最新更新日:2024/04/27
本日:count up25
昨日:115
総数:444430
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

10月31日(月)今日の朝の読み聞かせは、3年生が対象でした。
3年1組『あたしもすっごい魔女になるんだ』『半日村』
3年2組『ゆうたはともだち』『ともだち』『こんなことってあるかしら』
3年3組『ハロウィンのおばけやしき』『ゆうたとさんぽする』
3年4組『かいじゅうぞろぞろ』『えほん寄席「動物園」』
3年5組『ぐり・とぐらとすみれちゃん』『A Halloween Story』『Wha't in the Witch's Kitchen?』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読書まつり集会が行われました!

10月26日(水) 読書まつり集会が行われました。
集会では、まず「ありす」のみなさんによる全校読み聞かせが行われました。今年は、日本モンキーセンターのチンパンジー・シノが主人公の『シノのおしゃべり日記』という絵本を読み聞かせていただきました。
 次に、シノを飼育されていた日本モンキーセンターの飼育技術員・坂口真悟さんに「シノの挑戦」という題でお話をしていただきました。子どもたちは、絵本ではわからないシノが仲間と生活するまでの苦労話を熱心に聞いていました。
 その後、「ありす」のみなさん、図書館ボランティアのみなさんに、日ごろのお礼として、図書委員が手紙と花束を渡しました。
 図書委員会の発表では、読書週間や図書室に関するクイズが出題されました。最後に、図書室で本をたくさん借りたベストリーダーの表彰を行いました。
 集会では、図書委員が司会や発表、花束を渡す役を担当して、会を盛り上げました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 環境学習に取り組んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日 4年生は、総合的な学習で「アイシン環境プログラム」を活用して環境学習に取り組んでいます。今まで、疑似体験や映像資料などを通して現在の環境問題について学習してきました。そして、自分たちが取り組める環境にやさしい生活について学級で話し合いました。
 4組は、その1つとして提案された「緑を大切にしよう」を採択し、学級で花を育てる活動に取り組むことにしました。そして、さっそくパンジー、ビオラ、ガーデンシクラメンをプランターに植えました。

8・9組 ハロウィンパーティーをしました

10月28日(金) ハロウィンが10月31日ということで、今日、8、9組でハロウィンパーティーを行いました。マントや仮面などを作りながら、楽しく準備してきました。「トリック オア トリート」(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ)という魔法の言葉を言う練習を何度もして、職員室へ行きました。かわいらしく言う子、おばけになりきって言う子、文字を正しく読もうとする子、それぞれ一生懸命に言葉で伝えました。先生たちから「上手に言えたね。」と言われ、お菓子をもらうと、「ありがとうございました。」とお礼も言うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 給食や野菜について学びました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日(月)、26日(水) 給食センターの先生が食育の授業を行いました。
 給食センターの先生は、最初に素敵な紙芝居を読んでくれました。
 紙芝居の内容は、カレー好きのとしちゃんが、カレーの中に入っているにんじんを残すと、赤い顔の女の子が泣きながら出てきて、にんじんを食べると健康にいいことを教えてくれる夢を見ます。そして、としちゃんが「これからはにんじんを食べる。」と約束したとたん、夢から覚めるというお話です。
 紙芝居の後は、給食センターの方が、野菜を食べると、怒りっぽくなくなったり、肌がすべすべになったりするということを教えてくれました。そして、その後にみんなで、野菜あてクイズを行いました。

2年 4年生が読み聞かせに来ました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日(火) 今週は「赤とんぼ読書週間」です。朝の読書の時間に、2年生の教室には4年生のお兄さん、お姉さんが読み聞かせに来てくれています。今日は、「ちいさいねずみ」「なにをたべてきたの?」の本を聞かせてくれました。4年生に感想を尋ねられ、「ちょっとむずかしかった」「ぶたの体がいろんな色になったのがおもしろかった」とこたえていました。今週は、朝の読書がたのしみです。

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

10月24日(月)今日の朝の読み聞かせは、1年生、8・9組が対象でした。
1年1組『スプーンくん』』『どうぶついろいろかくれんぼ』『ツルとカメ』
1年2組『おまえうまそうだな』『ブタヤマさんたらブタヤマさん』
1年3組『おじいさんと10ぴきのおばけ』』『しゃくりがいこつ』            『がっこうのうた』
1年4組『ほらそっくり』『ながいながいすべりだい』                  『くものいち、とんねるをぬけると』『しゅっぱつしんこう』
8・9組『へんてこへんてこ』『ラーメンちゃん』『スイミー』              『おかまるちゃんとくろまるちゃん』                       
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 あきとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日(金)少しずつ、秋の気配が感じられるようになりました。校庭では葉が色づき始め、松ボックリやドングリなど木の実が見つけられます。「秋探し」として、校庭で秋の木の実や葉を探しにいきました。次は「秋探し」で見つけたものを生かしておもちゃを作ります。

4年 きそえ二本木っ子「キャップ積み」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日(金)9月末から行われていた「きそえ二本木っ子」で、4年生が参加する最後の種目「キャップ積み」が行われました。30秒という時間を気にしすぎてか、終了直前に積み上げたペットボトルキャップが崩れてしまうことが続出。最後まで目の離せない競技となりました。その中で、順調にペットボトルキャップを積み上げた3組が優勝。以下、1組→2組→4組の順でした。

