最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:573
総数:742461
6月21日(金曜日)の水泳学習について 8時5分現在 本日は、終日実施しません。次は、6月24日(月曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月24日 3年生 算数科 意見をつなげて

学級のみんなへ考えを伝えること
一人の考えをつなげて考えをひろげていくこと、を意識して学びを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 2年生 国語科 たんぽぽのひみつ

たんぽぽのひみつを見つけに、ビトープに行きました。
教科書に載っていたことは本当かな?
自分の目で、お友達と一緒に、確かめる姿がありました。
わた毛にたねがついていることや、実が熟すまで花の茎がたおれている様子がよく分かりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 1年生 生活科 アサガオの芽がでたよ

アサガオの芽をマイタブレットで写真をとって、観察しています。
はっぱは何枚あるかな。
前とちがうところはどこかな。
自分のアサガオをしっかりと観察して記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 6年生 さくらい学習 本證寺へ出発

6年生がさくらい学習で本證寺へ調べ学習に出かけました。
本證寺はどんなお寺なのでしょうか。実際に自分の目で耳で調べることは大切ですね。
本證寺の住職さん、関係の皆さん、ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 サクライピック 応援旗で盛り上げる

運動委員の皆さんが応援旗を一生懸命振って、サクライピックを盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 サクライピックを盛り上げる 運動委員による応援

運動委員会で応援の旗を作成しました。
本番でも、応援旗を振って、一生けん己がんばる桜井っ子を応援しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 サクライピック 閉会式点描

練習の成果を発揮し、一生懸命な桜井っ子の姿がすてきでした。
児童会執行委員さんのあいさつ、校長先生のお話から、桜井っ子のがんばった姿をほめてもらいました。
応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
様々な場面で支えてくださった地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 5・6年生 サクライピック 組立体操

仲間の思いを一つにして、最高の演技ができるようにがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 6年生 サクライピック 全員リレー

小学校最後のサクライピックの全員リレーでした。結果に関係なく、一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 5年生 サクライピック 全員リレー

仲間の思いを全力でつないでゴールを目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 1・2年生 サクライピック さんさん桜井っ子

練習の成果を思いっきり発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 1年生 サクライピック 徒競走

ゴールを目指して一生懸命駆け抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 2年生 サクライピック 全員リレー

初めての全員リレーに挑戦しました。みんなで協力してバトンをつなぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 3・4年生 サクライピック どっこいしょ

元気いっぱいかけ声を出したり、リズムに合わせて鳴子を鳴らしたりして、力いっぱい演技しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 4年生 サクライピック 全員リレー

心を一つにして、学級全員でバトンをつなぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 3年生 サクライピック 全員リレー

力の限り,全力で走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 サクライピック開会しました

5年ぶりの全校そろって行うサクライピックです。
全校でサクライピックを盛り上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 サクライピック2024 準備万端です

サクライピックの準備万端です。
昨日までの力を蓄えている桜井っ子が、思いっきり活躍することを楽しみにしています。

開会式は、8時40分です。
開門は、8時35分です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日 さくらいっ子 みんなとつながる きずなの輪 マナー宣言

行事や集会など、多くの人が集まる場では、マナーを守って行動することが大切です。
そこで、児童会が次のようなマナー宣言を発表しました。

「さ」さわぎません
「し」しずかに聞きます
「す」すわって見ます。

あしたは、サクライピック2024を開催します。
桜井っ子がマナーを守って、サクライピックを楽しむことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 5年生 さくらい学習 給食の先生から話を聞く

給食の献立の工夫を教えていただきました。みんなの健康に関わっていることを知りました。これからの給食がさらに楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/19 1学期終業式 一斉下校11:30
7/20 夏季休業(〜8/31)
7/23 自然観察会
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202