最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:122
総数:306075
魔法の言葉「あいうえお」・・・「ありがとう。」「いいね。」「うれしいな。」「えらいね。」「おしえてね。」をたくさん使って、笑顔いっぱいの安城西部小学校にしていきましょう!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月6日(木)3年歯科健康教育

 3年生の各教室で歯科健康教育を実施しました。歯科衛生士さんから正しい歯磨きの仕方を教えていただき、鏡を見ながら実際にやってみました。これからの歯磨きに生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)1年図画工作

 1年生が図画工作で「こすりだしから うまれたよ」の学習をしていました。校庭のいろいろな場所で凸凹した所を見つけ、紙に写しとりました。おもしろい模様ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)2年生活科

 先週植えた野菜の苗が大きくなりました。2年生の子たちが、水をやったり支柱を立てたりしてしっかり世話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃2

暑い中、清掃活動に取り組んでくれた5,6年生のがんばりのおかげで、プールがとてもきれいになりました。全校のために、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃1

プール開きに向け、5,6年の児童がプール清掃を行いました。1年間使っていなかったプールの汚れは、なかなかのものですが、床や壁面をデッキブラシで一生懸命こすったので、プールがきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食出前講座

今日は1年3組で出前講座がありました。調理場で使っているなべは、1000人分の汁物を作れ、使っているお玉は、10人分の汁物がすくえるそうです。それを聞いて、みんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)3年外国語活動

3年生は外国語活動の時間に、楽しみながら英語にふれています。今日は、数字の英語に合わせて、手をあげたり、ジャンプしたりしました。みんなノリノリです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)5年音楽

5年生は音楽の授業で、オーケストラの鑑賞を行いました。耳をすまして、金管楽器や木管楽器の重なりや違いを見つけられるよう、集中して音楽を聴き来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)4年図画工作

4年生は図画工作の時間に、絵の具を使って作品を作っています。絵具をビー玉に付けて転がしたり、描いた部分をストローでふいたりしながら、絵の具の新しい楽しさを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)2年生活

2年生は生活科の授業で植えた野菜の苗のお世話をしています。葉がたくさん茂ってきたり、小さな実のようなものができたりしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)3年理科

 3年生は理科でモンシロチョウの生態について学習しています。タブレットで調べたりみんなで話し合ったりして、学習のまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)給食出前講座

 今日は1年2組で出前講座がありました。調理員さんが使っている道具の大きさを体感し、びっくりする様子が見られました。給食をたくさん食べて大きくなった「あんきゅー」も登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)5年体育

 5年生が体育で跳び箱の開脚跳びをしていました。お尻を高く上げるイメージをつかんでから、跳ぶ練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)4年図画工作

 4年生が図画工作で「絵の具のぼうけん」の学習をしていました。ストローやスポンジ、ビー玉などの様々な道具と絵の具を使って、模様を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)1年生活科

 1年生がアサガオの間引きを行いました。小さかった芽が順調に大きくなり、葉の緑も濃くなりました。間引いたものは、家に持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)3年書写

 3年生が書写で毛筆を行いました。自分で墨をすることをやってみました。みんな頑張ってすっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)4年理科

 4年生が理科の学習で気温を測りました。タブレットを使って測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)職場体験学習

 今日から明祥中学校の生徒3名が職場体験学習に来ています。今日は、2年生の各学級で体験をしました。分からないところなどを丁寧に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)読み聞かせ2

 図書委員会の児童も読み聞かせを行いました。仲間と協力して、一生懸命読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)読み聞かせ1

 今日は、読み聞かせがありました。7つの学級に読み聞かせボランティアの方が来てくださいました。ストーリーテリングをしてくださった方もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ほけんだより

図書館だより

学校からのお知らせ

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617