最新更新日:2024/06/27
本日:count up230
昨日:389
総数:660838
校訓「質実剛健」   生徒会スローガン「We love 桜井中」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年修学旅行1日目 その1

 3年生昇降口には昨日、3年生の願いのこもった大きなてるてる坊主がつるされました。
 気持ちの良い晴天です。
 出発式を終え、いよいよ新幹線に乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

すのこ完成(IJK組 技術)

IJK組の技術の授業ですのこを製作しました。体育の先生から「プールへの通路にすのこがあるといい」と依頼を受けて製作しました。やすりをしっかりとかけ、ニスを何度も塗り、すてきなものができあがりました。
 もうすぐプールの授業が始まります。IJK組さんが製作したすのこを堪能してください。
画像1 画像1

【2年生】職場体験1日目 その2

明日もみんなで「じょうしょう」していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】職場体験1日目 その1

 「あいさつがすばらしい」「次の仕事を自分から聞きに来てくれます」「どんなことにも一生懸命にやってくれます」「本当にいい子たちです」挨拶に行った事業所の方から、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。このように認めてもらえる地域の方がいるからこそ、生徒は頑張れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【剣道部】西三西部剣道大会に参加しました!

 6月8日(土)、西三西部剣道大会に参加しました。結果は惜しくも1回戦敗退でしたが、部員たちの礼儀を大切にする姿や、強敵相手に積極的に攻め込む姿は、非常にすてきなものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【IJK組】道徳の授業「親切がいっぱい」

今週の道徳もみんなじっくりと考え、黒板に書ききれないくらいの意見がでました。「親切」について考えました。授業が進んでいくうちに心がにっこりしてきました。出た意見を実際に自分でもやってみようという気持ちをもてました。
画像1 画像1

スマホ・ケータイ安全教室を行いました

 6月6日(木)、青少年健全育成事業として1年生を対象にしたスマホ・ケータイ安全教室を行いました。多くの保護者の方や学区町内会長、民生委員、保護司の方にもご参加いただきました。
 安城警察署の方から、スマートフォンや携帯電話の正しい使い方をお話しいただきました。講話だけでなく、「肖像権」、「児童ポルノ」、「名誉棄損」などのキーワードから考えられる危険性について、生徒自身が考え、話し合う場面もありました。
 スマートフォンや携帯電話は使い方を間違えると犯罪となり、周りや自分自身に大きな傷を残します。家庭のなかでスマートフォンを利用する生徒がたいへん増えていますが、正しい使い、生活を豊かなものにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】卒業アルバム部活動写真撮影

 今週は、卒業アルバムの部活動写真の撮影を行いました。2年間一緒に頑張ってきた仲間たちと、楽しそうにポーズを考えている生徒たちの様子が印象的でした。どの部にとっても、思い出に残る一枚が撮れたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】国語「文法」

 2年生国語の学習では、文法について学習しています。
 黒板に示された例文を見て、それぞれの単語が名詞なのか、形容詞なのか自分でじっくり考えたり、級友と協力して考えたり……。取り組みやすさや場面に応じた学び方をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】部活動 本入部開始

正式な部の一員として、先輩たちを目指し熱心に活動する姿が見られました。
自分で選び、自分が参加を決めた部活動です。 
自己実現に向け、3年間仲間とともに精いっぱい励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋花壇の花のたねが生長してきました

先日、学校支援ボランティアの方たちがまいた種が発芽し、生長してきました。
予想より早く生長しています。花壇への定植は7月上旬の予定です。
10月にはきれいな花壇ができる予定です。楽しみにしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

実力テスト(3年生)

3年生は実力テストに取り組みました。
どの子も真剣な表情で、凛とした雰囲気で臨む姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【IJK組】道徳の授業より 《自己肯定感・自己有用感の向上》

今日のIJK組の道徳の授業では、「やさしい人とは、どんな人なのか」をテーマに考えました。少し違った方向に話が進んだときは、もう一度相談しながら考え直しました。今日もたくさん意見が出ました。意見を言うことが大好きなIJK組です。
画像1 画像1

【3年生】現在完了形を楽しく学ぼう! 《確かな学力の定着》

 英語の授業では、紙持ちゲームというゲームを通じて新しい文法を学んでいきました。現在完了形は3年生の学習内容の中でもつまづきやすい内容ですが、多くのクラスメイトとの対話を通じて、英文の基本の形を覚えていくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】歴史博物館見学

 青銅器を触っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】歴史博物館見学 その3

見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】歴史博物館見学 その2

 見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】歴史博物館見学 その1

 昨日の悪天候からは考えられないくらいの晴天の中、歴史博物館見学が行われました。
 長い距離を歩くとき、安城の歴史を学ぶとき、オリエンテーリングで往路より長い距離を歩くとき、どの場面でも全力で楽しもうとする姿をとても頼もしく感じました!
 以下、出発式や歩行中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】教育実習生の授業

 教育実習生による道徳の授業です。
 実習生の一生懸命さに応えるように、生徒は真剣に考え、意見に対して質問し議論しながら、よいよい生き方を見つけようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28(火)大雨の影響による対応について

 愛知県では本日午後、線状降水帯が発生する可能性があり、気象台が土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、氾濫に警戒するよう呼びかけています。 
 本校では生徒の安全を考え、45分授業とし、午後の授業を行いません。生徒は給食を食べ、12時45分から下校します(下校完了時刻13時00分)。
 そのため、予定していたLGBTQ+教室は本日実施いたしません。今後については未定です。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
愛知県安城市立桜井中学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町的場丘1番地1
TEL:0566-99-0028
FAX:0566-99-0097