最新更新日:2024/05/22
本日:count up69
昨日:150
総数:447476
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

自然教室・バウムクーヘンづくり

みんなで協力してバウムクーヘンを作りました。
炭火で焼いたので、美味しそうな香りがとても漂いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室・バウムクーヘンづくり

生地を火であぶって、じっくり焼き上げています。
根気のいる作業ですが、グループで協力してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室・自然deゲーム

天候に恵まれ、自然を思いっきり楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 白玉づくり

その3 完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 白玉づくり

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 白玉づくり

 アクティビティ白玉作りグループです。白玉粉で白玉を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 アクティビティ始まります

午後は各グループに分かれて、白玉作りや草木染めなど、アクティビティを行います。
まずは、先生やカウンセラーさんから、説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 弁当タイム

みんなで、昼食です。
自然の中で食べる弁当はよりおいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 弁当タイム

お弁当の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 弁当タイム

おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 学級写真

学級ごとに集合写真を撮りました。みんないい顔しています。写真は、1、2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室 学級写真 その2

3、4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室 入村式

入村式の様子を別の角度から撮影しました。
無事に野外センターに着き、お世話委になるカウンセラーの皆さんや管理人さんとのごあいさつも行いました。
けがのないよう、安全に、楽しみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室・入村式

作手村に到着し、入村式が行われました。
大きな鍵を受け取りました。
自然教室でお借りする備品を大切にして頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育「鉄棒」〜いろいろな技をマスターしています〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では体育の授業で鉄棒を行っています。
「つばめ」「こうもり」「足ぬきまわり」「ちきゅうまわり」
この4つが先生の示した技の名前として書いてありました。
皆さん、どんな技かわかりますか?

みんな、練習の時間を使って一生懸命回っています。
逆上がりもすいすいすいっ!とできてしまう子がいて、すごい!と思いました。
みんな、回る時の腕の力やしっかりと鉄棒を握る手のことを意識して、それぞれの種目ができるように頑張っていました。
4つの種目がきれいにできるようになるといいですね。

【5年生】バスレク、始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バス内でも楽しんでいきます。
マジカルバナナ、人狼ゲームが始まりました。

自然教室へ出発!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗り込み、作手村へ出発です!
わくわく!!

自然教室 いざ出発です!

たくさんの保護者の方に見送られながら、学校を出発しました。
お見送り、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室・出発式

いよいよ自然教室が始まります。
実行委員やチームお笑いの人たちが開会式を盛り上げました。
安全に気を付けて、素敵な思い出を作ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ここがあぶないよ」報告用紙がぞくぞくと!〜学区安全マップ作成への協力に感謝します〜

画像1 画像1
6月19日付で、通学路・交通安全・不審者(防犯)・地震等の被害(防災)・その他危険場所等の、学区に潜む危険なところがないか、皆様に「ここがあぶないよ」報告用紙を配布したところ、たくさんの回答をいただいております。

現在も随時受付中です。

「ここがあぶないよ」報告用紙は、ぞくぞくと集まっています。

皆さんの反響を嬉しく感じております。

また、いただいたコメントにお子様をはじめとする学区のことを考えている愛を感じております。

深く感謝申し上げます。

例えばこんな報告がありました。
1年生のお子様のかわいらしい字で、公園での不審者を指摘してくれるコメントが書かれています。
その横に、おうちの方の文字で、親の目線から心配なことが書かれ、ご家庭で互いに確認し、注意していることが記されていました。
問題解決の方法の欄には、お子様の字で「ぼうはんぶざあをもっていく」と書かれています。
その横に、おうちの方の字で「一人で公園へ行かないよう伝えていく」と書かれていました。

私たちはこの活動を通して、お子様とおうちの方がともに様々な危険場所について話し合い、互いに注意事項を確認することと、広く皆さんで情報共有を期待したところですが、まさに私たちの願い通りのご家庭での安全にかかわるやり取りに、嬉しく感じました。

また、中学生や高校生の通学に関してもご心配をいただいた方や、裏面の地図に具体的な場所を示し、付箋などを貼って危険な場所を示していただいている方、地図や矢印などでどう危険なのかを示してくださっている方も多くいらっしゃいます。
問題解決のための注意事項には、環境面の整備もありますが、どちらかといえば自身の安全を守る主体となる園児児童生徒への再度の注意喚起をお願いするコメントが多くあり、学校でも1学期に行われる通学班集会でしっかりと伝えていければと思っています。

7月1日は「国民安全の日」と政府で定められています。
昭和35年に創設されたそうです。
私たち国民の日常生活の安全をおびやかす災害の発生の防止をはかることを目的にしていて、この日から7日までを「全国安全週間」としています。

国民安全の日・国民安全週間に近い時期に行われる取り組みとして、6月・7月は小学生の交通事故が毎年多く発生していることから、警察はさまざまな場所で交通事故防止の取り組みを行っているそうです。
本校のこうした活動も、本校区の様子などから、この時期に再度確認し、来るべき夏休みなどに子供たちが事件や事故に巻きこまれることのないよう、地域全体で安全意識を高めていきたいと思います。
7月3日まで報告用紙は受け付けておりますが、それ以降も随時こうした報告をいただき、学区安全マップに関して新たな情報を書き加えたものを今年度中に提供したいと思っております。
ご協力に感謝するとともに、引き続きたくさんの情報提供をお待ちしております。

今後ともよろしくお願いいたします。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
8/1 夏季休業
8/2 夏季休業
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407