最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:104
総数:523772
「元気で なかよく かしこい 東部っ子」をめざしています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月28日 5年生自然教室 29

無事、東部小に到着し解散式を行いました。絆が深まる2日間、成長を感じられた2日間でした。準備からお迎えまで支えてくれた保護者のみなさんにも感謝をし、自然教室を終了します。帰宅後は、ぜひお土産話に花を咲かせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 5年生自然教室 28

作手高原野外センターを後にし、東部小へと向かいます。予定通りの時刻に出発しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 5年生自然教室 27

楽しかった思い出を胸に、退村式を行いました。お世話になった、管理人さん、まかないさん、カウンセラーさん、看護師さん、先生たちに感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 5年生自然教室 26

みんなで食べる五平餅は、最高の味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 5年生自然教室 25

五平餅が焼き上がりました。味噌だれをつけてもらい、いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 5年生自然教室 24

お昼ご飯はフランクフルトと五平餅です。まずは、フランクフルトからいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 5年生自然教室 23

五平餅を作りました。難しかったけど楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 5年生自然教室 22

クリーンタイムでは、お世話になった施設をきれいに掃除しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 5年生自然教室 21

朝食の様子です。パンとジュースをおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 5年生自然教室 20

管理棟の中で、朝の集いです。ラジオ体操をして、目を覚ましました。レクレクタイムでは、先生クイズを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 5年生自然教室 19

毛布の返却をしています。雨の中大変ですが、力を合わせて運びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 5年生自然教室 18

今朝はあいにくの雨ですが、東部っ子たちは元気に起床しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 5年生自然教室 17

歯磨きをして、就寝準備です。今日1日の楽しい思い出を振り返りながら、テントの中で眠りにつきます。おやすみなさい。これで、今日の更新は終わりにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 5年生自然教室 16

キャンプファイヤーの最後には、カウンセラーさんから火の舞のプレゼントがありました。そして、「きずな」の火文字、学年みんなで大切にしたい「きずな」を思い浮かべました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 5年生自然教室 15

キャンプファイヤーでは、各学級からのスタンツを楽しみました。ジェスチャーゲーム、もうじゅうがり、どっこいしょで盛り上がりました。笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 5年生自然教室 14

キャンプファイヤーが始まりました。火の神が、東部っ子たちのためにやってきてくれました。火の神から、火をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 5年生自然教室 13

夕食の後は、片付けです。力を合わせてきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 5年生自然教室 12

カレーライスを食べました。ご飯を炊くのは大変だったけど、みんなで準備したご飯はいつも以上においしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 5年生自然教室 11

かまどで火をおこし、はんごうでご飯を炊いています。火をおこすのが難しかったですが、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 5年生自然教室 10

お米をといで、はんごうを準備します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
9/2 始業式 草取りボランティア活動(午後)
9/3 避難訓練
9/4 夏休み作品展
安城市立安城東部小学校
〒446-0017
愛知県安城市大岡町前畑72番地1
TEL:0566-76-2334
FAX:0566-76-2478