最新更新日:2024/05/03
本日:count up58
昨日:81
総数:445272
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年 家庭科「食生活を見直そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観では6年生が家庭科の授業に取り組んでいました。
「生活習慣病を予防するにはどうしたらよいか」という問いに、多くのみんなが意見を述べていました。
「添加物をとりすぎないようにする」
「健康に悪いものを食べすぎないように気を付ける」
「塩分、当分、脂肪分などを確認する」
先生もこう付け加えます。
「食べちゃいけない、じゃないんだよ」
今日の授業で大事なのは、今まで気づいていないことに気づいたことです。
生活習慣病は、まさに生活習慣による病気だといえます。
食べるときに、意識をしながら食べるということを、頭に入れていけるといいですね。

4年 算数「大きな数で勝負!」

画像1 画像1
今日の授業参観では、4年生で「大きな数」に取り組んでいるところが多くありました。
最初の学級は、10枚の数字のカードを並べて、どちらが大きな数になったか選手権を行っていました。
一枚ずつカードをめくるたびに、「やったー!」とか、「もうっ!」なんて声が聞こえてきました。
隣の子と勝負をして、楽しそうでしたが、その数をちゃんと読む活動も丁寧に進めていました。
一方、もう一つの学級は、「一番大きな数を出そう選手権」
みんなの手持ちの10枚のカードを使って、一番大きな数にしていきます。
1から0までの数を使って、皆さんならどんな数字を並べますか?
数でバトル!
盛り上がりました。
画像2 画像2

第1回二本木小学校区青少年健全育成会議を開催しました

画像1 画像1
本日の授業参観の時間より、3階の視聴覚室において、二本木小学校区青少年健全育成会議を開催しました。
町内会や保護司・民生児童委員・子供会・PTA・町内会をはじめとする数多くの方にご来校いただきました。深く感謝申し上げます。
本校からは長年コロナ禍等でできなかった学区安全マップの更新作業を進めることや、地域の安全・防犯にかかわり、市域を超えて、隣接小中学校とも連絡を取り合うことを進めていく方針をお伝えしました。
明日を担う子供たちのために、家庭以外からも地域には多くの皆様がかかわり、子供たちを見守ってくれていることを改めて実感します。
ご来校ありがとうございました。

シーホース三河長野選手の来校に感謝します!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は、シーホース三河所属の長野誠史選手と、小中学生との交流を企画してくれているシーホース三河の担当の皆様が本校に訪問してくださいました。
本校では一日「シーホース三河DAY」となり、大盛り上がりでした。
ご来校いただき、本当にありがとうございました。

印象に残った言葉は、「努力を楽しむ」
一流の選手になるには人一倍の苦労や努力を重ねているし、1日千本のシュートなんて学生時代に目標を掲げるなんて、上手になりたいという強い思いがなければ、そう簡単には抱けない目標です。
でも、そんな積み重ねを経て、今があります。
苦しさも、努力も、「楽しむ」という気持ちに置き換えられる前向きさや考え方の転換は、とても大切になりました。

そして、5年生との授業の中では、子供たちの放ったシュートが見事に決まるというミラクルポイントがありました。大盛り上がりでした。
先生たちも、長野選手と勝負をさせてもらい、幸せなひとときとなりました。

