最新更新日:2024/05/24
本日:count up75
昨日:108
総数:448101
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年 生活科 町たんけん「お店に行こう」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(金)お店たんけんの2回目を行いました。今回は、子どもたちが先頭になって店まで歩いたり、デジカメで写真を撮ったりしました。「はなどけい」では、店内がクリスマスの雰囲気で飾られていて、子どもたちはとても楽しく見学をしました。サロンド優、かねとみなど15の店にご協力いただきました。

3年 「かけ足大会に向けて」

11月18日(金) 6時間目の合同体育で、かけ足大会のコースを歩きました。今年から、南門から出た道路を使ったコースに変わります。今日は、歩道を歩きましたが、本番では自動車道を走ります。朝のかけ足が始まる前や、放課の時間を使って練習している子がたくさんいます。12月の本番に向け、毎日がんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2

8・9組 図工・版画2

画像1 画像1 画像2 画像2
11月15日(火)図工で版画に取り組みました。先週、彫る作業が終了したので、今週は、版に絵の具を塗って、一色ずつ刷っていきました。下絵をよく見て、腕は黄色、頭は赤色…というように、部分ごとに丁寧に絵の具を塗っていきました。そして、紙の上からばれんでこする作業を繰り返し、仕上げていきました。

2年 朝のかけ足がんばってます。

画像1 画像1 画像2 画像2
11月15日(火) 朝のかけ足が始まりました。2年生らしく、登校したらすぐに用意をして、運動場で待っています。朝の空気をいっぱい吸って、元気よく走ります。かけ足大会を目標に、がんばります。

4年 一致団結!「黄金の弓とのろいの水晶」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(土)子ども発表会で、4年生は「黄金の弓とのろいの水晶」を演じました。一人一人が役になりきり、「やさしさ」「強さ」「友情」を力強い演技で伝えました。劇が始まる前の緊張した顔が、演技を終えると晴れ晴れとした表情になりました。

図書館ボランティア クリスマスの飾りつけ

11月16日(水) 図書館ボランティアのお母さん方が来校され、おすすめの本のコーナーやクリスマスの掲示を作ってくれました。
 おすすめの本コーナーには、「木と森の本」がキノコや木などのかわいい飾りとともに紹介されています。
 また、図書室のカウンターにはクリスマスツリー、壁面にはリースやクリスマスをイメージした飾り、本棚の上にはぬいぐるみやかわいい置物が飾られています。ぜひたくさんの子にクリスマス色に染まった図書室を見てもらい、そこでお気に入りの本を見つけてもらいたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 かけ足が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日(火) かけ足の練習が始まりました。1年生にとって、初めてのかけ足です。12月のかけ足大会に向けて、毎朝練習をします。休み時間になると、「放課に運動場を走ってきたよ。」と声が聞こえてきます。かけ足にふさわしい冬らしい気候になってきました。たくさん走ってかぜに負けない元気な体をつくりましょう。

3年 「オズのまほうつかい」大成功

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(土)子ども発表会で、3年生は「オズのまほうつかい」を演じました。「知恵・勇気・優しい心をみんなもっている。それらを発揮するのは自分次第」という劇のメッセージを演技によって伝えることができました。発表会の練習、本番を通して「知恵・勇気・やさしい心」、そしてみんなが力を合わせることの大切さを学びました。

5年 子ども発表会がんばったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(土) 二本木子ども発表会で劇「ワルのポケット」を演じました。一人一人が自分の役を精一杯演じ、歌いました。劇終了後には、子どもたちのホッとした表情が見られました。「自分なりにがんばることができたよ」という声が多く聞かれました。

8・9組 鬼まんじゅうを作りました

11月7日(月) 農園で収穫したサツマイモを使って、鬼まんじゅうを作りました。ホットケーキミックスをまぜる子、サツマイモを切る子など作業を分担して作りました。サツマイモがたくさん入った鬼まんじゅうができあがりました。友達と一緒に作った鬼まんじゅうは格別で、みんなで秋の味を楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 「真夜中の音楽会」まもなく開演

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日 2年生の音楽劇「真夜中の音楽会」の練習もおおづめです。校内発表会を終えて、今日は、大きい声でせりふを言ったり、他の楽器とリズムを合わせたりする練習をしました。12日(土)の本番をひかえ、子どもたちの集中力とやる気が高まってきています。

