最新更新日:2024/06/21
本日:count up305
昨日:291
総数:203725
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

租税教室をしました〜6年生

講師の方をお招きして、租税教室をしました。大人が払っている税金のおかげで消防や救急などサービスが受けられることを理解しました。お金の重みを知るために、1億円のサンプルを持たせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤギは全部で何匹?〜1年生

算数の授業で足し算の学習をしました。白いヤギが3匹と黒いヤギが4匹いると全部で何匹になるかを計算式にして答えることができました。問題が解けた子は担任の先生のチェックを受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての絵の具〜1年生

下駄箱の掲示板に1年生の図工の作品が飾られています。初めて絵の具で塗った気球や虹の作品です。ひとつひとつの作品に子どもたちの伸びようとする思いが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏野菜が育ちました〜2年生

生活科の授業で夏野菜の観察をしました。オクラが14個も実った子もいれば、ミニトマトがようやく色づいてきた子もいました。毎日こつこつと水やりをした成果が現れてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローマ字の学習〜3年生

3年生がローマ字の学習をしました。今日は濁音を含む「がぎぐげご」や「ざじずぜぞ」を書く練習をしました。みんな集中して練習帳に記入することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秘密基地をつくろう〜4年生

図工の授業で段ボールを使った工作をしました。大量の段ボールを見て好奇心が刺激されたようで、目を輝かせていろいろな形に加工していました。子どもの発想力の豊かさにいつも驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さを比べよう〜5年生

算数の授業で比較する学習をしました。3本のテープがそれぞれ1.25倍や0.5倍になったときに、長さを比べるのとどうなるかを考えました。互いに教え合うことで学びを深める姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体の抵抗力を知ろう〜6年生

保健の授業で体の健康について学習しています。今日は自分の体がもつ抵抗力について学びました。生活環境が安定していると、病原体を寄せつけにくくなることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くっつきマスコット作り〜2年生

図工の授業でくっつきマスコットを作りました。自分の好きなキャラクターを作るため、紙粘土を伸ばしたり、ちぎったりしていました。友達と協力して楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フルーツバスケット〜1年生

友達の話を聞いて判断する力を高めるために、フルーツバスケットをしました。「今日、児童クラブに行く人」「お兄さん、お姉さんがいる人」など、お題を聞いて該当する場合は素早く移動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文章の書き方〜2年生

国語の授業で例文を見ながら、正しい句読点や「 」をつける学習をしました。担任の先生から「 」のつけ方ができていないという話を聞くと、「答えを言わないで」と自分たちの力で解決しようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴムの働き〜3年生

理科の授業でゴムの力について学習しています。今日は輪ゴムの力で動く車をつくりました。ゴムを伸ばす量で、車の速さや移動距離がどのように変化するのかを調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心情の変化を読み取ろう〜4年生

国語の授業で「走れ」を題材に、登場人物の気持ちの変化を読み取りました。重く感じていた、のぶよの体がすっと軽くなった理由について、想像力を働かせながら意見交換をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り高跳び〜5年生

あいにくの雨でプールには入れませんが、元気よく走り高跳びをすることができました。跳べる高さもかなり上がっており、みんな自信をつけたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テープカッターの組み立て〜6年生

図工の授業でテープカッターを製作しています。色塗りが終わった木板を、くぎ打ちしたりボンドで貼り付けたりしました。これから歯車をつけてニスを塗ったら完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

病気の原因とは〜6年生

養護の先生が健康に関する授業をしました。今日のテーマは「病気がどのようにして起きるか」でした。雨の中で遊んで風邪をひくなど、身近な場面を取り上げながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともだちになるために〜たんぽぽ

音楽の授業で、「ともだちになるために」の歌を歌いました。担任の先生が弾くオルガンの音に合わせて、気持ちよさそうに歌うことができました。リコーダーも上手に吹けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

顕微鏡の使い方〜5年生

理科の授業で顕微鏡の使い方を学習しました。器具の名前を覚えた後で、校内の植物や昆虫などを顕微鏡で観察することができました。上手に見えないときにどうしたらよいかグループで解決しようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あわせていくつ〜1年生

算数の授業で足し算の学習をしました。4人と3人をあわせると「4+3=7」になり、全部で7人になります、と単位をつけて答えることができました。まずは基本的な書き方をしっかり覚えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の筆順〜2年生

書写の授業で漢字の筆順を学習しました。先生が黒板に書いた字について、代表の子が指で書き順を示していました。自分の書き順と異なると「あれ、こうじゃないの」という声がたくさん上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 委員会
7/2 七夕集会(たてわり)
7/3 志貴っ子タイム
卒業アルバム写真撮影(6年学級・グループ)
代表委員会
7/4 志貴っ子田んぼ除草・施肥(5年)
7/5 志貴っ子田んぼ除草・施肥予備日
安城市歴史博物館見学(6年)
安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684