最新更新日:2024/06/27
本日:count up271
昨日:301
総数:397244
本校の研究主題「主体的に明日を拓く梨っ子の育成」〜「つながる」児童を目指したかかわり合い〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月27日(木)みどり・わかば図工

「おりぞめ」に挑戦です。和紙を折って、3色の染料で着色します。広げるとどんな模様ができているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木)2年生生活

ミニトマト、ピーマンの観察をしました。かなり実が大きくなってきました。今日は観察記録を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木)1年生図工

今日は1年生になって、初めて「粘土」に取り組みました。ちぎる、丸める、つぶす、広げる、などの加工をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木)2年生国語

「話そう、二年生のわたし」2年生になって、これまであったことをみんなの前で話します。一番伝えたいことを考え、声の大きさや話す速さを工夫して話します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木)3年生英語

10種類の色の英語での発音を勉強しました。着色したビンゴカードでビンゴをするとシールがもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木)5年生音楽

「バイオリン」「ビオラ」「チェロ」「コントラバス」どれも弦楽器ですが、それらの違いについて勉強しました。クラスの友達がバイオリン演奏をしてくれました。音がとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木)6年生算数

1学期のまとめに取り組んでいます。分数と小数の混ざったわり算は難しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木)4年生図工

「つないで組んですてきな形」2種類の太さの紙バンドを組んで、かごをつくります。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)4年生理科

「電気のはたらき」の学習をしています。モーターカーを走らせ、直列つなぎと並列つなぎでは、どちらが速いか実験中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)3年生すこやか会議

5時間目に「梨っ子すこやか会議」がありました。今回は3年生の児童を対象に、接骨院の先生から「姿勢を保つための体・体力づくり」についてお話がありました。「のぼる」「くぐる」「わたる」「ぶらさがる」の動作をすると、姿勢が良くなると教えていただきました。実際に体育館でそれらの動作を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)みどり・わかばプール

4時間目にみどり・わかば学級のプールがありました。低学年の子たちも顔つけや、ビート板を使っての泳ぎができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)5年生算数

小数、分数を使って割合を表しています。赤は25m、青は20m、赤は青の何倍でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)6年生図工

紙芝居づくりです。いよいよ完成に迫ってきました。1年生に喜んでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)4年生音楽

グループになって、リズムアンサンブルを作っています。4文字の言葉を見つけ、それぞれのリズムで手拍子を打ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)1年生プール

今日は曇っていますが、水温が高く、外よりもプールの中の方が暖かく感じるようです。1年生が顔つけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)3年生社会

安城の紹介マップを作っています。紹介したい場所の写真を貼って見やすく工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)2年生算数

算数のまとめテストに取り組んでいます。みんな真剣です。一回で合格できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火)2年生算数

文章問題のたし算、ひき算を図を使って求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火)4年生算数

図形の問題に取り組んでいます。四角形のうち、台形と平行四辺形になる条件を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火)3年生理科

ゴムの力で車を走らせています。ゴムをひく長さを変えると、車の進む距離がどのように変化するか実験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251