最新更新日:2024/06/07
本日:count up212
昨日:149
総数:201576
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

本当のことを言えますか〜5年生

道徳の授業で「本人の前で本当のことが言えるか」を考えました。自分の立場を示すため、マグネットを黒板に貼ると、「言えない」が圧倒的に多くなりました。「なぜ言えないんだろうね」と担任の先生が問いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テープカッターの色塗り〜6年生

図工の授業でテープカッターを作っています。今日は、のこぎりで切り取った木片に着色する作業を行いました。イメージ通りに色が塗れた子もいれば、何度も塗り直している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の思いやり2

 登校してすぐに、1年生の朝顔の鉢に水いっぱいのペットボトルをさして、まるで、土が水をごくんごくんと飲んでいるかのようでした。2年生の野菜のお世話を丁寧にしている子は、「一本も見逃さないぞ」と真剣な顔です。トマトの花と、小さな実の赤ちゃんを合わせると20個もあるそうです。赤くなるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の委員会活動(環境委員会)

 環境委員会では、南吉池のごみや藻をすくって、池の中の環境を生き物たちに適しているようにコントロールしています。そんな中で、「トノサマガエル」は蓮の葉の間からひょっこり顔を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

足抜き前転〜1年生

体育の授業で鉄棒をしました。背中と鉄棒の間に足を通して前転する技を練習しました。初めて挑戦する子は、担任の先生に支えてもらいながら回転することができました。上手にできるととても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙けん玉で遊ぼう〜2年生

図工の授業で紙を用いたけん玉を作りました。好きな動物やキャラクターの形に切り抜いて、カラフルな作品を完成させました。できあがったけん玉にもっと工夫するところがないか、熱心に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バランスのよい食事とは〜3年生

学校栄養士の方に来ていただき、食の指導を行いました。いろいろな食材に含まれている栄養素について学ぶことができました。体の成長には偏った食事ではなく、バランスよく栄養をとることが大切だと分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆の練習〜4年生

書写の授業で毛筆の練習をしました。横画や縦画、とめやはねなど基本的な筆の動きを確認することができました。全員とてもよい姿勢で筆を動かすことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り高跳びをしました〜5年生

体育の授業で走り高跳びをしました。試行を重ねるたびに、どんどん高く跳べるようになりました。跳べない高さにもあきらめずに挑戦し続ける姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テープカッター作り〜6年生

図工の授業でテープカッターを作りました。今日は色塗りの作業を進めました。みんなとても集中していて、細かい部分を慎重に仕上げていました。次はニスを塗る作業を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文と文のつながり〜6年生

国語の授業で文のつながりについて学習しました。「私は卵を買った。」「その卵が割れた。」という2つの文章を一つの文にするにはどうすればよいか考えました。最終的に「私が買った卵が割れた。」という文にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

志貴っ子タイム(プール開き)

今月の志貴っ子タイムでは、体育委員会の発表がありました。いよいよ始まるプールの授業に向けて、注意することなどを全校に伝えました。事故や怪我が起きないよう万全の態勢で実施したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもを植えました〜1年生

1年生が教材園にさつまいもを植えました。老人クラブの方に植え方を優しく教えてもらいながら、上手に植えることができました。「早く大きくなーれ」と願う気持ちが、さつまいもに届くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きいてつたえよう〜1年生

国語の授業で聞き方や伝え方について学習しました。話し手が知らせたいことを落とさずに集中して聞くことや、聞いたことをグループの友達に正しく伝えることができました。相手に伝える声の大きさにも気をつけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連絡帳をきれいに書こう〜2年生

書写の授業で連絡帳をきれいに書く練習をしました。算数の「算」や国語の「語」の字に使われている「たけかんむり」や「ごんべん」の形に気をつけることができました。書けた子は先生のチェックを受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの説明文を書こう〜3年生

国語の授業で説明文を書く学習をしました。伝えたいことの中心を明らかにして「自分」をテーマにした文章を考えました。話題が変わるときは、段落に分けることなどを理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハードル走の学習〜4年生

体育の授業でハードル走の学習をしました。3つのハードルをリズムよく跳び越えることができました。跳び越えるときの姿勢や、ハードル間の歩数などを意識しながら何度も挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発芽と養分〜5年生

理科の授業で植物の成長について学習しています。種子に発芽に必要な養分が含まれているかを調べるためにヨウ素液使い方を学びました。また、日光や水が成長に不可欠であることを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざというときのために〜6年生

地震や大雨など、私たちが住む日本は災害が多く発生します。国語の授業で防災に関する提案書を読みました。普段備えることや安全に非難することなど、大切な命を守るために必要なことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて〜6年生

総合の時間に運動会の演技内容を相談しました。自分たちの思いを表現したり、成長した姿を見てもらったりするには何をしたらよい考えました。フラッグ演技の練習も少しずつ始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 租税教室(6年)
6/20 自然教室一日目
6/21 自然教室二日目
青少年健全育成会
安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684