最新更新日:2024/06/25
本日:count up66
昨日:409
総数:626220
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月25日 5年生 授業の様子

図工、社会、国語、それぞれの授業に落ち着いて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 外国語

 6年3組では、「文字の音」について学習していました。ALTの発音した単語に使われているアルファベットをテキストに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 図画工作

 6年1組が図工室で、テープカッターの制作に取り組んでいました。糸鋸で形を切り抜いたり、やすりをかけたり、色を塗ったりしていました。使う日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 音楽

 5年2組が、音楽室で、二つに分かれて活動していました。一つのグループは教師と一緒に口の開け方に気を付けてきれいな歌声で「いつでもあの海は」を歌っていました。もう一つのグループは、自分たちで練習の仕方を話し合って決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 算数

 5年1組では、小数の割り算に挑戦していました。問題がたくさんありましたが、一つずつ丁寧に計算に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 算数

 4年4組では、四角形の対角線について学びました。実際に対角線を引いてみて特徴を調べ話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 図画工作

 4年3組は、「トントンつなげて」の学習をしていました。のこぎりで切ったりくぎを打ったりして色を塗ったりしてだんだん完成に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 国語

 2年3組では、伝えたいことの順序を考えてノートに書いていました。お風呂掃除や料理などどんな順番で書いたら伝わりやすいか考えて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 国語

 2年2組では、2年生であった出来事を話し合って、発表原稿を書いていました。ペアと学校探検をしたことや野菜の苗を植えたことをプリントに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 国語

 2年1組では、「話そう2年生のわたし」の学習をしていました。家族の手伝いをしたことや1年生と滑り台をしたことをノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 プール

 今日は曇り空でしたが、蒸し暑く、プールの水が気持ちよかったです。写真は、1年1,2組と5年3,4組の水泳の授業の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 国語

 3年2組では、「ワニのおじいさんのたから物」で、本当の宝物について話し合っていました。自分の立場を明らかにして、意見を聴き合っていました。友達の意見につけ足したり聴いて考えたりしながら読みを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 国語

 1年1組では、「小さいやのつく場所」の学習をしていました。教師のアドバイスがあり、一度書いてから書いたことを場を声に出して、あっているか確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 学級活動

 1年2組では、安城市のマスコットキャラクターきーぼーの短冊に願い事を書いていました。かけた子は、教師に渡し、紐に結び付けてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 学級活動

 1年3組では、願い事短冊を書いていました。できた子から前のひもに結び付け飾っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 国語

 1年4組では、作文の仕上げをしていました。できた子から教師に見せ、近くの子と発表の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 プール

 この地方も梅雨に入りました。雨の季節ですが、今日は天気に恵まれ、水泳の学習を行うことができました。水しぶきを上げて子どもたちは楽しそうに授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 3,5年ペア活動

 体育館で、3,5年がペア活動を行っていました。5年が中心となり、自然教室で行ったスタンツを披露し一緒に楽しんでいました。トワリングの演技には3年生から大きな拍手が贈られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 面談ウィーク

 今日から朝の時間に面談ウィークが始まりました。担任と1対1でじっくり話し、困ったことなどがあれば相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 第1回青少年健全育成会

 地域の方や子ども会、PTAの方に集まっていただき、第1回健全育成会を行いました。参加された方から「子どものころを知ってもらえていると安心感がある。がんばれる。地域のつながりの大事」「小さいころからみんなで見守っていくことが大切」などのお話がありました。これからも安城北部小学校の子どもたちの成長をいっしょに応援していただけたらと思います。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826