最新更新日:2024/06/27
本日:count up272
昨日:327
総数:626753
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月27日 5年生 道徳(5-3、5-4)

担任をシャッフルして道徳の授業を行いました。
友達の意見をしっかり聞き、振り返りを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 5年生 道徳(5-1、5-2)

担任をシャッフルして道徳の授業を行いました。
各クラス一生懸命考え、発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 学校保健委員会

 保健センターの方を講師に迎えて、「早寝早起きを科学する〜「ぐっすり睡眠☆目覚めすっきり」を目指して〜」をテーマに学校保健委員会を開きました。4年生児童や保護者、PTAの役員、委員の方も参加しました。4年生代表の子がアンケート結果を発表したり保健センターの方にお話を聞いたりして、よりよい睡眠の大切さを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 4-2 理科の実験

4年2組では理科の雨水のゆくえで水のしみこみ方の実験をしました。校庭の砂と砂場の砂の粒の大きさの違いでどのようなしみこみ方の違いがあるのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 6年生 英語 理科 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語ではALTの先生と会話をしていました。
理科では実験をして学習を深めていました。
図工では、糸鋸を使って様々なデザインを作ろうとしています

6月26日 国語

 4年2組では、漢字の小テストに取り組んでいました。1学期も1か月を切りました。しっかり学びを定着させたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 図画工作

 3年4組では、「すてきな花をすてきな色で」の学習をしていました。画用紙いっぱいに気に入った花を描き、色を工夫して塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 算数

 3年3組では、グラフの学習をしていました。今日は1目盛りがどの量を表すか考えて書きます。めあてをしっかりノートに書いて学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 国語

 3年1組では、詩を書いていました。心に残ったことをいろいろ思い出し、書けそうなことを選んで書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 6年1組 家庭科

 今日の家庭科では、調理実習を行いました。みんな、栄養を考えて調理することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 6年生 算数 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では自分たちの考えを黒板に書き込んでいました。
理科では植物の体の中の水の通り道についてじっくり学んでいました。

6月25日 5年生 授業の様子

図工、社会、国語、それぞれの授業に落ち着いて取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 外国語

 6年3組では、「文字の音」について学習していました。ALTの発音した単語に使われているアルファベットをテキストに書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 図画工作

 6年1組が図工室で、テープカッターの制作に取り組んでいました。糸鋸で形を切り抜いたり、やすりをかけたり、色を塗ったりしていました。使う日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 音楽

 5年2組が、音楽室で、二つに分かれて活動していました。一つのグループは教師と一緒に口の開け方に気を付けてきれいな歌声で「いつでもあの海は」を歌っていました。もう一つのグループは、自分たちで練習の仕方を話し合って決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 算数

 5年1組では、小数の割り算に挑戦していました。問題がたくさんありましたが、一つずつ丁寧に計算に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 算数

 4年4組では、四角形の対角線について学びました。実際に対角線を引いてみて特徴を調べ話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 図画工作

 4年3組は、「トントンつなげて」の学習をしていました。のこぎりで切ったりくぎを打ったりして色を塗ったりしてだんだん完成に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 国語

 2年3組では、伝えたいことの順序を考えてノートに書いていました。お風呂掃除や料理などどんな順番で書いたら伝わりやすいか考えて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 国語

 2年2組では、2年生であった出来事を話し合って、発表原稿を書いていました。ペアと学校探検をしたことや野菜の苗を植えたことをプリントに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826