最新更新日:2024/06/23
本日:count up19
昨日:78
総数:305876
「ふれあい」「学び合い」「かかわりあい」を大切に学びを深める桜林っ子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後の時間を楽しんでいます

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
先生やカウンセラーと楽しく食べています

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯を管理棟で食べています

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
学級写真を撮る準備をしています

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
カウンセラーの自己紹介を聞いています。

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
入村式で、管理人さんの話を聞いています

自然教室

画像1 画像1
入村式です。かぎをお貸しいただきました。

自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
作手に到着しました。

5年生 出発しました 6月18日

 あいにくの雨ですが、5年生が元気に出発しました。今日からの2日間で、楽しい思い出を作ってきてほしいと思います。気を付けて、行ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室出発式2

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生の話を聞いています

自然教室出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式が始まりました

自然教室集合前2

画像1 画像1 画像2 画像2
まもなく開始の式が始まります

無題

画像1 画像1
 

自然教室集合前

体育館に集まってきています

桜林キレイにし隊が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、町内会のみなさんが駐車場の草刈りをしていただきました。夕方教員で草を回収しました。ありがとうございました。

6年生 前転を極めよう 6月14日

 6年生は来週からプールの授業が始まります。その前に今後のマット運動を見据えて、前転の練習をしました。ボールを使ってまっすぐきれいに前転ができるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 総合的な学習の時間 6月13日

 午後から安城市内一斉で、先生たちの研修会が行われました。桜林小学校では、4年3組が代表で、総合的な学習の時間の授業を行い、市内からたくさんの先生方が見に来ました。たくさんの子が積極的に手を挙げて発言していて、桜林っ子のすごさを改めて感じました。
 ごみのポイ捨ては、多くの人たちが困ると同時に、自分たちも困ることに気付きましたね。これからどうしていくのか、みんなで考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオさんのはっぱがふえたよ 6月13日

 大きくなったアサガオを観察しました。みんな、細かいところまでよく観察しています。
 葉の大きさや色だけでなく、「葉っぱに白いものがついてる」「からまってる」…など、今までとは違う変化にも気付いている子がいました。アサガオさんが元気に育つためにはどうしたらいいかなと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あなたの姿勢は大丈夫?(学校保健委員会) 6月12日

 学校保健委員会が、3年生と4年生を対象に行われました。「あなたの姿勢は大丈夫ですか?」と講師の先生に尋ねらると、多くの児童が「姿勢が悪い」と答えました。講師の先生から姿勢をよくするためのキーワード「くぐる・わたる・ぶらさがる・のぼる」を教えていただきました。そのトレーニングを実際に行うと、改善された児童が多くみられました。楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ハッピータイムで4年生と遊んだよ 6月12日

 4年生とハッピータイムで一緒に遊びました。4年生が考えてきてくれた遊びで、時間いっぱいまで交流しました。2年生も4年生も、笑顔があふれる素敵な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間予定表
7/2 個別懇談会
7/3 個別懇談会
7/4 個別懇談会
7/5 個別懇談会
7/8 委員会
安城市立桜林小学校
〒444-1154
住所:愛知県安城市桜井町中狭間35番地1
TEL:0566-99-3777
FAX:0566-99-3778