最新更新日:2024/06/03
本日:count up56
昨日:55
総数:303338
魔法の言葉「あいうえお」・・・「ありがとう。」「いいね。」「うれしいな。」「えらいね。」「おしえてね。」をたくさん使って、笑顔いっぱいの安城西部小学校にしていきましょう!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月28日(火)授業参観4

 4年生は、算数、図画工作、音楽の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)授業参観3

 5年生は、算数や学級活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)授業参観2

 3年生は、社会、算数、体育の授業を行いました。おうちの方に見てもらい、一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)授業参観1

 本日は授業参観を実施しました。1年生は、学校探検で見つけたものやアサガオの観察をして気づいたことを、おうちの方の前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)2年国語

 2年生が国語で、西部小の良いところやおすすめの場所について話し合っていました。みんなでたくさん意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)5年図画工作

 5年生が工作を行っていました。テーマを決めて、箱の中に自分だけの世界を作ります。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)5年音楽

 5年生が音楽室で合奏の練習をしていました。それぞれパートを決めて、いろいろな楽器で担当します。音やテンポが合うように、繰り返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)たんぽぽ組外国語

 たんぽぽ組で外国語の授業を行いました。頭、膝、つま先などの体の部位の言い方を学習し、キーワードを決めて素早く反応するゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)3年理科

 3年生が理科の授業で、ヒマワリの観察をしていました。葉の形や色・大きさなどを虫眼鏡を使ってよく見ていました。卵から育てたモンシロチョウも羽化したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)1年タブレット

 今日は、1年生にタブレットが配付されました。SEさんの力を借りて一人ずつ設定をし、パスコード入力などの操作を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)4年道徳

 4年生が道徳の授業で思いやりについて考えていました。思いやりとはどんなものか、自分の考えをタブレットでまとめたり、友達と話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)5年家庭科

 5年生が家庭科で調理実習を行いました。青菜をゆでて、食べやすい大きさに切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)4年図画工作

 4年生が、図工で紙バンドをつないだり組んだりして、形を作る学習をしていました。どのようにバンドを組むか、考えながら作品を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)5年国語

 5年生が国語辞典を使って語句の意味調べをしていました。難しい言葉や意味がよく分からない言葉は、辞典で調べると意味や使い方がよく分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)3年音楽

 3年生から音楽でリコーダーを使います。タンギングが上手にできるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)2年 給食出前講座

 給食協会や南部調理場の職員さんによる給食出前講座がありました。調理場でどのように給食を作っているかお話を聞いたり、大きな道具を見せてもらったりしました。「給食の食缶やバットが空っぽになっているとうれしいです。」「給食をたくさん食べて、元気に大きくなってください。」というメッセージもいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)6年体育

 6年生が体育で倒立の練習をしていました。肋木を使って、少しずつ逆立ちの姿勢になるようがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)1年図画工作2

 はさみを上手に使って、自分だけのかざりができました。授業の終わりには、みんなでごみ拾いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)1年図画工作1

 1年生が図工で「チョッキンパッでかざろう」を行いました。はさみの使い方を確認し、色紙を折って好きな形を切り抜いたり、伸びる飾りを作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 1年算数

 1年生が算数で「いろいろなかたち」の学習をしていました。身の回りにあるいろいろな形のものを見つけたり、形を写し取ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ほけんだより

図書館だより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617