最新更新日:2024/06/26
本日:count up119
昨日:222
総数:488375
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月26日 青少年健全育成会

本日、安城中部小学区青少年健全育成会を行いました。中部っ子が地域の様々な方に見守られて成長していることを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 4年 碧学習

3組の子たちが7月4日の発表に向けて、準備をしていました。調べたことはもちろん、実際にゴミ拾いをして分かったことについては、伝えたいことがたくさんあるようでした。発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 3年 算数

1組の様子です。「1めもりの大きさを考えて、ぼうグラフをかこう」に取り組んでいました。今日は少し難しい課題でしたが、集中して取り組み、ぼうグラフを完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 5年 カレー作り

7月4、5日は自然教室です。今日は1組の子たちがカレー作りの練習をしました。協力して作っていました。4日も今日のようにうまく作ることができるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 クリーンバス(4年2組・3組)

4年生の2組・3組が環境クリーンセンターとリサイクルプラザに行きました。ゴミの処理やリサイクルなどについて学んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 1年 水泳

水泳の様子です。水慣れをしたあと、あひるやタコのように水につかって歩きました。少しずつ、学校のプールに慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 5年 読み聞かせ

読み聞かせボランティアの方による読み聞かせがありました。表情豊かに読んでくださり、物語の世界に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 6年 社会

2組で研究授業を行いました。「願いを1つ届けよう!」という学習課題で、かなえてほしい要望を出し合い、それは安城市民にとって必要か、という観点で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 5年 体育

昨日の雨も上がり、午前中は日も差して、プール日和となりました。5年生の子たちは、泳力別のグループに分かれて水泳の授業に取り組んでいました。1回1回の授業を大切にして、泳力がアップするといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 2年 ほっとタイム

2組の様子です。お題は「きょうの あさごはん」でした。グループで和気あいあいと話していました。振り返りでは、「○○さんと同じ朝ごはんだった」とびっくりしたことを話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 6年 家庭

4組の様子です。洗濯実習の計画を立てていました。正しい手順でできるよう、必要なことを書き留めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 1年 生活

2組の様子です。「第2音楽室のなぞを解こう」という学習課題でみんなで考えを出し合いました。自分の考えを堂々と発表していて立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 アンフォーレ見学

3年生の子たちが、アンフォーレの見学に行きました。総合的な学習の時間で学んでいる「バリアフリー」をたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 5年 道徳

1組で研究授業がありました。「健太の役割」という教材を使って、ある役割と別の役割が重なった場合にどちらの役割を果たすべきか、ということについて多面的・多角的に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 ほっとタイム

4年2組の様子です。「今週、自分ががんばったこと」という題目で、グループトークをしました。先生が入ったグループもあり、和気あいあいとしていました。話す力、聴く力を楽しみながら身につけることができたら、と願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 5年

2組の様子です。「きずな」という文字を書きました。画のつながり、結び、中心、に気を付けて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 ペアでささ飾りづくり(2・4年)

2年生と4年生のペア学級でささ飾りづくりをしました。4年生の子が2年生の子に手を差し伸べる姿は、すっかりお兄さん、お姉さんでした。やさしいまなざしでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 2年生 ドッジボール大会

今日は2年生がドッジボール大会をしました。力強いボールが投げられて、迫力満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 6年 租税教室

税理士の方に来校していただき、税についての学習をしました。真剣に話を聞き、税を納めることへの理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 4年 道徳

3組の子たちが、「『正直』五十円分」という教材を使い、「正直な行動をとるとどんな気持ちになるか」考えました。タブレットの「心のシーソー」を使い、自分の気持ちを視覚化し、友達と考えを交流しました。正直に生きることは難しいことだけれど、できるとすがすがしくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722