最新更新日:2024/06/04
本日:count up149
昨日:157
総数:398661
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年 プール清掃 6月4日

 雨のため2回延期となっていたプール清掃を実施することができました。
 学級ごとに分担場所を決めて、力を合わせて取り組みました。
 はじめは汚れた水のなかに入るのも抵抗があったようですが、慣れてくると夢中になって磨いていました。全校のみんなのためにありがとうございました。来週のプール開きが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 今週の様子 6月4日

 理科ではメダカの成長について学習しています。顕微鏡を使って観察する授業では、熱心にたまごのスケッチをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ストップ温暖化出前講座 6月4日

 今日は3組が総合の学習で、外部講師の方を招いて温暖化について学びました。
 楽しく実験したり、たくさん質問したりしました。
 明日は1組と2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 公園に行ったよ 6月3日

 生活科で、最後の公園巡りをしました。「クジラ公園」「ヒマワリ公園」に行きました。
 公園の中にある池や川に住んでいる生き物や、遊具の写真をたくさん撮影していました。最後ということで、時間をとってクジラ公園で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふじ・うめ・さくら 「ぶんぶんぶん」のリズム作り  5月31日

 「ぶんぶんぶん」の音楽にあわせて、リズム作りをしました。
自分の考えたリズムを発表したり、友達の作ったリズムを演奏したりして、音楽に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子(2) 6月3日

 バスケットボールクラブでは、チームに分かれてたくさん対戦していました。
 卓球クラブは、クラブ活動が初めての4年生も多いですが、和気あいあいと楽しく練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動の様子(1) 6月3日

 第3回クラブ活動を行いました。
 やっと天気に恵まれ、今まで雨で活動できなかった外のクラブの子どもたちは、今までの分も楽しもうと元気いっぱいに活動していました。
 なわとびクラブ、ドッジボールクラブ、ミニサッカークラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会  6月3日

 全校朝会では、来週からのプール開きに先立ち、全校のみんなが注意すべきことについての話がありました。子どもたちは6つの大切な話をしっかりと聞き取っていました。
 また、水泳や空手、ロボットコンテストの表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収 5月30日

 授業参観の日の午後に資源回収を行いました。
 4〜6年生が、自分たちの担当地区を交通安全に気を付けながら回収に回りました。PTAや地区の保護者の方々のご協力もいただきました。
 みなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマーク仕分けボランティア ご協力お礼 5月30日

 PTAの発案で、授業参観の日にベルマーク仕分けのボランティアを呼びかけたところ、時間はばらばらですが、合わせて10数名のご参加をいただきました。
 次回は9月の授業参観の日に活動の場を設けます。よろしければご参加ください。活動場所は改めてご案内します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回PTA運営委員会 5月30日

 授業参観の日に、第1回PTA運営委員会を開催しました。
 会のなかで、保健福祉委員長さんより、今後ベルマークの回収方法が変わることと、そのために回収ポケットを製作されたことについて紹介がありました。
 低学年の子にも分かりやすい表示で、さらに見た目も美しいすてきなポケットです。本当にありがとうございました。
 今後ベルマーク回収の期間に合わせて、このポケットを校内に設置します。ぜひ、今年度もベルマーク回収にご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 総合 5月30日

 恵みの雨の合間に、畑のサツマイモの様子を見にいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 今週の様子 5月29日

 理科「植物の発芽と成長」では、ヨウ素液を使った実験で種子に養分があるのかどうかを調べることができました。班で分担して楽しそうに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふじ・うめ・さくら 授業参観 5月30日

 体育の授業ではしっかりと手を伸ばして体操をしました。家の人も一緒に参加していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 授業参観 5月30日

 道徳の授業の様子です。友達の考えを真剣に聞いて、自分の考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 授業参観の様子 5月30日

 今日は授業参観でした。どのクラスも集中して取り組んでいました。
 ご参観してくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 授業参観 5月30日

 音楽の授業では、家の人に向けて歌を歌いました。
 国語の学習では、グループで和気あいあいと話し合っていました。
 道徳の学習では、真剣に自分の考えを発表していました。
 みんな、一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業参観 5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、授業参観がありました。お家の方たちの前で、子どもたちはよく手が挙がり、張り切って発言をしていました。授業後の満足そうな子どもたちの顔が印象的でした。

2年 授業参観 5月30日

 2年生は生活科と道徳の授業を公開しました。
 周りの友達を意識しながら、しっかりと発表や伝え合いができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業参観 5月30日

 1年生になって2回目の授業参観でした。
 先生の話をしっかり聞いて答えたり、考えたりしている様子がよく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044