最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:107
総数:305895
魔法の言葉「あいうえお」・・・「ありがとう。」「いいね。」「うれしいな。」「えらいね。」「おしえてね。」をたくさん使って、笑顔いっぱいの安城西部小学校にしていきましょう!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月13日(木)自然教室 入村式

 作手高原野外センターに到着しました。空気がひんやりして涼しいです。広場で入村式を行い、管理人さんから、鍵を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)自然教室2

出発式を終え、予定通り作手村に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)自然教室1

今日の朝、5年生は自然教室の出発式を行いました。スローガン「見つけよう、仲間と自分のよいところ 〜動きをよく見て、よく考えて〜」を達成し、たくさんの思い出をつくってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)自然教室 バスの中

 バスに乗って、作手高原野外センターへ向かっています。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)朝の風景

 おはようございます。今日から5年生が自然教室です。よい天気になりそうです。
画像1 画像1

6月12日(水)5年学級活動

5年生は、明日から1泊2日で、作手村で行う自然教室に出かけます。みんな、わくわくがとまらない様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(水)6年学級活動

6年生は、6月の末に行う「なかよし集会」に向けて準備をすすめています。1年生の子に楽しんでもらえるように、的あてや輪投げなど、工夫した遊びを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)2年図画工作

図工の時間に、描いた作品を友達と鑑賞しあいました。上手に描くことができたので、いろいろな人に見てほしいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)たんぽぽ組

たんぽぽ組も、水泳の授業を行いました。水に顔をつけて沈んでいる道具を集めたり、大きな輪をくぐりながら泳いだりと、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)6年体育

今日から水泳の授業が始まりました。プールに入ると、少し冷たいようですが、みんな楽しそうに水泳の授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)6年家庭科

 6年生が家庭科で住まいの掃除について学習していました。歯ブラシや爪楊枝で隅々まできれいにしたり、自作の道具で掃除をしたりしていました。教室や階段がとてもきれいになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)たんぽぽ組

 たんぽぽ組の教室には、いろいろな工夫があります。床に貼ってあるテープに沿って歩いたりまたいだりしていました。友達と一緒だと楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(火)6年体育

 6年生が体育館でマット運動を行っていました。倒立や倒立前転、側転などの練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)3年図画工作

 3年生が図工で絵の具の混色の学習をしていました。水や絵の具の量を調節し、きれいな色を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(火)1年防犯教室

 1年生の防犯教室を実施しました。不審者にあってしまったときにどのようにして身を守るか、DVDを見ながらお話を聞いたり、実技を行ったりして学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月)3年書写

 3年生が書写で小筆を使い、名前の練習をしました。文字を小さく書くことが難しそうでしたが、一生懸命書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(金)4年理科

 4年生は理科で電流の働きを学習しています。モーターや豆電球、電池を使って実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)4年道徳

 4年1組で道徳の授業を行っていました。正しいと思うことを行動に移すとき大切なことはどんなことか、みんなで一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月)5年図画工作

 5年生が図工で作った作品の鑑賞会を行っていました。友達が作った箱の中を覗くのは、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月)職場体験

 今週は、桜井中学校の生徒2名が職場体験学習として来ています。今日は2年生と一緒に過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ほけんだより

図書館だより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617