最新更新日:2024/06/24
本日:count up261
昨日:83
総数:396319
本校の研究主題「主体的に明日を拓く梨っ子の育成」〜「つながる」児童を目指したかかわり合い〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生校外学習情報

見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生校外学習情報

見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日4年生校外学習

今日は4年生が校外学習に出かけています。リサイクルプラザと環境クリーンセンターに分かれて見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)1年生国語

「とん とこ とん」に登場する、ねずみともぐらになりきって教室で演じました。今日のひらがなは「た」の勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)2年生図工

画用紙にクレヨンで着色した後に、ティッシュペーパーなどを使ってこすります。ぼかしてできた形や色からかきたいものを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)4年生算数

グラフの学習をしています。2つの折れ線グラフを1つにまとめることで、比較しやすくなることを勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)5年生国語

「知りたいことを聞き出そう」グループに分かれて、実際にインタビューをする内容について検討しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)6年生社会

「国の政治のしくみと選挙」の学習をしています。国会で行う仕事の内容を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)3年生理科

3年生は理科で「ホウセンカ」を育てています。種からポットで育てていますが、植え替えのために今日は各自の鉢に培養土を入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)体力テスト

今日は、1・2年生が昨日雨でできなかった運動場の種目に取り組みました。50m走とボール投げを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)1年生図工

「アジサイ」をつくっています。色紙を手で切って台紙にのりで貼り付けます。いろいろな色のアジサイができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)給食

今日は栄養士さんが3年生の教室で一緒に給食を食べました。今日の献立は、サンドイッチロールパン、スティックハンバーグ、あさりのチャウダー、こぶくろケチャップです。3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)3年生 食に関する指導

今日は3年生の教室に北部調理場の栄養士さんに来ていただきました。食品の3大栄養素について教えていただきました。今日の給食に使われる食材を3大栄養素に分類しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)2年生算数

長さの勉強をしています。長さの単位「Ⅽm(センチメートル)」とそれよりも小さな単位「mm(ミリメートル)」を習いました。紙ものさしを使っていろいろなものの長さを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)6年生算数

分数×整数の勉強をしています。分子に整数をかけること、約分をすると計算しやすくなることなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)4年生算数

わり算の筆算の学習に取り組みました。立てる→かける→ひく→おろすの順番を守って計算をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)3年生国語

教科書に出てくる言葉の中で、意味の分からない言葉を、国語辞典を使って調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)体力テスト

今日は1・2年生の体力テストを実施しました。雨が降っているので、体育館で行う、立ち幅跳びのみ行いました。1年生にとっては、初めての体力テストになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木)5年生算数

小数×小数の筆算に取り組んでいます。小数点をつける位置に注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)6年生図工

「お気に入りの場所」が今日で完成になります。上手に描けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/12 児童集会・5時間授業
7/15 海の日
7/16 通学班集会・5時間授業・一斉下校
7/17 5時間授業・ 大掃除
7/18 3時間授業・給食終了
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251