最新更新日:2024/06/06
本日:count up50
昨日:456
総数:1314814
学校重点目標「生徒も教職員も さらに”HOT”に さらに”ほっと”な学校」をめざして
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

それぞれの姿(その1)

 各学年での授業等で、様々な姿が見られています。1年生技術では、画面に映し出された平面図等をもとに、どのような形を映し出したのか、ジェンガで表現する活動をしました。2年生美術では、豆大福を粘土で表現しようと、豆・あん・皮の部分を合わせようと集中して取り組んでいました。10・11・12組体育では、転がしバレーボールをしました。3回以内に相手に転がしてボールを返すように努めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれの姿(その2)

 3年生は、今日も別の学級で卒業アルバムの個人写真を撮影していました。体育では、バレーボールに挑戦中でした。日本語適応教室では、テストに向けて一人一人の課題に向き合い、集中して理解しようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラッとした空の下(その1)

 空気がカラッとした空の下では、何をするにも気持ちがよさそうです。1年生体育では、プール清掃をしました。周りの側溝もきれいにしてくれました。また、10・11・12組では、ボッチャをして楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラッとした空の下(その2)

 2年生国語では、「枕草子」の古典ならではの表現方法を覚え、成果を一人ずつ発表していました。また、英語では、ALTの先生の言葉をしっかりと聞き、プリントにメモする様子が見られました。3年生数学では、√5や√7がどのような数字か、タブレットを用いて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

万が一の備え

 万が一の備えのため、職員で救急法について研修をしました。安生消防署の方から、いくつかのポイントを教えていただきながら、手順の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切り替えて(その1)

 敷地内には、アジサイやザクロの花がきれいに咲いています。テスト週間に入り、生徒たちはオンとオフの切り替えを素早く行い、学校生活を送っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切り替えて(その2)

 3年生は。生徒がお手伝いをしながら、、卒業アルバムの個人写真を撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「職場体験学習」最終日

最終日の活動の様子です。
画像1 画像1

2年生「職場体験学習」5日目

 本日は2年生「職場体験学習」の最終日でした。
 職場体験学習を終えた後の帰着連絡の声を聞いていると、慣れない場所での活動に疲れている様子も感じられましたが、それ以上に「やり切った」「頑張った」という充実感のようなものも感じられました。本当に貴重な経験になったんだと改めて感じます。
 きっとこの経験を今後何らかの形でまとめていくことになると思います。どんなまとめになるのか、今から楽しみです。
 2年生のみなさん、1週間お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 到着時刻に関する連絡

3年生の保護者のみなさまへ

修学旅行の到着時刻についての連絡です。
3年生の生徒は、予定通り17時51分に三河安城駅に到着予定です。
到着後、解散式を行い18時30分に解散予定です。
お迎えの際には、お示ししてある注意事項等を確認ください。よろしくお願いします。

〇ポルトガル語
Aviso sobre horario de retorno da viagem de formatura
Para todos os responsaveis de alunos da 3a serie.
Aviso sobre horario de retorno da viagem de formatura
Os alunos da 3 serie, irao retornar no horario previsto, o shinkansen chega as 17:51h na estacao de Mikawa Anjo.
Apos chegada, sera realizada a cerimonia de encerramento e os alunos serao dispensados por volta das 18:30h.

〇タガログ語
Para sa mga magulang ng 3rd year students,
Impormasyon tungkol sa arrival time mula sa field trip.
Ang 3rd year students po ay dadating sa Mikawa Anjo Station as per schedule at around 17:51.
After arrival ay magkakaroon po ng Dismissal Ceremony at sila ay maghihiwa-hiwalay na ng 18:30.



3年生「集楽(しゅうがく)旅行」 その32

 学級別行動の様子です。
 昼食をとると学級別行動を終え、東京駅に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「集楽(しゅうがく)旅行」 その31

 学級別行動の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「集楽(しゅうがく)旅行」 その30

 学級別行動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「集楽(しゅうがく)旅行」 その29

 学級別行動の様子です。浅草でしょうか。「常香炉」から出ている煙を、体に浴びせている生徒も数多くいたようです。「香炉の煙を体の悪いところにかけると治りが良くなる」そんな言い伝えだったと思います。修学旅行で、思い出だけでなく、健康な体なども手に入れて帰ってくるのかもしれないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「集楽(しゅうがく)旅行」 その28

 食事をとると、あとは東京駅に向けて徐々に動き出します。
 今のところ、大きなトラブルなどの話は届いてきていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「集楽(しゅうがく)旅行」 その27

 学級別行動では、学級ごとに食事もとっているようです。
 これはもんじゃ焼きでしょうか。みんなで楽しく食べるのっていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「集楽(しゅうがく)旅行」 その26

 学級別行動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「集楽(しゅうがく)旅行」 その25

 学級別行動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「集楽(しゅうがく)旅行」 その24

 学級別行動の様子です。
 浅草やスカイツリー、お台場など、各学級でいろいろなところを訪れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「集楽(しゅうがく)旅行」 その23

学級別行動を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 3年生激励会
7/6 支所予選
7/9 個別懇談会
愛知県安城市立篠目中学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町竜田151番地
TEL:0566-76-1777
FAX:0566-76-1778