最新更新日:2024/07/02
本日:count up77
昨日:178
総数:353520
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7/2 3年生 外国語活動「自分の好きなものを伝えたよ」

 3年生は外国語の学習で、「I like〜」の表現を使って自分の好きなものを伝えました。自分の好きな色や食べ物、スポーツなどを、パスゲームを楽しみながら言うことができました。またリスニング問題にも取り組み、英語を聞き取って問題に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 6年生 学年集会

 6年生では、全員がよい気持ちで過ごせるように学年で話し合いを行いました。言葉のつかい方やオープンスペースの過ごし方など、今起こっている問題について向き合い、どうしたら解決できるかを自分たちで意見を出し合いました。残りの学校生活では、全員がよい気持ちで過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 全校集会

 朝の時間を使って、リモートによる全校集会が行われました。
 校長先生からは、子どもたちに「思いやり」「助けあい」について、スライドを交えながらお話をされました。子どもたちは各教室で真剣に耳を傾けて集会に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 3年生 外国語活動「色あてビンゴをしたよ」

 外国語活動の時間に、英語で色の言い方を学習しました。様々な言い方を覚えた後に「色あてビンゴ」しました。自分で塗った色が出てくると色が一つ塗れます。1列そろうと、ビンゴです。ビンゴの後は、外国語教員から、サインをもらいました。子どもたちは、楽しみながら取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 1年生 授業の様子(生活科)

 1年生は、生活科でシャボン玉遊びをしました。
 「大きいシャボン玉」「泡がつながった細かいシャボン玉」など、それぞれが作りたいシャボン玉をイメージし、道具を考えて、シャボン玉遊びをしました。自分で道具を工夫してできたシャボン玉。イメージ通りだった子、想像以上だった子、違う道具を作ってみたいと思う子。「またやりたい。」「家でまたやってみる!」という声を聞き、とても楽しんだ様子が伝わってきました。子どもたちの思考を巡らせながら楽しむ姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 4年生 総合的な学習「環境プログラム」

 企業の方を招いて環境を気にした買い物の仕方を学びました。SDGsが意識されたマークや、自分たちがいつも使っている商品が、どう作られているのかについて意識することの大切さを知りました。今後は、家でも実践したいと考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/1 6年生 理科 顕微鏡の学習

 理科「植物のからだのはたらき」の学習で、葉っぱの裏側を顕微鏡で見ました。教科書と同じ模様が浮かび上がると、子どもたちは興奮気味に、そして食い入るようにのぞき込んでいました。思わず、タブレットで写真を撮影して画像を残しておこうと考えた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 2年生「アイロンビーズでマスコットをつくったよ」

 算数「100をこえる数」でアイロンビーズを使って大きな数を学びました。今日は目標だったマスコットづくりに挑戦しました。小さなビーズに苦戦しながら、一つずつ色を確認しながら並べました。次はもう半分を作ります。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 タブレット活用訓練

 児童下校後に、第1回目のタブレット活用訓練を実施しました。担任からの呼びかけに、各学級の子どもたちがリモートで応答しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 3年生 算数科研究授業「それいけ!3−3調査隊 〜表とグラフ〜」

 3年3組で、算数科の研究授業が行われました。
 自分で設定した課題において、子どもたちがこれまでに作成した棒グラフが伝わりやすいのか、正しいグラフとなっているかについて話し合う授業が展開されました。教室に掲示されている資料やタブレットに残されている資料をもとにして、互いに教えあったり、自分の課題解決に向けてじっくり考えたりするなど、子どもたちの真剣な取り組みが見られました。
 今回も愛知教育大学の先生をお招きし、授業後の協議会では高い見地からご指導とご助言をいただくことができ、有意義な授業研究会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 2年生「学年体育をしたよ」

 今日の3時間目は、体育館で学年体育を行いました。初めに、体ほぐしの運動をして、その後、学級対抗ドッジボール大会をしました。ボールを2個使ったので、どこからボールがとんでくるかわくわくどきどき…。大盛り上がりでした。
 学級学年の絆を深めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 4年生 算数科研究授業「垂直と平行を使って家を作ろう! 〜垂直・平行と四角形〜」

 4年生で研究授業を行いました。
 色々な種類の四角形を並べました。きれいに並べられる四角形と並べられない四角形があることに気付き、なぜ違いがあるのかを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 第1回三河安城小学校区青少年健全育成会

 町内会長様をはじめとして、民生児童委員様、保護司様、PTAおよび子ども会役員様など、地域の皆様をお招きして第1回青少年健全育成会を開催しました。
 情報交換の後、各方面より貴重なご指導・ご助言をいただくことができ、地域の皆様があたたかく見守ってくださっていることを感じました。本当にありがとうございます。
画像1 画像1

6/27 6年生 家庭「ナップザックの仕上げを行いました」

 ナップザックの制作の仕上げを行いました。早く仕上がった人が、困っている人に自然と手伝っている姿がたくさん見られてとてもよかったです。自分で作ったナップザックを背負うのが楽しみですね。
画像1 画像1

6/27 3年生 理科「ホウセンカの観察をしたよ」

 今日はホウセンカの観察をしました。茎が太くなっていたり、葉の枚数が増えていたりしていて、子どもたちもとても驚いていました。また、実際にホウセンカの葉を触って観察し、葉の感触を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 6年生 卒業アルバム用の学級写真を撮影しています

 卒業アルバムに掲載する学級写真を撮影しています。各学級ごとに場所を選び、ポーズを考えて撮影に臨みました。カメラマンさんの指示のもと、楽しそうな笑顔で撮影していました。出来上がった写真を見るのが今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 花壇の苗植え

 花いっぱいプロジェクトの子どもたちの手で、玄関前の花壇に苗が植えられました。暑い夏を乗り越え、秋には美しい花々に彩られるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/26 3年生 算数「棒グラフづくりをしたよ」

 算数の時間に「棒グラフづくり」をしました。子どもたちが選んだテーマの表を棒グラフにしました。同じテーマを選んだ友達と相談しながら、棒グラフを作成しました。また、自分で作った棒グラフが分かりやすくて、見やすいかどうかを他のグループの友達と確認しながら学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 5年生 トークタイム

 トークタイムでは「ito(イト)」というゲームを通して話す力を高めています。今日の話し合いテーマは「無人島にもっていきたいもの」です。手札の数字が大きいほど必要なもの、数字が小さいほど不必要なものを答えていきます。お互いに手札は分からないのでそれぞれの答えをヒントにしながら数字が小さい順に出せたらゲーム成功です。相手との価値観の共通点やちがいに気付き、楽しみながら話し合いが進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 のぞみ 算数科研究授業「集合時間は何分前?  〜時間と時刻〜」

 のぞみ学級で算数科の研究授業が行われました。
 各場面における「時間」から「何分前」の正確な時刻を求めるための方法について、子どもたちは時計などの器具を使ったりして考え、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776