最新更新日:2024/06/12
本日:count up179
昨日:49
総数:215260
6月の生活目標は、「落ち着いて行動しよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月12日 4年生 図画工作科

「つないで組んで、すてきな形」の学習をしていました。組バンドを曲げたり、折ったり、組み合わせたりしていました。どんな形になるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 1年生 算数科

 たし算の問題をしました。タブレットを使って、何度も問題に挑戦していました。答え合わせのとき、「やったあ。」とうれしそうな声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 プール開き

 体育委員の児童と校長先生でプール開きをしました。校長先生から「プールの授業はとても楽しみですが、実はとっても危険です。先生の言うことをよく聞いて、ふざけずに授業をしてください。」と話がありました。そして、清めの塩をまいて、安全祈願をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 あじさい読書週間

 自分の目標に向かってたくさんの本を読み、読書を楽しめるように「あじさい読書週間」が始まりました。期間は、6月10日(月)から6月28日(金)です。図書室にいつもより多くの児童が訪れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 ささら学級 音楽科

 2拍子の「かたつむり」に合わせて、リズムうちをしました。クラリネットの楽器の紹介やリコーダーの練習もありました。リコーダーで「ラ」と「シ」をきれいな音で吹けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 2年生 算数科

 ひっ算の答えの確かめ方を考えました。「答え+ひく数=ひかれる数」になることが分かったので、それを使って答えが正しいかを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 全校集会

 朝、全校集会を行いました。出張で集会に出られない校長先生からのメッセージを伝えました。明日からプールの授業が始まるので、「プールではふざけないこと」、あじさい読書週間なので、「本をいっぱい読むこと」の2つでした。表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 クラブ活動

 第1回のクラブ活動が始まりました。4年生から6年生の児童が参加しています。みんな楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 クラブ活動

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 6年生 理科

 からだの中のいらなくなった物のゆくえを学習しました。血液が腎臓を通ると、からだの中でいらなくなった物が取り除かれ、尿として外に出される仕組みについて人体模型を使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 5年生 総合

 将来の生き方や職業について考えました。自分のなりたい仕事、「保育士」「プロ野球選手」「料理人」など、タブレットを活用して調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 3年生 書写

 筆で「とんーすうーぴたっ」と、漢字の「一」を書きました。手本をよく見て、何度も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 1年生 体育科

 マット遊びをしました。「ゆりかごのじゅつ」や「だるまころがりのじゅつ」など、楽しく行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 3年生 国語科

「ワニのおじいさんのたから物」の学習の見通しをもつために、登場人物を考えました。物語をよく読んでいるので、すすんで発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 6年生 外国語科

 世界の学校や子どもたちの生活などについて考えました。まず、アメリカの小学校についての映像を見て、質問に答えました。物語を聞いた後、教科書の文章を声に出して読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 5年生 算数科

 いろいろな場合の小数の割り算の仕方を考えました。まず、一人で、7.85÷3.14を割り切れるまで計算しました。その後、友達と教え合いました。答え合わせでは、たくさんの子が手をあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 ささら川清掃

 木曜日の清掃時に、整備環境委員がささら川の清掃をしました。ビニル袋やお菓子の袋などを見つけて取っていました。メダカが泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 4年生 国語科

「走れ」の2場面、3場面から、物語の山場に着目して、中心人物の気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 2年生 体育科

 マットの上で、いろいろな動きをしました。友達にアドバイスをもらって、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 ささら学級 体育科

 ペアになってキャッチボールをしてから、ドッジボールのゲームをしました。王様ドッジもやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/9 通学班集会(朝)
7/10 交通安全指導日
代表委員会
7/11 児童集会
7/15 海の日
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639