最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:137
総数:278152
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

大谷翔平選手グローブでキャッチボール

 昨年度1月から実施してきた「大谷翔平選手寄贈のグローブで先生とキャッチボールをしよう」ではたくさんの子どもたちと先生がキャッチボールをしてきました。おかげで大谷選手のグローブもやぶれてしまうくらいたくさんキャッチボールができました。
 6月からは4年生から6年生までのクラブが始まります。そこで、大谷翔平グローブはクラブで使ってもらうことになりました。
 「野球やろうぜ」と大谷選手が投げてくれたボールは、たくさんの子どもたちがキャッチしました。
 大谷選手 ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回資源回収

資源回収へのご協力ありがとうございました。
子どもたちは、張り切って仕事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 閉じ込めた水

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 閉じ込めた水

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ツルレイシ

ベランダで育てていたツルレイシ。ツルが出てきたので、畑に植えかえました。大きく育ちますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 閉じ込めた水

水を閉じ込めて力を加えると体積は小さくなるのか実験しました。「水と違って…」と水の実験と比べながら結果をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年体育

ソフトボール投げをやった後に、クラス対抗ドッジボールをやりました。クラスの垣根を越えて称賛し合いながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体力テスト

長座体前屈をしました。顔が脚につくほど前屈のできる子もいて歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回資源回収実施します

 台風1号の影響も心配されましたが、本日は資源回収を実施します。暑くなりそうですので熱中症対策をしてご協力ください。

1年生 算数いくつといくつ

 タブレットを使って、勉強したことを確かめています。正解でピコピコ音が鳴ってたくさん問題に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数 いくつといくつ

 算数のいくつといくつを勉強した後に、カードゲームで確かめをしました。「10になるのは7と、いくつ?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 絵の具を使おう

 ずっと楽しみにしていた絵の具を初めて使いました。道具の置き方、水入れの使い方、絵の具の出し方などを1つずつ覚えたあと、くらげの絵をカラフルに塗り、片付けまでていねいに行うことができました。次の図工も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体力テスト その2

外種目もいい記録が出るといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体力テスト

あいにくの天候で、高学年全員、体育館で実施しました。いい記録を出せたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 級訓掲示作り

三つ葉スターの級訓掲示を作りました。親指をスタンプのように使い、三つ葉の葉を作りました。色を工夫しながら楽しそうに取り組んでいました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作 すいさいえのぐをつかって

水彩絵の具を使って色をぬる授業をしました。水の使い方や色を混ぜ合わせる混色の仕方を学びました。道具をうまく使って、楽しく絵をえがくことができるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数「いくつといくつ」2

 数図ブロック10個を指ではじくゲームをしました。まとに入ったものはいくつ、入らなかったものはいくつなのかを数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数「いくつといくつ」

 4月からほぼ2か月が過ぎました。1年生は落ち着いて学習ができています。今日は算数の「いくつといくつ」をやりました。10を2つに分けて、いくつといくつになるかを数図ブロック、指、図などで確認しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 田植え(その4)

 この体験のためにたくさんの方が協力してくださいました。今ではほとんど機械で植えるようですが、昔からこんなに大変な思いをして米作りをしてきたことが、実感できました。ありがとうございました。秋の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 田植え(その3)

 みんな一生懸命植えました。全身泥だらけになった子もいます。木枠にブルーシートをかぶせ、明治用水の水を入れた特製プールで手足を洗いました。その後、機械で周りを植える様子を見せていただきました。あっという間に植えられていく様子は驚きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 委員会
6/18 全校朝会・児童集会
6/21 不審者侵入訓練
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025