最新更新日:2024/06/07
本日:count up53
昨日:190
総数:485341
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月7日 杉の木 音楽

音楽の授業の様子です。今日は「ふじ山」を歌いました。歌詞もメロディーも覚えてきれいな歌声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 4年 図画工作

「本から飛び出した物語」に取り組みます。今日は本選びをしていました。絵本をじっくり読んで選んでいました。この場面にしようと思ったところは、タブレットで写真をとって作品作りに生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 杉の木 給食後

担任の先生に読み聞かせをしてもらっていました。お話に夢中になって聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 1年 音楽

2組の子たちの様子です。「たん」と「うん」を意識してリズム打ちをしました。手をたたくだけでなく、体を揺らしながら、リズム打ちもできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 5年 田植え

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 5年 田植え

昨日(5日)、5年生が安城農林高校へ出かけ、田植えを体験しました。高校生のみなさんに教えてもらいながら、苗を植えていきました。貴重な体験ができました。農林高校のみなさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 5年 算数

1組の子たちが小数のわり算に取り組んでいました。今日はわり算の性質を使って問題を解いていきました。途中の式を大切にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 6年 道徳

3組の子たちが「なれなかったリレーの選手」という教材の「ぼく」を通して「毎日同じリズムで生活するためにはどんなことに気をつければよいか」について考え、自分をふりかえって、自分の生活で見直したいところをさらに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 2年 生活

ミニトマトの生長が著しいです。花がどんどん咲き、つぼみをつけ、実がなり始めています。「見て見て〜」とたくさんの子に声をかけられました。とてもうれしそうでした。「実をあまくするために、水やりをがまんしてるんだ」という子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 4年 算数

1組の子たちが、分度器を使って角の大きさを測っていました。分度器は使い慣れるまで、少し苦労します。角の大きさが90°より大きいか小さいか、で目盛りの読み方が違うことに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 3年 図工

1組の子たちが「空(から)ようきのへんしん」という題材に取り組んでいました。紙粘土を容器に巻き付けていきます。紙粘土を丸めて、のばして…。紙粘土の感触を楽しみながら、作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 3年 体育

2組の子たちが鉄棒に取り組んでいました。友達にコツを教えてもらったり、一人で黙々と取り組んだりして、できる技を増やしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 授業参観

その2です。順番が前後してしまいました。申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 授業参観

その7です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 授業参観

その6です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日 授業参観

その5です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 授業参観

その4です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 授業参観

その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 授業参観 その1

5時間目に授業参観を行いました。1年生はそのあと、タブレット活用訓練をしました。たくさんの方にご来校いただき、また、静かに授業を見ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 5年 家庭科

3組の子たちが「湯をわかしてお茶を入れよう」に取り組んでいました。ガスコンロの点火の仕方、急須の持ち方、傾け方、お茶を入れる順番など、ひととおり全員がやったあと、実践でした。ていねいにお茶を入れることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722