最新更新日:2024/06/26
本日:count up193
昨日:312
総数:396865
本校の研究主題「主体的に明日を拓く梨っ子の育成」〜「つながる」児童を目指したかかわり合い〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月26日(水)4年生理科

「電気のはたらき」の学習をしています。モーターカーを走らせ、直列つなぎと並列つなぎでは、どちらが速いか実験中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)3年生すこやか会議

5時間目に「梨っ子すこやか会議」がありました。今回は3年生の児童を対象に、接骨院の先生から「姿勢を保つための体・体力づくり」についてお話がありました。「のぼる」「くぐる」「わたる」「ぶらさがる」の動作をすると、姿勢が良くなると教えていただきました。実際に体育館でそれらの動作を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)みどり・わかばプール

4時間目にみどり・わかば学級のプールがありました。低学年の子たちも顔つけや、ビート板を使っての泳ぎができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)5年生算数

小数、分数を使って割合を表しています。赤は25m、青は20m、赤は青の何倍でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)6年生図工

紙芝居づくりです。いよいよ完成に迫ってきました。1年生に喜んでもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)4年生音楽

グループになって、リズムアンサンブルを作っています。4文字の言葉を見つけ、それぞれのリズムで手拍子を打ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)1年生プール

今日は曇っていますが、水温が高く、外よりもプールの中の方が暖かく感じるようです。1年生が顔つけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)3年生社会

安城の紹介マップを作っています。紹介したい場所の写真を貼って見やすく工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)2年生算数

算数のまとめテストに取り組んでいます。みんな真剣です。一回で合格できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火)2年生算数

文章問題のたし算、ひき算を図を使って求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火)4年生算数

図形の問題に取り組んでいます。四角形のうち、台形と平行四辺形になる条件を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火)3年生理科

ゴムの力で車を走らせています。ゴムをひく長さを変えると、車の進む距離がどのように変化するか実験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火)5年家庭科

裁縫にチャレンジしています。今日は玉止めとなみぬいに取り組みました。糸が絡まらないように、みんな上手にぬっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火)6年生プール

今日は曇り空ですが、気温、湿度ともに高くじめじめした日になりました。6年生は、クロール、平泳ぎの練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)5年生プール

5時間目に5年生がプールに入りました。平泳ぎの練習に取り組みました。泳力別に分かれて、ビート板も使って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)3時間目の様子

今日は、多くのお客さんが見えて、子どもたちの頑張っている様子を見られました。授業に集中している子どもたちの様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)3年生体育

体育館でマット運動に取り組みました。後転をしている姿をお互いにタブレットで動画撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(月)6年生算数

分数で表された割合を考えています。分数÷分数の計算をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(月)朝の様子

今日は日中30度を超える予報が出ています。暑さ対策をしながら学校生活を送りたいです。1年生の「アサガオ」や3年生の「ホウセンカ」も花が咲き出しました。「トマト」も赤く実ってきました。今日から執行委員による昇降口での「あいさつ運動」が始まりました。元気なあいさつが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県公立中高一貫校(第一次導入校)の学校説明会等のお知らせ

 愛知県教育委員会より、公立中高一貫校(第一次導入校)の学校説明会および、国際バカロレア(IB)教育推進イベントの開催について案内が届きました。先日、紙媒体で家庭数にて配布させていただきましたが、愛知県教育委員会のホームページにも掲載されていますのでお知らせします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 懇談会(2日目) 4時間授業
7/9 懇談会(3日目) 4時間授業
7/10 懇談会(4日目) 4時間授業
7/11 委員会
7/12 児童集会・5時間授業
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251