最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:194
総数:646942
校訓「質実剛健」   生徒会スローガン「We love 桜井中」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

【IJK組】道徳の授業より 《自己肯定感・自己有用感の向上》

今日のIJK組の道徳の授業では、「やさしい人とは、どんな人なのか」をテーマに考えました。少し違った方向に話が進んだときは、もう一度相談しながら考え直しました。今日もたくさん意見が出ました。意見を言うことが大好きなIJK組です。
画像1 画像1

【3年生】現在完了形を楽しく学ぼう! 《確かな学力の定着》

 英語の授業では、紙持ちゲームというゲームを通じて新しい文法を学んでいきました。現在完了形は3年生の学習内容の中でもつまづきやすい内容ですが、多くのクラスメイトとの対話を通じて、英文の基本の形を覚えていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】歴史博物館見学

 青銅器を触っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】歴史博物館見学 その3

見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】歴史博物館見学 その2

 見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】歴史博物館見学 その1

 昨日の悪天候からは考えられないくらいの晴天の中、歴史博物館見学が行われました。
 長い距離を歩くとき、安城の歴史を学ぶとき、オリエンテーリングで往路より長い距離を歩くとき、どの場面でも全力で楽しもうとする姿をとても頼もしく感じました!
 以下、出発式や歩行中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】教育実習生の授業

 教育実習生による道徳の授業です。
 実習生の一生懸命さに応えるように、生徒は真剣に考え、意見に対して質問し議論しながら、よいよい生き方を見つけようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(火)大雨の影響による対応について

 愛知県では本日午後、線状降水帯が発生する可能性があり、気象台が土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、氾濫に警戒するよう呼びかけています。 
 本校では生徒の安全を考え、45分授業とし、午後の授業を行いません。生徒は給食を食べ、12時45分から下校します(下校完了時刻13時00分)。
 そのため、予定していたLGBTQ+教室は本日実施いたしません。今後については未定です。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ふれあい会議

 授業後に、地域の方、先生、生徒でふれあい会議を行いました。
 テーマは「いじめを起こさないためには」。学級で話し合った内容をもとに、グループで考えたのは次のようなことです。
 ・一度立ちどまる    ・相手と話してみる
 ・相手をリスペクトする ・相手の立場になって考える
 ・相手を認める     ・相手の立場を尊重し意見を伝える
 ・見て見ぬふりはしない ・相手を責めない  など

 地域の方からは、「今回のように、各学級でこれからも考えていくことが大切」など、お話しいただきました。
 みんなが居心地よい桜井中。私たちみんなで、よりよい学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年集会(修学旅行にむけて)

 横断幕が披露され、修学旅行に向け、気持ちがぐっと高まった学年集会。修学旅行のスローガンは「I(MeI)を探せ!2泊3日の東京旅〜let's meike うちらの最高の思い出〜」です。

 司会を務める生徒や、代表生徒の言葉をうなずきながら聞く姿に、仲間を大切にする3年生のよさを確かに感じました。

 「修学旅行は、日常生活の学びを生かしたり、振り返ったり、深めたりするもの。自分が楽しむために動くのではなく、仲間が、学級が、学年が楽しみ、最高の思い出をつくる」というお話もありました。
 桜井中3年生で最高の思い出をつくってくることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部 リーグ戦

5月25日(土)リーグ戦に参加しました。
相手チームの配慮で人工芝のグランドを用意してくださり、楽しみながらプレーすることができました。
試合結果は、1−0で勝利することができました。
保護者の皆様、リーグ戦の間、送迎のご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

IJK組!数学の授業頑張ってます!

IJK組の数学の授業では、授業のはじめに百ます計算に取り組んでいます。
引き算の百ます計算です。
みんなとても集中していて、すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】卒業アルバム個人写真撮影

 本日は卒業アルバム個人写真の撮影を行いました。グループごとに思い思いの場所で、好きなポーズで撮影をしてもらいました。
 友達同士で撮影の補助をし合うなどして、現場は楽しい雰囲気に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】体育「ソフトボール」 《確かな学力の定着》

 2年生女子体育の授業はソフトボールです。
 トスバッティングなどの練習を経て、今は打つ人、守る人に分かれて練習しています。仲間と切磋琢磨しながら取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】単元テスト前の様子

 日々の授業が着々と進み、単元テストを行いました。
 5時間、6時間目に単元テストを控えた生徒たちは、空き時間を使って英語や国語のノートやワークに一生懸命取り組み、復習をしていました。
 より理解を深められるよう、テストが返却されたときにも、この復習に取り組む姿が見られることを期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生が来ました

本日から教育実習が始まりました。
短い人は1週間、長い人は3週間、桜井中学校でともに過ごします。

給食時には、放送で代表にあいさつをしてもらいました。あいさつの後には、各学級から温かい拍手が聞こえてきて、とても心地よかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【IJK組】さつまいもを植えました

今年度は、さつまいもを育てることに挑戦します。丁寧に苗を植え、水をかけました。これから毎日水かけを頑張ります。
画像1 画像1

学校支援ボランティア 活動が始まりました

 今週は図書の掲示物づくり、秋花壇に向けた種まきにご協力いただきました!
 環境整備にご協力いただき、ありがとうございます!!

 学校支援ボランティアは、できるときに、できる人が、できることをする活動です。年度途中からの参加も大歓迎です。学校支援ボランティアに関心をおもちの方はご連絡ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】それぞれの追究 それぞれの学び

 総合の時間は、興味関心に応じて追究したい内容を生徒たちが考えて取り組んでいます。今日は、防災について学びたいグループが、防災ネットの方から地震・水害のお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かっこいい先輩の姿「仮入部」

 仮入部が始まって2日目になりました。
 不安な1年生を教え、引っ張っていく先輩の姿がとても多く見られました!
 3年生はもちろん、2年生も先輩としての頼もしい姿が見られ、とてもうれしい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
愛知県安城市立桜井中学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町的場丘1番地1
TEL:0566-99-0028
FAX:0566-99-0097