最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:65
総数:359483
高棚小学校名称の変遷   明治6年〜碧海郡第56学区小学高棚学校   明治15年〜碧海郡64番小学高棚学校   明治20年〜第7番中学区内第74・75併区小学高棚学校   明治25年〜高棚村立高棚尋常小学校   明治39年〜依佐美村立高棚尋常高等小学校   明治40年〜依佐美村立第二尋常高等小学校   昭和16年〜碧海郡依佐美村立高棚国民学校   昭和22年〜碧海郡依佐美村立高棚小学校   昭和30年〜安城市立高棚小学校 現在に至る
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月24日 わくわく「ふれあい遠足」(9)

 4階の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 わくわく「ふれあい遠足」(8)

 ふれあい班では、みんなの絆を深め、楽しい思い出をたくさんつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 わくわく「ふれあい遠足」(7)

 高棚っ子の笑顔は最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 わくわく「ふれあい遠足」(6)

 みんな、とても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 わくわく「ふれあい遠足」(5)

 みんなで、「はい チーズ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 わくわく「ふれあい遠足」(4)

 名古屋市科学館に、予定通り到着しました。
 ふれあい班ごとに写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 わくわく「ふれあい遠足」(3)

 バスの中の様子です。
 地域の歴史などを学びながら、仲間との会話が弾んでいます。
画像1 画像1

5月24日 わくわく「ふれあい遠足」(1)

 出発式を終え、予定通り出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 わくわく「ふれあい遠足」(1)

 今日は、待ちに待った「ふれあい遠足」です。
 子どもたちは、朝からとてもうれしそうでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 6年生 総合学習 「いつか来る日のために 〜防災体験を通して〜」

 高棚史に、三河地震の際に、空臨時の本堂が倒壊したことが載っていたので、実施にどうなっているのかを、住職さんに聞きに行きました。
 本堂だけではなく、鐘撞き堂も壊れていたことが分かりました。また、救援物資は支給されなかったのに農家が多かったので、食料には困らなかったことや、被災後は、わらでつくった家で過ごしたことを知りました。
 次は、高棚町に在住する三河地震を体験された方々に学校まで来ていただき、当時の様子を聞く授業を行います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 2年生 生活科「おいしいやさいに そだつといいな」

 ミニトマトの苗を植えました。
 イチゴに続き、たくさんの実がなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 1・2年生 生活科「学校探検」(6)

 配膳室では、冷蔵庫にある温度計に気づいた子がいたようです。
 今後、一人一人が見つけたことや疑問点などを、各学級で伝え合います。個々の気づきや疑問点は、みんなで共有し、みんなで解決していくことでしょう。これからの学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 1・2年生 生活科「学校探検」(5)

 探検をしていくうちに、不思議なことも出てきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 1・2年生 生活科「学校探検」(4)

 写真は、上から職員室、飼育小屋、理科室を探検している様子です。
 2年生は、気づいたことや見つけたことを、絵と文でまとめながら探検をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 1・2年生 生活科「学校探検」(3)

 校長室では、「校長先生の写真がいっぱいある。」「校長室と職員室がつながっている。」「ソファーに座らせてもらって、ふかふかだよ。」など、新しい発見にわくわくする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 1・2年生 生活科「学校探検」(2)

 2年生が、学校内の各部屋や置いてある物について、1年生にていねいに説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 1・2年生 生活科「学校探検」(1)

 1・2年生がペアを組み、学校探検をしました。
 2年生がやさしく1年生をリードしながら、校舎内と校庭を探検しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 5・6年生 体力テスト(2)

 持久力を確かめる「シャトルラン」の様子です。
 力の限り、走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 5・6年生 体力テスト(1)

 体力テストを実施しました。
 昨年度よりも記録を更新しようと、全力で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日 PTAクラブ 〜心豊かなひとときを〜

 今年度も、PTAクラブが始まりました。
 本校では、図書ナビクラブ、読み聞かせクラブ、おやじクラブ、絵画クラブ、書道クラブの5つのクラブがあります。
 写真は、書道クラブと絵画クラブの様子です。
 クラブの先生のご指導のもと、練習した成果が見られたり、作品が完成に近づいてきたりすると、わくわくした気持ちになり、意欲がわいてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
安城市立高棚小学校
〒446-0053
住所:愛知県安城市高棚町蛭田44番地
TEL:0566-92-0593
FAX:0566-92-3676