最新更新日:2024/04/30
本日:count up10
昨日:176
総数:444764
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

【安城市教育委員会からのお知らせ】安城市青少年文化芸術全国大会等激励金について

画像1 画像1
安城市教育委員会文化振興課芸術文化係よりお知らせがありましたのでお伝えします。
チラシ等は限られた部数しかありませんでした。
上記の情報では読めないと思いますので情報元となるリンク先を掲載しておきます。
こちらにチラシのPDFや申請用紙等がありますのでご覧ください。
こちらからぜひご覧ください。
安城市教育委員会では、文化芸術活動の振興、推進及び次世代育成を図るため、文化芸術の分野における全国大会等に出場する青少年に対してげきれいきんの交付を行っているそうです。
対象となる大会は、全国規模の大会またはコンクールで、県大会または地方大会等の予選会等を経て出場する個人または団体が成績を競うものだそうです。
応募資格は全国大会出場決定時に18歳以下の方です。
対象者等についての詳細は、安城市の全国大会等激励金制度(文化芸術)のことが記載されている市公式ウェブサイトをご覧ください。
なお、運動等については別にありますので、後日お知らせします。

ポプラ・とんぼ組 シャトルランに挑戦!

 5月10日(水) 20mの距離を電子音に合わせて走るシャトルラン(往復持久走)に挑戦しました。行ったり来たりしながら、電子音の間隔はだんだん短くなっていきます。力の限り一生懸命に走り、いい汗を流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「読み聞かせ」と「ストーリーテリング」〜本やお話がいっぱいの学校〜

画像1 画像1
本日は1年生に、「読み聞かせ」(絵本などを見せながらこどもたちにお話を語りかけてくれる活動)でPTAのクラブとして活動していただいている「アリス」の皆さんが来てくださいました。
そして、4年生には「ストーリーテリング」(本などを用いずに、言葉から聞くお話そのものを楽しみながら想像を膨らませ、感受性や想像力を育て、子どもと本を結びつける活動)でボランティアを展開してくださっている方が来てくださいました。
それぞれ、魅力的な本とお話を用意してくださり、誰もが引き込まれ、時に笑ったり、時にはみんなで声を掛け合ったりしながら、物語を楽しむ姿がありました。
皆さんは本校の図書館司書とも連携をしていらっしゃいます。
読んだ本については、アンフォーレや学校の図書館にもある本を紹介しています。
また、このウェブサイトにおいても今後本の名前を紹介していきたいと思います。

この学校は、本当に本や物語でいっぱいの学校だと思います。
のびのびタイムやはあとタイムでも、図書館には子供たちがたくさんいます。

様々な面でご協力いただいている皆様、本当にありがとうございます。
画像2 画像2

ポプラ・とんぼ組 聴き合いタイム

 5月9日(火) 二本木小学校には、聴き方、話し方のスキルを学ぶ「聴き合いタイム」という時間があります。週に1回、朝の時間を活用し、15分程度行っています。今日は聴き方のポイント(話す人に体を向ける、話す人を見る、よい姿勢で話を聴く)を意識して、友達の自己紹介を聴きました。真剣に話を聴く友達の姿に、話す側も嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科の授業「春 はっけん」「生きもの はっけん」、タブレットでパシャリ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が学校の畑で、タブレットをもって何かを探しています。
生活科の授業、「春 はっけん」「生きもの はっけん」の単元です。

なんだかいつものびのびタイムの時間に出会う元気いっぱいな感じではありません。

とっても静かに、忍び足でゆっくりと歩いています。

そして、顔つきはものすごく真剣です。

下の方をずっと見つめて、突然タブレットを構えます。

すると、夢中でシャッターを切っています。

どうやら野菜畑の近くに生えている花や草、そして、虫などの生き物を撮影している様子です。

すると、小声で、「ハチ!ハチ!」という子の声がします。
みんなびっくり。
でも、興味津々でその声にみんなが集まり、ハチを探します。
すると、赤ちゃんか子どものような、本当に小さな小さなハチが飛んでいました。
何人かがタブレットを構えていましたが、うまく撮れたのでしょうか。

