最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:501
総数:1047791
学校教育目標「可能性への挑戦〜自分の未来をデザインできる学校〜」                                                                令和6年度PTAスローガン「アピールしよう 一生に一度の西中world」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11・12・13組「青椒肉絲」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は青椒肉絲に挑戦。市販の素を使って作ることが今回の目標。タケノコやピーマンの細切りを慎重になって包丁を動かしています。手軽に作れて、家でもチャレンジしてみようと振り返る生徒たちでした。

2年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業でギターを弾いています。練習曲は「カントリーロード」です。

選手激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏の大会に向けて、選手激励会が行われました。運動部の生徒がそれぞれパワフルかつエネルギッシュに、意気込みや大会にかける思いを宣言しました。また吹奏楽部が会を盛り上げる演奏をし、生活部が横断幕を作成しました。3年生が一丸となる中、1・2年生も有志応援団と共に選手たちに向けてエールを送ってくれました。いよいよ、熱い夏が始まります。

心の集会〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日(水)の5限に2年生の心の集会がありました。相談場面を想定したロールプレイを見て、心や体の危機につながりそうな相談は信頼できる大人につなごうという話をされました。家族、担任の先生だけでなく学年、部活、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーなど、様々な人々が皆さんを見守っています。困っているときはぜひ、相談してください。

1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の授業です。リーダーやリーダーを支えるフォロワーにとって大切なことは何か、話し合いました。

1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術の授業です。のこぎりの使い方を学んでいます。

今週のお花

画像1 画像1
花材:銀葉グミ、百合(シベリア)、ケイト、シネンシス、ソリダコ

11・12・13組 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から水泳の授業がスタートしました。久しぶりのプールに心が躍っている様子。まずは慣らしで少しずつ水中で身体を動かしていきました。

3年生 アルバム写真撮影中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は卒業アルバムのクラス写真撮影でした。天気も何とか回復し、それぞれの場所で撮影を進めていきました。教室や運動場だけでなく、プールや校長室で撮るクラスも。どのポーズがより記憶に残るかアイデアを出し合っていました。

伝えタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日の授業後の「伝えタイム」で、学級ごとに話し合いを行っています。

11・12・13組 1学期行事のまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年が1学期に行った大きい行事のまとめ発表をしました。自然教室、職場体験学習、修学旅行と、それぞれの行事で得た学びを伝え合いました。

6月19日 紫陽花忌

画像1 画像1
画像2 画像2
 交通ルールを守ることができているか一人一人振り返りました。生徒会長からは、「自分の命を自分で守る気持ちを持ち続け、自分の命を大切にしてください。」という話がありました。

第1回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 養護教諭から、生徒の健康状態の分析結果の報告がありました。その後、ストレスの解消法などについて話し合いました。

今週のお花

画像1 画像1
花材:ミニガマ、ひまわり、ききょう、ヒペリカム、ゴット

安城西中学校区青少年健全育成協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学区の様々な立場の方にご参加いただきました。学区の子どもたちをみんなで支えていこうという温かい思いを感じる会となりました。

3年生 マルシェを振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マルシェを終えてから早や2週間。今日はその成果と課題について改めて振り返りました。販売できた個数や利益等の情報も含めて見つめなおし、自分たちのこれからにとって多くの学びを見出せたようです。

伝えタイム「タイムマシンに乗って行くなら過去?未来?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 誰もが一度は考えるであろうこのテーマ。それぞれの立場を確かめながら、意見を交わしていく姿がありました。

11・12・13組「ほうれん草二品」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の調理実習は、ほうれん草で二品作ることに挑戦。おひたしとソテーを作っています。一つ一つは簡単なものの、二品分の過程があることで、こまめにレシピを確認しながら進めていました。

実技教科のテスト実施

画像1 画像1
 1・2時間目に実技教科のテストを実施しました。

今週のお花

画像1 画像1
花材:とさ水木、スカシ百合、ケイト、スプレー菊、赤ドラセナ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/12 三者懇談会
7/13 支所予選予備日
7/14 支所予選予備日
7/15 海の日
7/18 給食終了
愛知県安城市立安城西中学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町中根43番地
TEL:0566-76-2320
FAX:0566-76-2420