最新更新日:2024/06/28
本日:count up65
昨日:145
総数:281588
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 ペアリーディング その1

ペアの子と読み聞かせをしました。
がんばって読んでいる1年生を、優しく見守りながら聴いていました。
絵が見やすいように読み聞かせることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ペアリーディング その3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ペアリーディング その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ペアリーディング

 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ペアリーディング

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 チンゲンサイハウス見学

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 チンゲンサイハウス見学

社会科の授業としてチンゲンサイハウスの見学に行きました。あいにくの雨でしたが農家の方の説明をしっかりと聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 山場のある物語を書こう

国語「走れ」の単元のまとめに山場のある物語を書いています。苦手なことを克服する話、自分に自信をもてるようになる話、人気者になれる話など、想像を膨らませながら書いています。みんなで読みあうのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ペアリーディング

5年生と3年生でペアになりお互いに本を読み合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 七夕まつり短冊

七夕祭りの短冊を書きました。将来の夢、習い事、家族などお願いしたいことはたくさん。頭を悩ませながらなんとか一つにしぼりました。叶いますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生4年生 ペアリーディングその2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生4年生 ペアリーディング

ペアの子に読み聞かせをしました。一生懸命よむ2年生。それをさりげなく支える4年生。暖かい時間が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 理科

空気でっぽうで、玉の数や詰め方を工夫して飛ばしました。友達との飛び方の違いに気づき、教え合いながら、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 水泳

今年度初めて水泳を行いました。
水の事故から身を守るため、少しでも水に慣れるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう プール

 水しぶきとともに、笑顔もはじけるプールの授業の中盤に、緊急地震速報対応訓練がありました。これまで、防災の学習に取り組んできた子どもたちは、さっと気持ちを切り替え、シェイクアウトをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急地震速報(訓練)その場でシェイクアウト

 6月20日(木)10:00 授業中でしたが、緊急地震速報(訓練)が流れました。学校中が緊張した空気に包まれましたが、子どもたちはおのおのの場所でシェイクアウトをして地震が収まるのを待ちました。「もう大丈夫です」と先生の指示があるとほっとした表情を浮かべていました。机の下にもぐるときは机の脚を両手でつかむと机を固定できると、先生から教わっている教室もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 電流の働き

電流の働きのまとめに、ハンドファンとモーターカーを作りました。電流の向きを考えながら上手に組み立てをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工 テープカッターづくり2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

児童集会で、飼育委員会と保健委員会の発表がありました。
飼育委員会は、「ウサギのかんげいかい」をしました。
新しい仲間になったウサギをみんなで大切にしていきたいですね。
保健委員会からは、熱中症予防について、クイズを通して考える発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工 テープカッターづくり

形やデザインを工夫しながら制作しています。
もうすぐ完成ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/18 給食終了、通学班集会
7/19 1学期終業式
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025