最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:371
総数:395520
本校の研究主題「主体的に明日を拓く梨っ子の育成」〜「つながる」児童を目指したかかわり合い〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月20日(木)2年生音楽

キーボードで「かっこう」を演奏しています。リズムがだんだんと速くなっていきます。みんなついてこられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(木)3年生体育

体育館でマット運動に取り組みました。後転がしやすいようにマットの下にロイター板が入れてあります。動画を撮影して、自分の動きを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(木)6年生プール

曇り天気でしたので、少し肌寒さを感じる中でのプールとなりました。深いプールでは、平泳ぎの練習をしました。足の動かし方が難しそうです。浅いプールではビート板を使って自力で前へ進む練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)5年生算数

学期末も近づき、今週は「まとめテスト週間」になっています。5年生が算数のわり算のテストを受けています。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(木)4年生算数

垂直・平行と四角形の学習をしています。地図を見ながら垂直に交わっている道路、平行な道路を見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(木)緊急地震速報対応訓練

2時間目の途中に「緊急地震速報対応訓練」がありました。突然鳴り響いた放送を聞いて、子どもたちは一瞬で机の下へ避難しました。机の下に入るだけでなく、机が動かないようにしっかりと脚を握っていた姿が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(木)3年生理科

風やゴムの力で走る車を組み立てています。完成したら、みんなで実験をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(木)1年生町たんけん

1年生が生活科の授業で「あじさいロード」へ出かけました。アジサイを見て楽しんだり、川の中の生き物を発見したりしました。行き帰りは交通安全に気を付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)6年生図工

紙芝居作りです。テーマは「梨の里」です。完成したら1年生に読み聞かせをする予定になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水)みどり・わかばプール

プールでの自由時間の様子です。とても気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水)1年生算数

たし算の勉強をしています。計算式の書き方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水)元気タイム

今日はとても良い天気になりました。運動場で元気に遊ぶこどもたちの様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)2年生算数

「へったのはいくつ?」ケーキが20こありました。子どもたちにくばりました。残りは5こになりました。何こくばりましたか?図をかいて求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水)3年生社会

安城市の紹介マップを作っています。地域にある古いものや、公共施設など、安城市の特徴が分かるものを地図に表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水)5年生図工

「ねんどで動きをハイ、ポーズ」オリンピックの競技を選んで、動きを粘土で表現しています。今日は色塗りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(水)4年生プール

泳力別に分かれて練習をしています。ビート板を使ったり、フラフープをくぐったり、できることに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(水)朝の様子

昨日とは一転して、雲一つない快晴となりました。今日はプールに入れそうです。1学期終業式まで、ちょうど一か月となりました。今後、熱中症には十分気を付けて過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(火)6年生音楽

「ラバーズコンチェルト」の合奏に向け練習をしています。木琴、鉄琴、鍵盤、リコーダーの中から楽器を選んで、グループごとに練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(火)給食

今日の献立は、ごはん、ハンバーグのいちじくソースかけ、チンゲンサイのしそひじきあえ、豆腐と小松菜のすまし汁です。6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(火)2年生体育

今日は雨天のため、楽しみにしていたプールが中止になってしまいました。体育館で体育の授業を行いました。段ボールの的にボールを当てて倒すと得点がもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251