このあと、みんなで撮った写真を見合うのは、楽しみですね。
ひとつのことに集中している2年生の姿がとても素敵でした。

ポプラ・とんぼ組 野菜の看板づくり

 5月8日(月) 先日農園に植えた夏野菜の苗。どこにどんな野菜を植えたのかが分かるように看板づくりをすることにしました。自分が植えた野菜の収穫を楽しみに、野菜の名前にイラストを添えて一生懸命に作りました。すてきな看板が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の生活目標は「みんなでなかよく過ごそう」です

画像1 画像1
5月の生活目標が各学級で掲示されています。

5月の生活目標は、「みんなでなかよく過ごそう」です。
ぜひご家庭でも、こんな目標を立てて学校での生活を送っていることを話題にしていただき、お子様を共に育てていただければと思っています。
よろしくお願いいたします。

この生活目標には、いくつかの小さな目標があります。
具体的なのでぜひ取り組んだり、確認したりしてみてください。

まず、「学級の友達の名前を覚えよう」です。
これまで、何人覚えられていますか?
まずは学級の友達。名前を憶えていきましょう。

次に、「学校や地域で、元気にあいさつしよう」です。
二本木小の子供たちは、会釈がとても上手にできるので、すごいと思っています。
元気な声も聞こえています。
各班ごとに、一年生、二年生の皆さんにもあいさつができるように声をかけていきましょう。
おうちの方もぜひ、日頃から挨拶をしあう習慣をつけていただければと思います。

最後に、「思いやりの気持ちを大切にしよう」です。
「思いやり」のある人とは、他の人のために気を遣ったり同情したりする気持ちのある人のことを指します。
「相手の立場に立って考える」ことでもあるし、「相手が過ごしやすいように気が遣える人」のことをさします。
みんながそんな気持ちをもつことができたら、きっと学校はとても居心地の良い場所になるのかなと思います。

今回の目標にある「仲よく」

「仲よく」は、二本木小学校の校訓です。
今年度は、半世紀の歴史を経過して、再び歩き出す51年目です。
なので、まず「仲よく」という言葉を大切にして、各学年の段階に合わせて「仲よく」するために大切にするべきことをしっかりとみんなで共有していきたいと思います。

目標の紙を貼りだした学級のうち、一クラスを取り上げて写真にあげてみました。

横の絵はひょっとして…、あのひと!

6年 図工の授業「自分の名前を道にして」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図画工作の授業では、みんなが集中して絵を描いている姿がありました。
行っていたのは、絵の具を使った「自分の名前を道にして」という授業。
自分の名前をモチーフにして黒い道を描き、その道の周りに囲まれたそれぞれの部屋を違う色で丁寧に塗っていくというものです。
きれいに色を塗っている人もいれば、同じ色でもだんだん色の濃さや薄さを変えている人もいます。
同じ青い色でも人によって違います。
そこに自分の名前が刻まれているので思い入れもあります。
丁寧に、丁寧に、一色ずつ色を塗っている6年生の皆さんの姿が印象的でした。
作品の完成が、楽しみです。

5年 英語の授業は「アルファベット」のリスニングでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールデンウイークも終わりました。
学校は本日から通常どおり授業を行っています。
子どもたちは元気いっぱい。リフレッシュができていると思いました。
新型コロナウイルス感染症への対応は5類相当の扱いに変化しております。
子供たちも徐々に日常の姿に戻っていくと思います。
学校は、日常を取り戻すべく進めていきたいと思います。
あわせて、インフルエンザをはじめとする感染症など、コロナ禍前のから心配されていた感染症と同様に、今後もていねいに衛生指導を進めていきたいと思います。

さて、5年生の教室では、ALTの先生による英語科の授業が行われていました。
アルファベットの授業です。
聞いたり読んだり書いたりしています。
ALTの先生が話してくれるアルファベット。
例えば、「L」と「R」の発音。

難しい!