6年 校内子ども発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日 校内子ども発表会の2日目が行われました。6年生の演目は「夢から醒めた夢」です。緊張している子もいましたが、大きな声でせりふを言い、体育館いっぱいにきれいな歌声を響かせていました。

1年 サツマイモほりをしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日、9日の2日間でサツマイモほりをしました。今年は、秋でも夏日になることが多かったせいか、1年生の子どもの頭くらいある大きなサツマイモがたくさんありました。友達と協力して、大きなイモをほり出すと「わあ、でっかあい」「いっぱいある」といろいろなところで歓声があがりました。次は、この秋の恵みをみんなで、おいしくいただく予定です。

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(月)今日の朝の読み聞かせは、5年生が対象でした。
5年1組『だいふくもち』『でんせつのきょだいあんまんをはこべ』
5年2組『あほろくのかわだいこ』
5年3組『ふしぎなしろねずみ』『ラーメンちゃん』
5年4組『狂言えほん「ぶす」』『防災紙芝居「いなむらの火」』

1年 もうすぐ子ども発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(金)発表会まであと一週間となりました。
 1年生は「王さまと九人のきょうだい」を演じます。子どもがほしかったおじいさんとおばあさんは、ある日仙人から薬をもらいます。すると不思議な力をもった子どもが9人も生まれました。9人の兄弟がいじわるな王さまと対決をするお話です。
 大きな舞台、ピカピカのライトに緊張気味でしたが、大きな声で演技できるようになりました。1年生にとって、はじめての子ども発表会です。お客さんに楽しんでもらえるように、一生懸命練習をしています。

2年 生活科 大きな大きなサツマイモ

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日(水)1・3組は生活科でサツマイモを掘りました。中には大きすぎてなかなか掘り出せないイモもありました。力持ちの男の子がイモをひきぬくと、周りから歓声が上がりました。

8・9組 図工・版画 彫刻刀を使いました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(火)図工で版画に取り組みました。版画のテーマはロボットです。ロボットのまっすぐな輪郭線を、丸刀で彫り進めました。はじめは怖くて彫ることができなかった子も、進めながらこつをつかみ、力の加減を自分で調節できるようになりました。
 彫り終わった後、版木を手にしてやりきったよい表情をしていました。

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

11月2日(水)今日の朝の読み聞かせは、2年生が対象でした。
2年1組『にげだしたひげ』『スイミー』『ラーメンちゃん』
2年2組『なんでもひとつ』『うんちしたのはだれよ!』
2年3組『でんせつのきょだいあんまんをはこべ』『もっとひつじぱん』
2年4組『とべ!ちいさいプロペラき』『こんなことってあるかしら』『ブタヤマさんたらブタヤマさん』




画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「今日の読んだ本」紹介〜『ありす』さんによる読み聞かせ

10月31日(月)今日の朝の読み聞かせは、3年生が対象でした。
3年1組『あたしもすっごい魔女になるんだ』『半日村』
3年2組『ゆうたはともだち』『ともだち』『こんなことってあるかしら』
3年3組『ハロウィンのおばけやしき』『ゆうたとさんぽする』
3年4組『かいじゅうぞろぞろ』『えほん寄席「動物園」』
3年5組『ぐり・とぐらとすみれちゃん』『A Halloween Story』『Wha't in the Witch's Kitchen?』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読書まつり集会が行われました!

10月26日(水) 読書まつり集会が行われました。
集会では、まず「ありす」のみなさんによる全校読み聞かせが行われました。今年は、日本モンキーセンターのチンパンジー・シノが主人公の『シノのおしゃべり日記』という絵本を読み聞かせていただきました。
 次に、シノを飼育されていた日本モンキーセンターの飼育技術員・坂口真悟さんに「シノの挑戦」という題でお話をしていただきました。子どもたちは、絵本ではわからないシノが仲間と生活するまでの苦労話を熱心に聞いていました。
 その後、「ありす」のみなさん、図書館ボランティアのみなさんに、日ごろのお礼として、図書委員が手紙と花束を渡しました。
 図書委員会の発表では、読書週間や図書室に関するクイズが出題されました。最後に、図書室で本をたくさん借りたベストリーダーの表彰を行いました。
 集会では、図書委員が司会や発表、花束を渡す役を担当して、会を盛り上げました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407