昨日の様子を、巣材に来ていた東海テレビさんが、ニュースOneで報道されていましたので、ここに掲載します。

東海テレビニュースOneより


シーホース三河選手による学校訪問1

 6月21日(水)、プロバスケットボール選手である「シーホース三河」の長野 誠史選手が二本木小学校を訪問してくれました。三河安城駅近くにシーホース三河のアリーナを作る計画があり、地元の小・中学校を訪問して子どもたちと触れ合うこと、プロスポーツ選手として子どもたちに夢や感動を与えたいという想いをもっての訪問です。
 2時間目は、長野選手の講演会として、夢や目標をもつことの大切さについてのお話を5・6年生が聞きました。長野選手は、小学校2年生の頃からバスケットボールを始めたそうです。高校生までバスケを続けた後は、クラブチームで趣味として続けるぐらいかなと思っていたそうです。しかし、進学した大学の先生に「プロになれる」と声をかけてもらい、その言葉を信じて一生懸命に練習に打ち込んだそうです。毎朝、5時に起きて朝練をして、授業に行って、練習しての繰り返しだったそうです。1日に1000本のシュートを打つことを目標に4年間続けたそうです。「練習は嘘をつかない」という長野選手の言葉には重みがありました。そして、「努力を楽しむこと」「人との出会いを大切にすること」など、5・6年の子どもたちに夢を叶えるために必要なこととして話していただきました。
 3時間目は、長野選手と5年生の子どもたちが対決をしました。ドリブル対決、ダッシュ対決、1対3のゲーム対決、そして、フリースロー対決。どの対決も、長野選手は手加減をしながらも圧倒的な力の差を見せつけてくれました。今日、長野選手と触れ合った子どもたちの中から将来のプロスポーツ選手が誕生することを期待しつつ、地元のプロバスケットボールチームである「シーホース三河」との交流を今後も続けていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シーホース三河選手による学校訪問

その2
長野選手と5・6年生とで記念撮影。
そして、いよいよ…、長野選手の技がさく裂します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シーホース三河選手による学校訪問

その3
長野選手のシュートフォームです。
力まずリラックス。しっかりと膝のばねを使って…。
左手はそえるだけ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シーホース三河選手による学校訪問

その4
長野選手との1対3ゲーム対決
先生方も挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シーホース三河選手による学校訪問

その5
長野選手とドリブル対決とダッシュ対決
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シーホース三河選手による学校訪問

その6
長野選手とフリースロー対決
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シーホース三河選手による学校訪問

その7
長野選手と記念撮影、そしてハイタッチ!
画像1 画像1
画像2 画像2

Go!SeaHorses!

画像1 画像1
本日、二本木小学校は「シーホース三河DAY」!
長野誠史(ながのさとし)選手にご来校いただきました。
本当に楽しいひとときでした。
ありがとうございました!
詳細は、のちほど!

Go! SeaHorses!

本日の「シーホース三河DAY」に合わせて〜図書館ではコーナーを作りました!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の図書館司書さんは、学校である様々な活動や行事に合わせ、いつもとっておきの本を用意してくれます。
今回も、本日のシーホース三河の長野選手が来校されることを受けて、「バスケットボール」に視点を当てた本のコーナーを作ってくれました。
学校挙げての歓迎です!

Go!SeaHorses!

朝の読み聞かせとエプロンシアター

画像1 画像1
今日は1年生の皆さんのところに、読み聞かせ「ありす」とエプロンシアターの皆さんが来てくださいました。
読み聞かせは絵本を見せながら、お話を読み聞かせて進めていくものです。
エプロンシアターは、まさにエプロンをステージにして、そこで繰り広げられる登場人物のお話をうまく言葉と人形で伝えています。
ちょうど、本校は「あじさい読書週間」です。
本好きになるのも、こうしたお話で「おもしろい!」「もっと読んでみたい!」なんて気持ちがふくらむ機会が大切なのだと思います。
いつも本当にありがとうございます。

今日は、こんな本を読んでくださいました。
おうちでももしよろしければお子さんとともに読んでみてください。

読み聞かせ「ありす」
「まいごのたまご」
「ごろりんごろん ころろろろ」
「とっています」
「おどります」
「干したから」
「三びきのやぎのがらがらどん」
「おしくらまんじゅう」
「かえるるちゃんのおみまい」
「メロンパンツ」
「もこ もこ もこ]
エプロンシアター
「ブレーメンの音楽隊」
画像2 画像2

今日は「シーホース三河デー」!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、二本木小学校にとっては記念すべき「シーホース三河DAY」となりました。
なんと!シーホース三河より、長野選手をお招きしております。
講演会と実技を交えた指導が始まっています。
シーホース三河の皆様、安城市健幸=SDGs課の皆様に感謝します。

ということで、今日は先生たちも青く染まっています!

Go SeaHorses!