2年 なかよしタイムの計画、進行しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(水) この日のなかよしタイムは、2年生が計画、進行をしました。2年1組ではゲームのルールや遊び方など話し合い、「かくれおに」にしました。4年1組のみんなが楽しんでくれるようにいろんな意見が出てきて、遊んでもらうだけでなく、一緒に遊ぶために考えていました。いざ「かくれおに」が始まると、ペアで手をつないで逃げたり、追いかけたりしていました。なかよしタイムが終わるときには、「もっとやりたい」という声が聞こえました。

8・9組 生活単元「ハロウィンパーティーを開こう」

10月20日(木)生活単元でハロウィンの衣装を作りました。最初に、カボチャとコウモリの形の仮面を作りました。その後、黒いビニール袋に色とりどりのシールはって、オリジナルマントを作りました。最後に、仮面とマントをつけて役になりきり、記念撮影をしました。来週は、今日作った衣装を着て、みんなでハロウィンを楽しみます。
画像1 画像1 画像2 画像2

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(水)今日の朝の読み聞かせは、6年生が対象でした。
6年1組『でんせつのきょだいあんまんをはこべ』』『だいふくもち』
6年2組『あきにであったおともだち』『ええやん、そのままで』
6年3組『何のために生まれてきたの』』『えほん寄席「んまわし」』
6年4組『ヤクーバとライオンI・勇気』『ルリュールおじさん』

1年 生活科「むしむしクイズを発表したよ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(木)生活科でお世話してきた虫のクイズの発表会をしました。
 自分で観察してわかったクイズもあれば、虫の本を見て発見したことをクイズにしているものもありました。
 クイズは3つの中から選択するものだったので、難しい問題でも自分なりに答えを選び、楽しく発表会ができました。
 クイズの中で子どもたちが驚いたことがたくさんあります。バッタが20メートルもとぶこと。ミミズの赤ちゃんは、生まれたときには透明であること。カタツムリは、息をする穴からうんちもすること。
 みんなのクイズを聞きながら虫に関する知識を深めました。

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

10月17日(月)今日の朝の読み聞かせは、5年生が対象でした。
5年1組『十二支のはじまり』『ええやん、そのままで』
5年2組『にじいろのさかな』『ふしぎなしろねずみ』
5年3組『だいふくもち』』『わたしはあかねこ』
5年4組『吾輩は猫である』『えほん寄席「たいらばやし」』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8・9組 生活単元「アイスクリームを買いに行こう」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日(水) 2学期から算数で、お金の学習を進めてきました。
 今回は、100円玉、10円玉、1円玉を使った金額を読んだり、お金の模型を出したりする学習をしてきました。まとめとして、アイスクリームを買いに行く学習をしました。まず、アイスクリームの値段を言ったり、高いや安いを確認したりしました。その後、どのアイスクリームを買いたいか、一人ずつ選びました。アイスクリームを選ぶ子どもたちの目は、生き生きとしていました。上手に買い物ができるようがんばっています。

2年 子ども発表会の歌の練習をはじめました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日(水)に子ども発表会で歌う曲の練習をしました。「レッツゴーあしたへ」という歌いやすい曲です。最後の「レッツゴー」というところは元気いっぱい歌えるようにこれから練習をしていきます。

4年 きそえ二本木っ子「大縄」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(火)児童会主催「きそえ二本木っ子」3・4年の部の2種目目、「大縄」を行いました。2分間でとぶことのできた延べ人数を競いました。
 各学級とも、一番力を入れて練習してきたので、レベルの高い戦いとなりました。結果は、今回も1組が優勝、記録は143回。2位には、前回4位だった3組、続いて4組、2組の順でした。

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

10月12日(水)今日の朝の読み聞かせは、4年生が対象でした。
4年1組『のっぺらぼう』『ライオンとねずみ』
4年2組『やまなし(紙芝居)』『えほん寄席「たいらばやし」』
4年3組『マジック・アップル』
4年4組『てんぐのそばまんじゅう』『いちばんつよいのはオレだ』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 きそえ二本木っ子「障害物リレー」

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日 きそえ二本木っ子 障害物リレーの1・2年生の部が行われました。
 学級の代表15人がフラフープの輪をなわとびのようにして飛び、リレーをつないでいきます。児童会の合図でリレーが始まると「がんばれー。」とおうえんの声が運動場にひびきました。結果は1位3組 2位2組 3位1組 4位4組でした。
 次の種目は、キャップつみと大なわとびです。

8・9組 わたあめをつくりました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日(木)生活単元で「わたあめ」を作りました。
 わたあめ機にザラメを入れ、次第に白い糸に変わる様子を見て、子どもたちは「わあっ」と驚きの声をあげました。
 割りばしでわたあめ機の中をぐるぐる回すと、ふわふわのわたあめができあがりました。できあがったわたあめを見て、「雲みたい」という声が聞こえてきました。おいしいわたあめを食べて、にっこり笑顔になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407