最新更新日:2024/05/15
本日:count up3
昨日:186
総数:446598
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

8・9組 図工「ぼうしをかぶった自分」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日(木) 図工で「ぼうしをかぶった自分」を作りました。まず好きな柄の布を選び、型紙に合わせぼうしの形に切りました。次に布を画用紙にはって、ぼうしに合わせて自分の顔を描きました。ぼうしをかぶってうれしそうにしている顔が完成しました。作品は、2月になったら正門の掲示板にはられます。

1年 昔の遊び

1月22日(水)生活科で昔の遊びについて学習しています。はねつき、けんだま、こままわしを体験しました。2月7日(金)の親子ふれあい活動で、老人会に教えていただきき、楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

第17回 教育合同作品展

1月24日(金)安城市文化センターで「第17回 教育合同作品展」が始まりました。
・第50回かがくのひろば
・造形作品展
・書き初め展
・あしあと展
・幼稚園作品展
安城市内の小中学生・幼稚園児の素晴らしい作品が展示されています。26日(日)16:30まで公開されています。ぜひ、親子で子どもたちの作品をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「三河万歳体験」

1月17日(金)・22日(水)に、6年生が国の重要無形民俗文化財の「三河万歳」を学ぶ体験学習を行いました。安城の三河万歳保存会の会員の方の手ほどきで、鼓を打ったり、扇を回したりして伝統芸能に触れました。1月28日(火)の3回目には三河万歳を演じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二本木音楽祭オーディション

1月17日(金)20日(月)「二本木音楽祭」に向けてのオーデションが行われました。中学年ブロックは、10チームが参加しました。審査結果は、1月27日(月)児童会の執行委員から発表されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1
1月20(月)今日の朝の読み聞かせは、1年生・8・9組対象でした。
1年1組『うばすて山』『おにはうちふくはそと』
1年2組『ももたろう』『ねずみのよめいり』
1年3組『たからげた』『ふくろうのそめものやさん』
1年4組『かえるをのんだととさん』『したきりすずめ』
8・9組『うんこ』『じごくのそうべえ』

8・9組 学級わくわくタイム「ドミノで遊ぼう」

1月16日(木)なかよしタイム(掃除のない長い休み時間)に「学級わくわくタイム」がありました。みんなでドミノで遊びました。ドミノをみんなで長くつなげて、みん最後は、倒れるのを楽しみました。
画像1 画像1

4年 社会「日本の中の愛知県」〜都道府県の位置と名前を覚えよう〜

1月10日(金)社会で、都道府県の学習をしています。パズルとすごろくで県名と位置の学習をしました。パズルの形や県名を手がかりに、位置を探します。知っている都道府県のパズルはすぐにはめることができましたが、分からない時はみんなで相談しました。すごろくは、ゴールをめざして楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8・9組 図工「カラフル卵を作ったよ」

1月9日(木) 最初に、小さな風船に白い紙を重ねてはって、はりこの要領で作った卵型の容器を作りました。その上に色とりどりの色紙をはり、カラフル卵ができあがりました。薄い色紙は、同じ色を重ねると色は濃くなります。違う色を重ねると新しい色になります。白い卵が、いろいろな色の卵になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心新たに目標をもった「3学期始業式」

1月7日(火)始業式では、心新たにやる気いっぱいの元気な子どもたちの姿が戻ってきました。はじめに、2年児童代表が「竹馬で二十歩、歩けるように練習すること」「書き初めを上手に書くこと」次に、5年児童代表が「学級委員になり、たくさんの人たちにあいさつをしたこと」「計算力テストで1回で百点をとること」「2学期よりももっと大きな声であいさつすること」を発表しました。その後、校長先生より「全員健康で元気に登校できたこと」「目標に対して計画や作戦を立てること」最後に「4名の転入生のこと」と校訓「仲よく」を話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 べっこうあめをつくろう

12月18日(水)べっこうあめをつくりました。理科で学習したことを生かし、マッチとアルコールランプを使いました。みんな、マッチに火が付けられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式「思い出・がんばったこと」

12月20日(金)2学期終業式を行いました。児童代表のことばでは、最初に3年生代表が「漢字力テストでがんばったこと」「かけ足大会で1位になったこと」を発表しました。次に6年生代表が「学級委員になってあいさつをしっかりやったこと」「学級のみんなと仲良くなれ、修学旅行にいけたこと」を発表しました。校長先生の話では「子ども発表会」「かけ足大会」等よくがんばったこと「家族や地域の方に見守れながら終業式を迎えられたことに感謝すること」「3学期の始業式に元気に登校でき、目標をもって、元気に仲よくあいさつができることを願っています」と話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工「こんな のりものが あったら いいな」で かきました

12月18日(火)図工で、こんな乗り物があったらいいなと、想像して絵をかきました。動物園や公園がある電車。買い物のできるお店がある電車。夢のある乗り物がたくさん出されました。作品カードには、どんな楽しいことがあるか書きました。
画像1 画像1

「かけ足大会」ご声援ありがとうございました。

12月17日(火)かけ足大会を行いました。どの子も自分の目標に向かって走る姿が見られました。保護者の方、家族の方、道路近辺の方々の協力により、無事終了できたことに感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8・9組 書き初めの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日(水)新年に向けて、書き初めの練習を始めました。学年の課題の文字を書く子、習った漢字を使って書く子など、それぞれその子にあった字を選びました。みんな真剣に練習しました。

4年生 総合学習「ごみ減量大作戦」〜分別用ごみ箱を全校に〜

12月2日(月)ごみの分別がきちんとできる学校するために「プラごみ用」と「紙ごみ用」のごみ箱を作りました。分別の仕方を劇やクイズにして1年生に伝え、渡しました。1年生は、とてもしっかり聞いてくれた、クイズに全問正解しました。しっかり分別して、少しでもごみが減らせることが4年生の願いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科「おいもパーティ」

11月29日(金)1人1回ずつ包丁を使ってサツマイモを切りました。切ったサツマイモは蒸して食べました。蒸すと色が変わることや、よい匂いがすることに気がつきました。みんなおいしそうに食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTAファミレンジャー主催「ごへいもちつくり」

11月30日(土)PTAファミレンジャー主催「ごへいもちつくり」を行いました。児童・保護者・家族の方約240名が参加・協力をいただきました。感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐寒かけ足 「寒さに負けずに、全力で」

11月29日(金)耐寒かけ足3日目。ラジオ体操を全校で行い、最初は学級で並んで1周します。そのあとは、自分の目標にむけて、自分のペースで走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・9組 居住地交流を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月27日(水) 学区に住む安城養護学校の児童と保護者の方を迎え、交流会を行いました。まず、ココアボールというお菓子を作りました。その後、11月の誕生日会を行い、ココアボールを食べました。安城養護学校の子に「おいしいね」と声をかけ、交流しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407