最新更新日:2024/06/03
本日:count up10
昨日:326
総数:390958
教育目標…夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月2日(木)3年生理科

「アゲハチョウ」の幼虫を観察しています。みかんの葉を食べている様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木)2年生国語

「ことばのきまり」を使って、漢字の画数について勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(木)朝の様子

とても天気の良い朝を迎えました。ゴールデンウィークの後半も天気は良さそうです。今日も一日元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)2年生国語

新しい漢字を習いました。今日は「毛」「当」「時」「活」「科」「来」の6種類の漢字を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)1年生算数

10までの数の勉強をしています。正しく数字が書けるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)5年生国語

「おにぎり石の伝説」の読み物の文章表現から、登場人物の心情について話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)6年生図工

「お気に入りの場所」を描いています。前回の授業で撮影したタブレットの画像を見ながら下書きをしています。色塗りに入った子もいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)元気タイム

今日は、曇り時々雨の予報ですが、元気タイムは何とか雨も降らずに、外で遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)4年生国語

漢字辞典を使って、漢字を調べています。部首索引、総画索引、音訓索引のうち、自分の調べやすい方法を選んで調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)6年生英語

英語で「爆弾ゲーム」をしています。音楽が止まった時にボールをもっていると、英語で自己紹介をすることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)3年生国語

国語辞典の使い方を勉強しました。いろいろな言葉を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(水)1・2年生学校探検

今日は、2年生が1年生を案内する形で学校探検が行われました。1階から3階までの決められた特別教室へ行くとスタンプがもらえます。スタンプは全部集められたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(火)4年生図工

「木々を見つめて」今日の図工は屋外です。校内に育っている樹木の中で、お気に入りを見つけて、絵に表します。気に入った木は見つけられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火)1年生音楽

リズム遊びを楽しんでいます。1人ずつ手拍子を打ってリレーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火)給食

今日の献立は、ごはん、ハヤシシチュー、やさいソテー、ファイバーゼリーのフルーツあえになります。5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火)2年生算数

時計の読み方のまとめの学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火)3年生体育

雨が降りそうな天気ですが、3年生は運動場で元気にボール投げをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火)1年生図書室の使い方

1年生は、学校司書さんから、図書室の使い方、図書室でのマナーについて教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火)2年生道徳

「どうしてきまりがあるのかな?」教科書の絵を見て、いけないことをしている子を見つけています。なぜ、それがいけないことなのか、みんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火)4年生国語

「こわれた千の楽器」の音読発表会を開いています。みんな表現を工夫しながら音読をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 5時間授業
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251