最新更新日:2024/06/14
本日:count up44
昨日:110
総数:394090
本校の研究主題「主体的に明日を拓く梨っ子の育成」〜「つながる」児童を目指したかかわり合い〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月14日(金)給食

今日の献立は、クロワッサン、若鳥のハーブ焼き、キャベツのツナ煮、ごぼうと枝豆のサラダです。4年生の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金)梨っ子まつり〜新入生歓迎会〜 5

 1年生の梨っ子たちは、6年生にもらったメダルを大切に触っていました。

 執行委員のみなさん、6年生はじめ高学年の皆さん、梨の里小学校に新しい歴史をつくってくれてありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(金)梨っ子まつり〜新入生歓迎会〜 4

 どんどんスピードが速くなっていき、1年生の梨っ子たちは大喜びでした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)梨っ子まつり〜新入生歓迎会〜 3

 「梨っ子レク」の様子です。
 「おーちたおちた、なーにがおちた」ゲームを行いました。

 「梨」が落ちたり、雷が落ちたり、げんこつまで落ちました。お金とジュースがおちたときは、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)梨っ子まつり〜新入生歓迎会〜 2

「梨の里小学校の1年間の紹介」(上)と「梨っ子クイズ」(中・下)の様子です。

「梨っ子クイズ」では、「リコーダーは4年生からである、〇か×か」のクイズの後、執行委員の子がリコーダーで「にじ」を演奏してくれました。演奏に合わせて口ずさむ子や、体を揺らしてリズムをとる子がいました。演奏の後半では、自然に手拍子がおこり、会場が温かな一体感に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)梨っ子まつり〜新入生歓迎会〜

 本日、梨っ子まつりを行いました。今年度からの新しい行事です。
 執行委員を中心に、4年生以上の子どもたちで会の名前を決め、執行委員が会の内容を考えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)級訓

各クラスの級訓を紹介します。児童のみなさんは、自分の学級がどの級訓か分かりますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)6年生体育

鉄棒に取り組んでいます。いろいろな技に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)1年生図工

「すいすいぐる〜り」のびのびと描くことを楽しんでいます。今日は初めて筆を使いました。いろいろな色を作って自由に描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)2年生プール

今日は曇り空のため、水も少し冷たいです。2年生はバタ足の練習と顔つけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)4年生理科

「電気のはたらき」の学習です。乾電池とモータをつないでプロペラを回しました。電流計の使い方を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)3年生歯みがき指導

今日は歯科衛生士による歯みがきの指導がありました。永久歯に生え変わった子もたくさんいると思います。これからも歯を大切にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)登校の様子

今日は4時間授業です。給食を食べての下校になります。半日ですが笑顔で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(水)1年生音楽

5時間目です。1年生が音楽の授業で「パプリカ」をおどっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(水)みどり・わかばプール

今日は3・4時間目にみどり・わかば学級のプールがありました。水温27度、気持ちのよい温度になりました。水中にもぐって宝物をゲットしたり、けのびの練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(水)6年生租税教室

今日は3時間目に6年生が租税教室を行いました。税理士の方々をお迎えして、税金の種類や、税金の使われ方について教えてもらいました。1億円の札束(見本です。)を手にした児童が何人かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)5年生社会

「海津市の人たちは、水害の多いくらしをどのように工夫をして生活を守っているのか?」タブレットを使って調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(水)1年生プール

1年生は2回目のプールになります。今日も暑く、プールに入るのが気持ちの良い一日となりました。前回よりもたくさんプールの中を歩きました。水に顔をつけて、ブクブクしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)3年生社会

「安城市の古くからあるもの」を調べています。「明治川神社」や「大岡白山神社」など安城市の地図を使ってどこにあるのか探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(水)4年生体育

今日の体育は体育館でマット運動をしました。開脚後転の挑戦です。タブレットで動画撮影をして、自分の動きを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/12 児童集会・5時間授業
7/15 海の日
7/16 通学班集会・5時間授業・一斉下校
7/17 5時間授業・ 大掃除
7/18 3時間授業・給食終了
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251