最新更新日:2024/06/12
本日:count up93
昨日:305
総数:586652
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

78組 理科「ポップコーンをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガスバーナーの使い方の学習のまとめとして、ガスバーナーを使ってポップコーンづくりをしました。フタをしたアルミ缶の中で、ポンポンとはじける様子にわくわくしました。

1年生が本入部しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月末、大雨による緊急下校で延期になっていた1年生が正式に入部となりました。先輩や同学年の仲間たちと共に、技術や人間力を鍛えていきます。保護者の皆様にもご支援していただくことが多いと思います。よろしくお願いします。

3年生 プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は2年生がプールサイドやプール周りをきれいにしてくれました。3年生はプール内部を中心にきれいになるように取り組みました。床や壁の水垢や藻をたわしでごしごしとこすって落としていきます。テスト後から始まる水泳学習をきれいなプールで始められそうです。

朝の委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週水曜日に生活委員会があいさつ運動を行っています。元気なあいさつを委員からも委員へも響かせています。環境員会は花壇に水やりを行っています。みんなの頑張りがすてきな明中の基礎となっています。

2年生音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルトリコーダーに挑戦しています。指使いや吹き方を復習しながらきれいな音色が出るように丁寧に練習をしています。

3年生体育科「バレーボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生女子はバレーボールに挑戦しています。ルールを簡単にして、ボールをつなげるためにみんな一生懸命動いています。チームでどうするとよいか、作戦も工夫しています。

1年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無脊椎動物についてもいろいろな種類があることから、資料を調べながらそれぞれの特徴を考えました。

7・8組社会科「地図記号づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな地図記号を学んだことを生かして、自分なりの地図記号を作ることに挑戦しています。学校内の音楽室やトイレなど、その部屋の特徴を生かした図案を考えています。

3年生 ハイパーQ-U

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目にハイパーQ−Uを行いました。1学期も半分を過ぎクラスに馴染んできたことと思います。一方で友達関係に悩んでいる生徒もいます。よりよく生活をするには、どうしたらよいのかヒントをもらえるのがQ−Uです。結果が届いたら、学校生活を有意義なものにするためにしっかりと考えていけるとよいと思います。

2年生職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの事業所からお褒めの言葉をいただきました!

部活動 女子バスケ部

あと1か月で支所予選になります。
支所予選に向けて、短い練習時間の中で、集中して取り組んでいます。
クラブチームとの合同練習後の練習試合です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和泉町内会「防災訓練」ボランティア3

防災倉庫にある発電機を実施に動かしてみました。照明のコンセントをつなぎ、実際に明かりをつけてみました。夏に行われる納涼祭では、使用するそうです。
「防災訓練」を通して、地域の方々と、災害にあった時のことについて、考える機会をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和泉町内会「防災訓練」ボランティア2

室内で、AEDの使い方と心肺蘇生法を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和泉町内会「防災訓練」ボランティア

和泉町内会の方々と一緒に防災訓練に参加しました。
町内会公民館事務所の前で、消防士の方から消火器を使った消火の方法を教えてもらいkました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
働く姿もすっかり板についてきました!

2年生職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に道具を使って作業をしています!

2年生職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに最終日になりました。最後まで頑張っています。

2年生職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終日も真剣に頑張っています!

自然教室 キャンプファイヤー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーでは、スタンツを楽しみ、盛り上がりました。最後に歩いたファイヤーロードは、とても幻想的でした。

自然教室 キャンプファイヤー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーを行いました。火の神から、分火してもらいました。『燃えろよ燃えろ』を歌い、火がどんどんと燃え上がっていきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
予定
6/18 あいさつ・交通安全運動
6/19 あいさつ・交通安全運動
6/20 第1回定期テスト1日目
6/21 第1回定期テスト2日目 PTA救急法講習会
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777