でも、みんなで札を見て、「違うやん!」なんて言いながら先生に示していました。
「G」「W」と2つのアルファベットを続けて言う段階もありました。
「ゴールデンウイークだ!」なんて言ってみんなで笑っていました。
しかし、意外と「W」も聞き取りにくいものだなぁと思いました。
何度も何度もALTの先生にこの言葉を言ってもらって慣れると、きっとすぐわかるようになるんだと思います。

重要 新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴う変更について

安城市教育委員会より、下記の文書が届きました。
5月8日以降は5類感染症に変更されることから、現在の取扱いなどが同日から添付文書のように変更されますので、ご確認ください。

「新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴う変更について」

令和5年度男女共同参画週間イベント「夢がひろがる絵本の世界」講演会のお知らせ

画像1 画像1
安城市役所市民生活部市民協働課市民協働係より、国の男女共同参画週間(6月23日〜29日)に合わせて、男女共同参画社会に関する理解を深めるために行われるイベントを開催するとのお知らせがありました。
「夢がひろがる絵本の世界」として、愛知淑徳大学非常勤講師の中島美幸氏が講演されます。
日時は6月24日(土)10時〜11時30分で、場所は大東町にある安城市民交流センターです。
参加費は無料ですが、あいち電子申請・届出システムでの申込みが必要となります。
また、有償(300円)となりますが、託児あり(要申込み・6か月〜未就学児)とのことでした。
ご興味のある方がいらっしゃいましたら、こちらの安城市公式ウェブサイトのリンク先をクリックしていただき詳細を確認していただくとともに、あいち電子申請・届出システムにてお申し込みください。
よろしくお願いします。

アンフォーレ開館6周年「あなたに感謝アンフォーレ感謝祭2023」のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
安城市アンフォーレ課まちなか連携係より、来る6月3日(土)、4日(日)に開催をする、アンフォーレ開館6周年「あなたに感謝アンフォーレ感謝祭2023」について、案内のチラシが届きました。
アンフォーレ内だけでなく、願いごと広場、御幸本町西交差点広場、安城駅前デッキを会場として、様々なイベントを開催するそうです。
ステージにて参加をする二本木小学校の子供たちもいるかもしれません。
また、事前申し込み制での「シェーカーを作って商店街をパレードしよう!」といった参加型イベントなどもあるそうです。申し込みの方法等は、こちらをご覧ください。
イベントの詳細は、こちらのリンク先「アンフォーレ公式ウェブサイト」をご覧いただければと思います。
よろしくお願いします。

第6回 アースデイ碧海油ヶ淵2023のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イベントのご案内がありましたので紹介します。
アースデイ碧海油ヶ淵実行委員会より、5月20日(土)〜21日(日)に「第6回 アースデイ碧海油ヶ淵2023」を油ヶ淵水辺公園自然ふれあい生態園(安城側)にて開催するとのチラシをいただきました。
詳細は、ウェブサイト(こちらをクリック)等をご覧いただければと思います。

ポプラ・とんぼ組 粘土の時間

 5月2日(火) 図画工作科で粘土の作品制作に取り組みました。はじめに、粘土をさわって丸めたり伸ばしたりしてみました。指先の感覚を楽しみながら、その後、自分で何を作るかを考えて制作しました。楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 夏野菜の苗植え

 5月1日(月) 地域の野菜の先生を招いて、夏野菜の苗植えをしました。植え方や育て方のポイントを教えていただき、やさしく土の中に植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 夏野菜の苗植え その2

 夏の収穫に向けて、水やりや草取りなどの世話をがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練を行いました

不審者対応訓練を行いました。職員が実際に不審者役として不審者が侵入したときの避難の仕方、対応の仕方を訓練しました。安城警察の方と市民安全課の方にも訓練の様子を見ていただき、不審者に出会ったときにどうすればよいのかについてお話をしていただきました。職員も、児童も、ひとりひとりが自分の命を守る方法を学び、意識を高める機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 1年生を迎える会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、1年生の勉強についてクイズで伝えました。各学級で教科を担当し、どんなクイズがよいか話し合いました。1年生の子が楽しんでいる様子を見て、2年生の子も喜んでいました。

2年生 1年生を迎える会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
続きです。

ポプラ・とんぼ組 勉強がんばっています

 4月28日(金) 国語科や算数科の学習では、各学級の児童の実態に合わせて一斉授業をしたり、個別学習をしたりしています。自分のペースで少しずつ、できることを増やし、学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
年間行事予定
6/16 ストーリーテリング(1年・2年)
耳鼻科検診(3年)
前期教育実習終了
6/19 朝の読み聞かせ(4年)
第2回みのり学習
あじさい読書週間
6/20 聴き合いタイム
児童朝会
読書週間
6/21 ストーリーテリング(3年・4年)
朝の読み聞かせ(1年)
読書週間
6/22 授業参観日
第1回青少年健全育成会
読書週間
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407