1年 体育「プールの入り方から勉強しています」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も水泳の授業が始まっています。
2学級がまとまって入っています。
シャワーの入り方や準備体操、プールに入る時の注意事項などを、ひとつひとつ確認しながら進めています。
ちょうど、自分に水をかけ、その後水に入るところを確認していました。
元気な声がプールサイドに響いていました。
徐々に水に慣れていけるといいなと思います。

2年生 図工「おおきくなあれびっくりやさい」

 図工では「おおきくなあれびっくりやさい」に取り組んでいます。
 生活科で野菜を育てている2年生。野菜が大きくなってびっくり野菜になったら?子供たちから、びっくりするアイデアが飛び出しました。
 前回の図工を生かして、絵の具の色や塗り方を工夫して塗りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城市教育研究会一斉研修会の様子

 6月15日(木)5時間目、安城市教育研究会主催の一斉研修会が行われました。本校では、6年2組の図画工作科の授業を市内の教員に公開しました。
 子どもたちはここまで「わたしの消しゴム・ストーリー〜あっ!とおどろくコマどりアニメーションをつくろう〜」というテーマで、コマ撮りアニメーションの制作に取り組んできました。当日は、互いのアニメーションを鑑賞し、コマ撮りならではの技法を取り入れるためのアドバイスを真剣にし合う姿が見られました。
 授業後の協議会では、子どもたちが夢中になって作品作りに取り組む姿から、教材や場の設定の仕方のすばらしさ、コマ撮りの良さという視点を明確にして制作に取り組むことの良さなどについて、他校の教員からも評価を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会〜生活委員会と放送委員会が頑張っていました〜

画像1 画像1
今日は児童会の主催による児童朝会が行われました。
今回も、視聴覚室からのTeams配信で行っています。
放送委員の皆さんからは、なんと!「テレビ放送開始」というビッグニュースがありました。
昼の放送では音楽を流していました。
しかし、最近はいったん中止しているのだそうです。
Mr.childrenさんの素敵な楽曲をオルゴールにしたものを流していたのですが、残念なことに最近その曲のデータに傷がついてしまったようです。時折エンドレスのラップ調になってしまい(*^^*)、そのたびに放送委員さんが放送室に駆けつけることが多くなりました。
そこで、放送委員さんたちは新たな曲を流すことも考えたようですが、それならばと一念発起して、週2回ほどテレビ放送をすることに決めたのだそうです。
放送局名は「NHG」というそうです。
テレビ放送をするとなれば、実に何年ぶりの事なのでしょうか。
わくわくです。
今日は試しに「試験放送」のような感じで、こんな番組をしますよという予告をしてくれていました。
ふだんのお昼も、何かしらの素敵な曲などがかかるようにしていければと思っています。

もう一つは生活委員会からのお知らせ。
「あいさつ」についてでした。
あらかじめ録画したあいさつ啓発のお話を流してくれましたが、みんななかなかの名演技です。こちらも再度お昼の放送に流してみてはどうかと思いました。
画像2 画像2

天気のいい日の水泳は最高です

画像1 画像1
先日、3年生の水泳の写真をうまく載せられませんでした。
今回は全体を撮ってみました。
低学年用のプールの25mの長さをうまく使い、先生がその中間より少し前あたりにいて、フラフープをふたつ持っています。
子どもたちはその中をくぐりますが、泳いでもよし、歩いてもよしで、この中を通っていきます。
そのあとは、25m先まで自分なりの方法で進みます。
ただご承知のように、25mの距離を水の抵抗を受けながら進むことは、気が付いていないだけで、なかなか体力がいります。
5時間目の快晴の空のもとで、3年生はしっかりと身体を動かし、水泳を楽しんでいました。
隣の高学年用のプールでは、5年生が同じようにしっかりと泳いでいましたよ。
天気のいい日の水泳は最高です。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定
6/27 聴き合いタイム
あじさい読書週間
自然教室(5年)
6/28 ストーリーテリング(3年・4年)
朝の読み聞かせ(6年)
あじさい読書週間
自然教室(5年)
6/29 あじさい読書週間
6/30 ストーリーテリング(1年・2年)
あじさい読書週間
7/1 学校休業日
夏季休業
夏季休業
7/2 学校休業日
7/3 朝の読み聞かせ(5年・特支)
児童委員会
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407