっこ「パルクール鬼ごっこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2024年の体育は究極の鬼ごっこ「パルクール鬼ごっこ」からスタートです!!

まずは、障害物を工夫して置き、鬼ごっこパーク作りから…。

鬼ごっこパークができたら、、、

いざ対決!!!!!!

障害物をうまく使い逃げ切れるか!?
それともうまく飛び越え捕まえるか!?

書き初め会

 1月10日(水)、正月をイメージさせる筝曲「春の海」が校内に流れる中、各教室で書き初めの会が行われました。低学年は硬筆、中・高学年は毛筆を使っての真剣勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初めの会2

 各学年の書き初め作品は、17日(水)・18日(木)の「書き初め展・みのり作品展」で展示されます。
 ご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/13 朝の読み聞かせ(6年)
ありす定例会
卒業お祝い会(ポプラ組・とんぼ組)
蔵書点検
3/14 通学班集会
蔵書点検
3/15 蔵書点検
3/16 休業日
3/17 休業日
3/18 朝の読み聞かせ(3年)
修了式(6年)
壮行会(全学年)
卒業式準備(5年)
6年生壮行会(全学年)
3/19 第51回卒業証書授与式

学校だより

各種配布文書

学校配布文書

安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407