最新更新日:2024/06/20
本日:count up193
昨日:861
総数:305484
「ふれあい」「学び合い」「かかわりあい」を大切に学びを深める桜林っ子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

あおみ・さくら・すみれ 支柱を立て直しました。 6月20日

 6月19日、トマトの苗や実が大きくなってきたので、みんなで協力してまわりに張ってあったビニールを外し、支柱を立て直しました。その際に雑草もたくさん取ったので、また大きくなっていくと思います。実が赤くなったら、最初に取れたトマトをどうするか、みんなで相談するので楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜を収穫したよ 6月20日

 6月に入って、花や実がつき始めました。きゅうりは思ったよりも成長が早く、収穫することができました。とても立派に育ちましたね。トマトを育てている人も、もうすぐです。楽しみに待ちましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオ博士に聞いたよ 6月19日

 6月18日、毎日お世話をしているアサガオさん。その甲斐あって、だいぶ大きくなりました。葉の色や茎の様子をよく観察していると、たくさんのはてなが出てきました。そこで、アサガオ博士をお招きし、みんなのはてなに答えてもらいました。本だけでは分からなかったことも、無事に解決!
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
解散式

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
解散式

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
解散式

自然教室

画像1 画像1
バス到着しました

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
退村式 管理人さんの話

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
退村式

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
カウンセラーによるレクリエーション

4年生 バトンパスの練習をしています。 6月19日

 6月18日の体育の授業で、バトンのもらい方・渡し方の学習をしました。渡すと手ともらう手が同じときと違うときの違いを実践を通して考え、話し合いました。最後は円になり、次から次へと来るバトンを正しく、素早くもらう・渡す練習をしました。「ハイ」と声を掛け合いながら楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歴史を守る方の話を聞こう 6月19日

 総合の時間に、郷土学習をしています。6月18日は、地域で歴史を守っている方をお招きして、活動の様子や後世への思いを聞きました。これからの学習に生かせる話がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
カウンセラーによるレクリエーション

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
カウンセラーによるレクリエーション

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
カウンセラーによるレクリエーション

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
カウンセラーによるレクリエーション

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
五平もちが焼き上がりました

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
五平もちが焼き上がりました

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
五平もちが焼き上がりました

自然教室

画像1 画像1
五平もちが焼き上がりました
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間予定表
7/16 桜林キレイにし隊
7/18 給食終了
安城市立桜林小学校
〒444-1154
住所:愛知県安城市桜井町中狭間35番地1
TEL:0566-99-3777
FAX:0566-99-3778